K's ファイル
ドラマCD_た行
■TOKYO BABYLON イメージ・サウンドトラック ドラマSIDE(1992.07.22発売)キャスト 皇 昴流:山口勝平、皇 北都:伊藤美紀、桜塚星史郎:子安武人、
A:鶴ひろみ、B:丸尾知子、C:佐々間純子トラック ドラマサイド「VOICE」=01.「CALL」のみ スタッフ 原作・企画・監修:CLAMP(五十嵐さつき、大川七瀬、猫井みっく、もこなあぱぱ)、脚本:大川七瀬、演出:渡辺淳、作曲:本多俊之、制作:アニメイトフィルム、発売:ソニーミュージック・エンタテインメント CLAMP原作でOVAにもなった「東京バビロン」のイメージ・サウンドトラック。音楽サイド「SOUND」のDisk1とドラマサイド「VOICE」のDisk2の2枚組。原作者CLAMPが「東京バビロン」のイメージで選曲した多彩な音楽が収録されているとゆー音楽サイドは無視して、聴いたのはドラマサイドだけ(なはは〜)イメージ・サウンドトラックと言われると「OVAのサントラ盤?」と思いがちだけれど、このドラマ編はOVAとは異なるお話です。
▼子安ヲタの聴きどころ
■伝説の勇者ダ・ガーン MYSTERIOUS BELL(1992.11.06発売)キャスト 高杉星史:松本梨香、香坂ひかる:紗ゆり、桜小路螢:白鳥由里、
高杉光一郎:岸野一彦、高杉美鈴:五十嵐麗、
香坂春夫/マッハランダー:河合義雄、香坂つくし:佐々木優子、
根元正/ビックランダー:島田敏、螢のばあや:後藤真寿美、
ダ・ガーン/ガ・オーン:速水奨、ジェットセイバー:高宮俊介、
シャトルセイバー/レッドロン:沢木郁也、ジャンボセイバー:星野充昭、
ホークセイバー:林延年、ターボランダー/ビオレッツェ:梁田清之、
ドリルランダー/ユミコちゃん:巻島直樹、ヤンチャー王子:高乃麗、
セブンチェンジャー:子安武人、レディピンキー:冬馬由美、
ブッチョ:塩屋浩三、ナレーター:千葉耕市トラック 01.高杉家〜事件発生
02.緑ケ浜派出所1〜根元巡査の穏やかな午後
03.裏通り〜しのびよる悪の影
04.緑ケ浜派出所2
05.ロボットたちの日常
06.レストランつくし〜光一郎、美鈴 プロポーズの思い出
07.ひかるの部屋〜幼稚園児の星史とひかる
08.悪の日常1
09.緑ケ浜街頭〜恐怖!明るい螢 「LOVE EARTH」(歌:白鳥由里)
10.悪の日常2
11.街はずれの空き地〜ヤンチャーの過去
12.緑ケ浜海岸 「伝説の勇者〜心はひとつ〜」(歌:松本梨香、速水奨)
13.高杉家〜ミステリアスな夜は更けてスタッフ 監修:谷田部勝義、脚本:川崎ヒロユキ、演出:千葉耕市、音楽:岩崎文紀、製作:サンライズ、発売:ビクター 「伝説の勇者ダ・ガーン CDサスペンス劇場 ミステリアス・ベル 隊長に愛のくちづけを!」(長いっ!)が正式なCDタイトルなのかな? 起きたらほっぺに口紅のあと!驚いた星史が自分にキスした犯人を探そうと躍起になるが、、、という物語。元のアニメを見ている方がより楽しめることは言うまでもないが、見ていなくてもそれなりに楽しめる。。。かもしれない。んー、やっぱムリがあるかな?(苦笑)ロボット達の日常がいちばんおもしろかったりしたし(なはは)
▼子安ヲタの聴きどころ
出てくるのは11&12トラック。セブンチェンジャーはアニメでもそうだったが、クソ真面目だから、カッコいいかもしれないけれど面白味はないっす。おもろい子安が聴きたい人向きではない。
■桂正和プレゼンツ D・N・A2 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜(1995.10.01発売)キャスト 桃生純太:難波圭一、葵かりん:冨永みーな、栗本亜美:笠原弘子、
佐伯倫子:林原めぐみ、菅下竜二:子安武人、川崎るらら:玉川紗己子トラック 01.かりん、登場!
02.負けないもん(歌:冨永みーな)
03.すきだよ(歌:笠原弘子)
04.ぱじゃまでおジャマ?
05.僕たちのD・N・A
06.オ・ト・コはつらいよ(歌:難波圭一&子安武人)
07.Dear...(歌:玉川紗己子)
08.Dance ダンス だんす(歌:桂正和、台詞:林原めぐみ)
09.Last Messageスタッフ 原作:桂正和、脚本:浦畑達彦、ディレクター:関根奈美、制作・製作:ライナーノーツミュージック、発売・販売:ソニー・ミュージック・エンタテインメント アニメ「D・N・A2」のドラマCD。
▼子安ヲタの聴きどころ
アニメの竜二は、適当につきあってた倫子が純太に夢中になったとたん男としてのメンツを潰されたと思って敵対心を燃やし、挙げ句の果てに人外になっちゃったヤツ。
■TARAKO ぱっぱらパラダイス(1995.11.22発売)キャスト TARAKOねーさん/クルル/ナルル/バンバン/おばーさん:TARAKO、
メイル:林原めぐみ、タット:結城比呂、ガウ:冬馬由美、
コーム/メルティナ:椎名へきる、カチューシャ/クリス:國府田マリ子、
ブラッキー:置鮎龍太郎、トット:岩永哲哉、ダウ:矢島晶子、
ジュリオ:緒方恵美、シャーラ/ヤマト:折笠愛、グース:子安武人、
アリオス:山口勝平、ダイモス:江原正士、リュミナ:横山智佐、
ピュラー:山本百合子、ソフィア:佐久間レイ、リュコス:矢尾一樹、
ヌース:塩沢兼人、おじーさん/どこにでもいるぞう:長島雄一、
ライム:川菜翠トラック 01.第1話「海に叫べば!?」
02.第2話「賞金稼ぎが賞金もらって、なぜ悪い?」
03.第3話「これが具なしがゆのコクと味!?」
04.第4話「クサいにおいは、もとからタタなきゃダメ!!」
05.最終話「ふにゅふにゅは、最高位の魔法でぇい!!」
06.思い出より遥かに〜ボーカル・ヴァージョン〜(歌:川菜翠)スタッフ 原作:日本ファルコム、脚本:たかのあきら、演出:田中英行、制作・製作:湯川 徹、発売・販売:キングレコード ずいぶん前の、、、と脚注はつくんだろうけど、ファルコムオールスター総出演のドラマ。出演声優の顔ぶれが豪華。今や中堅からベテランの有名どころがいっぱい。それにしてもTARAKOさん、いちばん有名なのはちびまるこちゃんなんだけど、いろんな声でいろんな役をしてますよ。凄いです。
▼子安ヲタの聴きどころ
グースといえば「英雄伝説3〜白い魔女〜」のキャラ。
■闘神伝 ーBEFORE STAGEー Vol.1(1996.03.23発売)キャスト エイジ:関智一、カイン:子安武人、エリス:氷上恭子、
ソフィア:冬馬由美、デューク:塩沢兼人、スタイナー:松本保典、
ガイア/ナレーション:郷里大輔、エミ:根谷美智子、
セバスチャン:中博史、マイク:武政弘子、ポール:中西由美子、
チンピラ:千葉一伸、団長:古田信行、エージェント:小野健一トラック 01.第一話「地獄からの招待状」
02.第二話「格闘少女エリス」
03.第三話「新たなる剣」
04.第四話「侵入者」
05.スペシャルおまけドラマ「武器を探して三千里」
06.OVA闘神伝テーマソング「負けないで fly away」(歌:氷上恭子)スタッフ アドバイザー:タカラ、脚本:高山治郎、音響監督:渡辺淳、音楽:伊藤信雄、制作:アニメイトフィルム、製作・発売:BMGビクター 豪華な声優陣。
▼子安ヲタの聴きどころ
珍しい熱血系キャラ。だが、熱血系ならお手のものの関智さんを向こうにまわしては一分の利もないやうな気がしないでもにゃい、、、(苦笑)
■闘神伝 ーBEFORE STAGEー Vol.2(1996.04.24発売)キャスト エイジ:関智一、カイン:子安武人、エリス:氷上恭子、
ソフィア:冬馬由美、デューク:塩沢兼人、ウラヌス:井上喜久子、
ガイア/ナレーション:郷里大輔、ホー:西川幾雄、
モンド:岸野幸正、ラングー:大塚明夫、シュール:山崎たくみ、
シンちゃん:石野竜三、ソフィアの母:麻見順子トラック 01.第五話「父と娘」
02.第六話「老奇術師の真実」
03.第七話「記憶の淵に咲く花」
04.最終回「宿命の糸」
05.スペシャルおまけドラマ「闘神チャンネル」
06.OVA闘神伝テーマソング「負けないで fly away」(歌:氷上恭子)スタッフ アドバイザー:タカラ、脚本:あみやまさはる、音響監督:渡辺淳、音楽:伊藤信雄、制作:アニメイトフィルム、製作・発売:BMGビクター 豪華な声優陣。
▼子安ヲタの聴きどころ
熱血系キャラ。似合わねぇ。。。
■〜サウンドコミックス〜 月のうまれる夜(1996.07.19発売)キャスト 彬津真言:結城比呂、彬津翔:関智一、蒼月:子安武人、
榊晃介:井上和彦、篁沙人流:三木眞一郎、篁瞳子:緒方恵美、
宮内司:関俊彦、焔:小杉十郎太、童:こおろぎさとみ、
佐伯加奈子:佐久間レイ、岡村マキ:村山有里、遠藤高弘:熊谷正行、
佐野透:鈴木琢磨、おばさん:寺下由紀子、買物客:東さおりトラック 01.月のうまれる夜〜プロローグ〜
02.僕のはじまり
03.星の降る里
04.忘れゆくものたちへ
05.真言のハッピーバースデー
06.君の瞳だけ映してる(歌:結城比呂&関智一)
07.夏の日
08.大切なものを守って
09.月のうまれる夜(歌:新居昭乃)スタッフ 原作・監修:かんべあきら、脚本:美咲一貴/高石さゆり、ディレクター:金子政路、音楽:新井昭乃/西崎憲/梶山織江、制作:ソルト、製作・発売:メディアレモラス 原作は知らないが、サウンドコミックスだから漫画なのだらう。ブックレットにもイラストがいっぱい。出演者はなにげにヴァイス+ナイト&ランで、いい声もいっぱい。
▼子安ヲタの聴きどころ
ブックレットに載ってたキャラ紹介によれば身長192cm(デカイ。。。)の仙狐。つまりは人ならざるもの。
■桜井智 Cherry Princess 1 〜幕末から来た騎士〜(1996.09.25発売)キャスト トシ(土方歳三):桜井智、ソウシ(沖田総司):長崎萠、
近藤勇/黒バラ男爵:山形ユキオ、ヒソー:森谷密、アソー:橋本遊、
ライラック博士:竹中伸一、ダリアのジョー:岩瀬裕二、
きんぎょ草のヨシ:佐藤義昭、黒ユリ谷のババア:美森麗、
ドン・ホセ:猪瓜直幸、くじゃく草のトム:針生芳光、
ウェイター:堀祐治、ナレーション:岡野浩介、他:朝倉薫演劇団
(特別ゲスト)
カルメン・マリ:冨永みーな、鬼あざみのチャーチル:子安武人トラック 01.その1話「ここは何処!?」
02.その2話「プリンセスチェリーの謎」
03.その3話「黒ユリ谷のババア」
04.その4話「ダリアのジョーひまわり畑に死す」
05.その5話「チェリーランドの謎(前編)」
06.その6話「チェリーランドの謎(後編)」
07.その7話「決闘!コスモス峠(前編)1」
08.花の咲く日々(作詞:朝倉薫、作曲・編曲:神津裕之、歌:桜井智)
09.その7話「決闘!コスモス峠(前編)2」
10.その8話「決闘!コスモス峠(後編)」
11.遠い風のレジェンド(作詞:朝倉薫、作曲・編曲:神津裕之、歌:桜井智)スタッフ プロデューサー:安達由美子(エルスタッフプロモーション)、サウンドプロデューサー:神津裕之、ディレクター:浅井政明(パイオニアLDC)、ドラマ・ディレクター/脚本:朝倉薫、音響効果:有田利樹、製作・発売・販売:パイオニアLDC ラジオ番組内で放送されたドラマをCD化したものらしい。スタッフ整理してたら朝倉薫演劇団との関わりが深そうなので「こりゃ何じゃラホイ?」と調べたら、桜井智さんがかつて所属してた劇団らしいっすねー。ふーん、こういうのはちょっと珍しいかもしんない。
