岐阜・福井ツーリング (2009年10月10日・11日) 岐阜県の恵那山の辺りをDR650SEで林道散策してきました。 なお只今サイトの引っ越し中です。 こちらの方が解像度の高い写真を見ることができます。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
始まり、始まり〜 | ||||||||||||||||||||
![]() |
朝5時40分に出発。 京滋BP→名神高速→中央高速で中津川ICに降り、 国道19号線から国道363号線を南下。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
恵那神社着。 林道はどこ? |
||||||||||||||||||||
![]() |
恵那神社を通り過ぎて、林道を散策中。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
滝だ〜 |
||||||||||||||||||||
![]() |
よく整備された林道です。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
また滝だ〜 |
||||||||||||||||||||
![]() |
ところが、ここで行き止まり。 スズメバチが現れ、コソコソと退散。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
スズメバチから逃れて、ちょっと休憩。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
道が川になっています。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
恵那神社を通り過ぎてはいけなかったのね。 恵那山林道を発見。 でも、この通り。 やっぱり通り抜けられません。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
支線にいろいろ入ってみるのですが、、、 ここも。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
でもまあ、40kmぐらいオフロードを走りました。 この橋を渡ると国道363号線に戻れます。 橋の手前で休憩。 10分ほど寝転がっていました。疲れた〜 |
||||||||||||||||||||
![]() |
国道19号線で「王将」を発見。 ニラレバ+ギョウザ を食べました。 |
||||||||||||||||||||
この後、国道257号線を北上(北西ですが)しました。 さらに別のオフロード林道を探しましたが、見つからず。 国道41号線を南西へ。 国道256号線を北西へ。 何だかジグザグに進んでいて効率が悪いのですが道が無いのしょうがないのです。 郡上八幡からめんどくさくなってきて、東海北陸自動車道を2区間乗って「白鳥」着。 「白鳥」って「しろとり」って読むんですね。「しらとり」かと思ってました。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
本日の走行 411km (うち、約半分は高速道路) | ||||||||||||||||||||
![]() |
白鳥ICを降りてすぐの所にある民宿 「いよじ」。 ちょいと狭いねぇ。 まあ、寝るには全く問題ないですが。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
民宿の部屋の窓からの眺め。 すっげ〜、田舎。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
これが夕食。 ちゃんこ鍋に刺身、etc。 お腹一杯になりました。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
朝食。 まあ、こんなもんでしょうか。 なにしろ1泊2食付きで8千円していませんから。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
民宿の外観。 朝8時に出発しました。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
白鳥から国道158号線を西へ。 九頭竜ダムです。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
九頭竜湖を過ぎて、福井県に入ってすぐ、 県道174号線を南下します。 そこからさらに分岐して和佐谷林道へ。 道全体が水たまりになっています。 台風一過だから? |
||||||||||||||||||||
![]() |
あちゃ〜、また侵入禁止。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
大きな声では言えませんが、その先の林道です。 ここが通り抜けられないとかなり迂回しなければ ならないのです。 ツーリングマップルによると「通行不能あり」との ことですが、、、 |
||||||||||||||||||||
![]() |
最初はワダチもあり、クルマでも楽々通れる 林道でしたがだんだん狭くなってきました。 ススキが大歓迎してくれました? |
||||||||||||||||||||
![]() |
8kmほど行ったところで、断念。 これ以上先に行く勇気はありません。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
渋々、引き返すことに。 写真でも撮るぜい! |
||||||||||||||||||||
![]() |
九頭竜湖にまた引き返します。 20kmぐらい引き返して、 今度は県道230号線。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
ずいぶん大回りしてやっと酷道157号線です。 もちろん(?)、温見峠(『ぬくみ』と読みます)に行きます。 最初は何だか高速道路みたいに良い道なのですが 10分ほど走ると、、、 |
||||||||||||||||||||
![]() |
例の「洗い越し」。 道路を川が横切る構造です。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
酷道157号線は、国道としては「酷い道」ですが 舗装はしっかりされていますじ、ぜんぜん問題 ありません。 ただ、対向車に気を遣いながら長い距離を走る のでこれはこれで疲れます。 また道端で寝転がって一服。 空が綺麗なので写真を撮ってみました。 |
||||||||||||||||||||
国道157号線を南下し、名神「大垣」ICから高速道路で一気に帰って来ました。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
本日の走行 327km (うち高速道路108km) | ||||||||||||||||||||
全走行 738km。
高速道路を使うと燃費が悪くなりますねぇ。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |