デッドニングの施工です。(メインで私がしました。) |
↓クリックすると
拡大します。 |
|
 |
エーモンから出ている、インナーバッフルボードを
購入しました。とりあえず、純正スピーカーを取り付けしますので
口径が合わず、ジグソーでカットし、切り口を黒で塗装しました。 |
 |
ドアのアウターパネルを制振し、吸音材を貼っていきます。 |
 |
貼り終わったところです。 |
 |
インナーパネルの穴をふさいでいきます。 |
 |
助手席、ほぼ完成です。(後日、もうすこし手直しをしました。) |
 |
運転席も、ほぼ完成です。(後日、もうすこし手直しをしました。) |
 |
MAGNAT Xtrema 216を購入され、取り付けしました。 |
 |
スピーカーの周りに音漏れ防止をします。
(ドア内装は純正のままでいきます。)
ツイーターはAピラーの純正位置に取り付けました。
自然な定位で聞きやすい音になりました。 |
|
DENON DCT-R1Sを取り付けました。
Y-33グロリアへのオーディオ取り付けは楽チンです。
オーディオ取り付けスペースの奥が非常に広く、
配線しやすいです。
音のほうは、純正とは違っていい感じです。
本人のインプレッションが入りましたら、掲載します。
2002.5.25 |