▼子安ヲタの聴きどころ
特別ゲストとゆーことで、そんなに出番があるわけじゃない。が、印象には残る。
■「逮捕しちゃうぞ」 墨東 X-FILE TPD再生リポート(1996.12.18発売)キャスト 辻本夏実:玉川沙己子、小早川美幸:平松晶子、課長:正宗一成、
中嶋剣:島田敏、葵双葉:松本梨香、ストライク男:堀秀行、
原付おばさん:くじら、鹿塚時雄:関俊彦、代々木シロー:子安武人、
男:川津泰彦、女:熊谷ニーナ、OL:岩井由紀子、
受付嬢:青木美保、ナレーション:大林隆之介トラック 01.第1章 プロジェクト始動
02.第2章 ザ・オーディション
03.第3章 スペースプリンセスの神話
04.愛のSpace Princess pee!!(ver.1.1 JULIANA-PLANET)
(作詞:西田晶子 with T.K、作曲・編曲:棚橋信二、歌:The TPD)
05.第4章 極秘プロジェクト さらなる挑戦
06.あの日にUターン
(作詞:相田毅、作曲・編曲:岩崎元是、歌:Tokyo Policewoman Duo)
07.第5章 ・・・・・。
*チャプター8〜13に「犯人さがし」が隠れています。
スタッフ スーパーバイザー:藤島康介、脚本:横手美智子、ディレクター:鶴岡陽太、サウンドデザイナー:山田稔、製作・発売:ビクターエンタテインメント(株) このCDのブックレット、タイトルが「極秘企画書」で、中身も企画書風の構成になってた。だから、もしかしたら意図してのデザインかもしれないけど、スタッフ&キャスト名ほかクレジット、ぜーんぶ英語で書くなよぉ! 日本語に直して載せるの手間かかるじゃねーか!、、、と、のっけからドラマと関係ないところで不満爆発しちゃいましたが、どんな制作物でも「誰が何をしているか」ハッキリとわかることは重要なんです!
▼子安ヲタの聴きどころ
子安の役名、漢字がわかりまへん、、、
■マガジンCDブック5 DEAR BOYS vol.2(1997.01.20発売)キャスト 哀川和彦:結城比呂、藤原拓弥:森川智之、三浦蘭丸:菊池正美、
石井努:三木眞一郎、土橋健二:小杉十郎太、
森高麻衣:久川綾、秋吉夢津美:水谷優子、氷室恭子:小山茉美、
下條薫:子安武人、森山敦司:緑川光トラック <Disc1>
12cmCD:全 トラック
<Disc2>
8cmCD:全1トラック「AFTER GAME」スタッフ 原作:八神ひろき、発行:講談社
<ドラマ>
脚本:金春智子、演出:藤山房伸、音楽:佐々木弾正/義野裕明、効果:佐々木純一、音響監督:菊田浩巳、音響制作:神南スタジオ、制作進行:高橋美和、制作:ライナーノーツミュージック
<テーマソング>
作詞:松本花奈、作・編曲:高野ふじお、歌:久川綾「ディアボーイズ」の講談社マガジンCDブック。パッケージに書かれた文句は「アイツが来たあの日からすべてが始まった! バスケの名門・天童寺からの転校生哀川和彦。再始動した瑞穂バスケ部の初めての練習試合の相手は、因縁の監督・下條率いる成田中央だった・・・。」てな具合。「そして8cmCDには試合終了後のパーティを描いた「AFTER GAME」を収録。」つーことで2枚組でした。ディスク1の収録時間が約57分、ディスク2が約18分で、トータル約75分。でもって、豪華オールカラー16ページ・ブックレット封入ってことだったんだけど、中古で買った時点で既になかったので、どんな内容か皆目わかりまへん。
▼子安ヲタの聴きどころ
■桜井智 Cherry Princess 3 〜花の咲く日々〜(1997.03.26発売)キャスト トシ(土方歳三):桜井智、
