ブツブツサンゴ
目の前に広がるコモンシコロサンゴの群生を横目にのんびりダイビング。
残念ながら大物には遭遇できませんでしたが途中レアなハナヒゲウツボの幼魚も発見でき納得の一本でした。
透明度も30m強はあったでしょうか? |
|
|
安室魚礁
潜行してすぐにツバメウオ、アカククリの群がお出迎え!
途中タイワンカマス、ハマフエフキ、ヨスジフエダイの群が相次いで出現しました。透明度があまり良くなかったのが残念。 |
|
|
|
|
アダン前
綺麗な砂地のスポットです。水深も浅くリラックスダイビングできました。サンゴの瓦礫の陰にいたウコンハネガイは水中ライトをあててやるとイナズマのように光ります。近くにはオトヒメウミウシもいました。 |
|
|
アラリ
潜行するとサンゴの根が砂地を囲むように伸びています。
沖には大きな根がありその上には、な、なんとカメ発見!
大興奮のダイブでした。最高のポイントです。(^O^) |
|
|
中頭(ナカチブル)
クレパスやトンネルをくねくねと通り抜ける地形スポット。
沖縄で見られる5種類のクマノミのうち4種類が見られました。 |
|
|
千代頭(チヨチブル)
サンゴの根が砂地を囲むように伸びており、比較的浅場で
のんびり潜るポイントです。アカヒメジの群れが見事でした。 |
|
|
|