(2002年8月)
![]() |
最悪の天候 8月10〜15日のお盆休みに、JHφXUP(T88UP)/松川さんとともにパラオ共和国から 運用を行いました。私にとって6回目のパラオですが、滞在中はスカッと晴れたお天気は1度 もなく、時折強い風と雨に見舞われる今までで最悪のお天気でした。雨の影響か無線運用中 に停電するわ、パラオでは珍しい地震にも遭うわで、どうも自然に見放されたような気がしま す。 今回は体験ダイビングを予約していたのですが、こんなお天気ですからキャンセルし、 おとなしく(?)無線を楽しんでいました。 |
パラオ初めての朝、空は生憎どんよりとした曇り空。「まぁ、そのうち晴れるだろう」と、 ホテル屋上にワイヤーアンテナを架設しながら天候の回復を待ちました。本来ならここ ですぐに無線機の前に座るところですが、まず食料品の買い出しと食事に出かけ、結 局電波が出始めたのはお昼を過ぎた頃でした。 21MHzから運用を始めましたが、さすがに1KW+ビームアンテナの威力ですね。 日本にアンテナを向けCQを出すとすかさずパイルアップになり、幸先の良いスタートと なりました。 |
![]() ルーフタワー上の松川さん |
![]() T88DXを運用する私 |
いつまで経ってもお天気が良くなる兆しが無く、少々気持ちも滅入ってきました。とは言え、 腹が減っては戦もできないので、私たちはいつもになく規則正しい食生活を送っていました。 この日の朝は、ホテルの前にあるインターネットカフェでのブランチでした。 この日のコンディションはまぁまぁと言ったところでしたが、夕方18MHzでヨーロッパへの ロングパスが聞こえてくることに気が付いてからは、精力的にヨーロッパへのサービスを行い ました。とは言え、いつもの如く呼び倒されることに変わりはありませんから、交信数はあまり延びませんでしたけど… |
![]() インドネシアのカップ麺 |
今回のパラオは天候に恵まれず、予定していた体験ダイビングにも行くことができませんでした。 その代わり、ホテル近くでの食べ歩きに楽しみを見つけました。 中華料理屋や居酒屋、インターネットカフェなど色々な店に行きましたが、お気に入りはホテルか ら歩いて3分ほどの所にある台湾レストランでした。折から台湾からの旅行社と思われる団体が賑 やかに鍋を囲んでいましたが、エビのガーリック炒めや空芯菜炒めなどビールのすすむメニューが 美味しかったです。そうそう、ここではパラオの地ビール「レッド・ルースター」でノドを潤しました。 |
14 | 18 | 21 | 24 | 28 | TOTAL | ||||||
SSB | CW | SSB | CW | SSB | CW | SSB | CW | SSB | CW | FM | |
594 | 141 | 476 | 129 | 1,076 | 72 | 158 | 150 | 97 | 20 | 159 | 3,080 |
T88DXのQSLカード