ソウシ(沖田総司)/プリンセスチェリー:長崎萠、
近藤勇:山形ユキオ、ヒソー:森谷密、アソー:橋本遊、
ひなぎく:前田倫子、冬将軍:岩瀬裕二、ライラック博士:竹中伸一、
雪んこ軍団:佐藤義三/猪瓜直幸/堀志保、ナレーション:岡野浩介、
他:朝倉薫演劇団
(特別ゲスト)
シクラメンの明/尾花屋の主人:子安武人、ブラックチェリー:石田彰
<番外編キャスト>
鬼あざみのチャーチル:子安武人、ダリアのジョー:岩瀬裕二、
きんぎょ草のヨシ:佐藤義三、ナレーション/居酒屋の主人:岡野浩介トラック 01.その1話「尾花屋騒動(前編)」
02.その2話「尾花屋騒動(後編)」
03.その3話「チェリーブロッサム城の影」
04.その4話「惜別ひなぎく」
05.その5話「冬将軍とその仲間たち」
06.その6話「プリンセスめざめの章」
07.その7話「聖戦チェリーランド」
08.その8話「決戦花あわせ」
09.Don't Forget Me(歌:桜井智)
10.スタッフクレジット
11.ドラマ「Cherry Princess」番外編
11.春は来る!(歌:桜井智)スタッフ プロデューサー:安達由美子(エルスタッフプロモーション)、サウンドプロデューサー:神津裕之、ディレクター:植村俊一(パイオニアLDC)、ドラマ・ディレクター/脚本:朝倉薫、音響効果:有田利樹、製作・発売・販売:パイオニアLDC ラジオ番組内で放送されたドラマをCD化した「チェリー・プリンセス」の第三弾目にしてシリーズ最終回。
▼子安ヲタの聴きどころ
特別ゲスト、しかも、ひとり二役!に加えて番外編にも出てたりして、このCDはわりと喋ってる方。
■トゥルーラブストーリー ドラマCD vol.1〜そよかぜのオルゴール〜(1997.06.21発売)キャスト 桂木綾音:菊池志穂、天野みどり:池澤春菜、早川一郎:緑川光、
広瀬のぞみ:藤野かほる、大須賀亨:石川英郎、南弥生:丹下桜、
みさき:西村ちなみ、水島京平:子安武人、草薙忍:緒方恵美、
柳沢修一:石田彰、先生/オヤジ:井上隆之、
女生徒A/アナウンス:豊嶋真千子、女生徒B:山本真奈美トラック 01.明日勇気を出して〜ショートバージョン〜(歌:菊池志穂)
02.第1話
03.第2話
04.第3話
05.第4話
06.ル・ル・ルンGIRL〜ショートバージョン〜(歌:天野みどり)スタッフ 企画:文化放送、原案:アスキー/ビッツラボラトリー、脚本:花田十輝、演出:溝口功、音楽:岩垂徳行、制作・製作:ワンダーエンタテインメント、発売:テイチクレコード 元は男性向け恋愛シミュレーションゲームらしいが、やったことないから内容は知らない。
▼子安ヲタの聴きどころ
「恥ずかしがって聴いてください」by子安 in ブックレット。確かに、はずい(笑)
■トゥルーラブストーリー ドラマCD vol.3〜夏色のハーモニー〜(1997.09.21発売)キャスト 南弥生:丹下桜、みさき:西村ちなみ、水島京平:子安武人、
草薙忍:緒方恵美、柳沢修一:石田彰、弥生の母:藤野とも子トラック 01.誰かに恋してる〜ショートバージョン〜(歌:西村ちなみ)
02.第1話「チャンス到来!?」
03.第2話「突然の訪問者」
04.第3話「告白...」
05.第4話「大切な人に...」
06.硬貨の願い事〜ショートバージョン〜(歌:緒方恵美)スタッフ 企画:文化放送、原案:アスキー/ビッツラボラトリー、脚本:玉井豪、演出:溝口功、音楽:岩垂徳行、制作・製作:ワンダーエンタテインメント、発売:テイチクレコード 元は男性向け恋愛シミュレーションゲームらしいが、やったことないから内容は知らない。
▼子安ヲタの聴きどころ
「恥ずかしがって聴いてください」by子安 in ブックレット。確かに、はずい(笑)
