家族構成が変わったこともあり、くるまを買い替えることにしました。
現在の愛車、プレマシーに決まるまで。MPVに試乗したこともくるま購入の伏線になりました。
![]() |
2004.8.26 ディーラーからMPVを1日借りました。いつもはステーションワゴンで、大きなミニバンですので、楽しかったです。 電動スライドドアがよかったです。 ただし、エンジンがアテンザと同じ MZRの2300とは思えないくらい、 チューニングが違いました。 この試乗を機会に、くるま欲しい病が発生しました。 ただし、冷静になると、うちの車庫にはでかすぎて、車庫内では運転席ドアを開けても、出入りできないことが判明しました。トホホ‥ |
そこで、次期プレマシーが浮上してくるのです。 そのプレマシーですが、この年の秋くらいから、モーターショーなどで、出品されたりして、 情報が発信され始めました。MPVではデカすぎなのでちょうどよさそうな感じです。 |
|
年がかわって、2005年の東京オートサロンに参考出品されました。 1月下旬には予約キャンペーンも始まりました。 とにかく現車を見たかったのですが、とある場所で、デビュー前のプレマシーを 見ることができました。その上、軽く試乗もできました。グレードは20Sでした。 2.3も設定されるのは知っていましたが、試乗により、 2.0で充分であることがわかりました。 乗ってみての第1印象は静かなことです。それから乗り心地もよかったです。 加速もよく、ストレスを感じさせません。カペラワゴンの車検切れも近いですし、 ほぼ購入決定モードになりました。 |
|
2005年1月22日に予約しました。グレードは20Sで、色はプラチナム シルバーメタリックです。色の決定には、デミオや、MPVの同色車を見て決めました。 メーカーオプションは電動スライドドアと2DINオーディオレス仕様です。 ディーラーオプションはフォグランプとマットのみです。 |
|
![]() |
2005.3.12 納車です。新旧交代です。 えらい、プレマシーが大きく 写っています。 幅は5センチの差なんですが‥ |