コニファー
|
|
 |
 |
3本植えようと思ったのですが、排水管が
出てきたので2本にしておくことにしました。
(2003/5/10)
|
最低50cm掘れ、というように書いて
ありました。石がゴロゴロしていますし、
粘土質なので、もう10cm余分に(60cm)
掘りました。
|
 |
←これが配水管 |
|
|
 |
 |
小雨の中、ドラエモンスタイルで植え付け。
これはムーングロー。(60cm高)
(2003/5/11)
|
こちらがブルーヘブン(1m高)
|
 |
できた。ショボい! 何年経ったら屋根を越えるでしょうか。
画面右端の無線用タワーの目隠しのつもりなんですが。
|
 |
1年後のコニファーです。
左のムーングローは 60cm → 100cm
右のブルーヘブンは 100cm → 123cm に成長しました。
高さだけでなく枝ぶりがふっくらとしました。
(2004/5/29)
コニファーの後ろの窓のところ、うちのにゃんごが様子を見ていますね。
|
 |
2年後のコニファーです。
左のムーングローは 60cm →100cm→ 148cm
右のブルーヘブンは 100cm →123cm→ 164cm に成長しました。
それぞれ40cmほど伸びました。
今年もにゃんごが覗いています。(野次馬ならぬ野次猫です)
(2005/5/28)
|
 |
ずいぶん大きくなりました。
どちらも私の背を越えています。
左のムーングローは 60cm →100cm→148cm→ 205cm
右のブルーヘブンは 100cm →123cm→164cm→ 230cm に成長しました。
前回から1年と4ヶ月ほど経ってしまいました。(忘れていました)
今年も猫が窓際で野次猫してます。
(2006/9/24)
|
 |