■DEEP FEAR Sound Drama Vol.1(1998.10.21発売)キャスト ジョン・メイヤー:中原茂、シャロン・ステート:小松里賀、
ムーキー・カーバー:千葉一伸、ジーナ・ワイズバーグ:水谷優子、
クランシー・ドーキンス:藤本謙、デュボア・アマルリック:古澤徹、
マッコイ・ランバート:子安武人、アンナ・ローランサン:風見野枝、
ケン・フジヤマ:菅原純一、ダニー・レイノルズ/ナレーション:相沢正輝トラック 01.オープニングテーマ「DEEP FEAR」(歌:水谷優子)
02〜06.第一話〜第五話
07.エンディングテーマ「思い出はずっと胸の奥に」(歌:小松里賀)スタッフ 脚本:辰宮成彦、演出:大崎正、音響監督:松浦典良、音楽:川井憲次、発売:徳間ジャパン・コミュニケーションズ 今はなきセガ・サターンのゲーム『DEEP FEAR』のドラマCDの前編。ゲームは知らないが、おそらくは『バイオハザード』みたいな極限脱出ものだと思われる。ドラマも硬派でカッチリした感じがあった。
▼子安ヲタの聴きどころ
役どころは軍人さん。鉄拳の異名を持つ歴戦の勇士で海軍大尉。主人公とは因縁浅からぬ仲。。。なのだが、出番が少ない。
■DEEP FEAR Sound Drama Vol.2(1998.10.21発売)キャスト ジョン・メイヤー:中原茂、シャロン・ステート:小松里賀、
ムーキー・カーバー:千葉一伸、ジーナ・ワイズバーグ:水谷優子、
クランシー・ドーキンス:藤本謙、デュボア・アマルリック:古澤徹、
マッコイ・ランバート:子安武人、アンナ・ローランサン:風見野枝、
ケン・フジヤマ:菅原純一、ダニー・レイノルズ/ナレーション:相沢正輝トラック 01.オープニングテーマ「DEEP FEAR」(歌:水谷優子)
02〜06.第六話〜第十話
07.エンディングテーマ「思い出はずっと胸の奥に」(歌:小松里賀)スタッフ 脚本:辰宮成彦、演出:大崎正、音響監督:松浦典良、音楽:川井憲次、発売:徳間ジャパン・コミュニケーションズ 『DEEP FEAR』ドラマCDの後編。
▼子安ヲタの聴きどころ
主人公とは因縁浅からぬ仲。。。って、またシスコンですかい!(笑)多いなぁ〜、子安、シスコン役が。
■DARK EDGE はじまりの予鈴(チャイム)前編(1999.12.15発売)キャスト 藤巻功:関智一、宇津見沙希:大本眞基子、赤坂未紀:根谷美智子、
岡元香奈:前田愛、吉国紘一:松野大紀、清水朗実:栗林みえ、
土屋先生:子安武人、佐藤先生:置鮎龍太郎、ポチ:高戸靖弘、
深谷先生:西川宏美、宮田先生:麻生智久、佐竹さん:里内信夫、
馬場あやり:上原さやか、校長先生:郷里大輔トラック 01.虚空(DARK EDGEイメージソング)
作詞:友利朱未、作曲・編曲:菊池圭長、歌:藤巻功(関智一)
02.第1話:夜のはじまり
03.第2話:屍
04.第3話:コクーン
05.第4話:鬼のいろいろ
06.第5話:木乃伊(ミイラ)
07.出演者メッセージ
(関智一、大本眞基子、栗林みえ、置鮎龍太郎、西川宏美、上原さやか、郷里大輔)スタッフ 原作:相川有、脚本:谷登志雄、演出:島鳥和也、音楽:菊地圭長、効果:伊藤道広、音響制作:青二プロダクション、発売:マリンエンタテインメント 電撃コミックガオ!大好評連載中「ダークエッジ」が、ついにオーディオドラマ化!! ラジオ未放送分も収録した完全版!! さらに、藤巻功(関智一)が歌うイメージソングも収録。(以上、帯より)原作も知らないし、ラジオドラマも知らないが、かなりおもしろかったドラマCD。内容はホラーテイスト入り。案内役のポチがウザイことこのうえないんだが(それだけで聴き返すのを躊躇しちまうおいらって、、、苦笑)ま、それ以外はいいんじゃないでしょーかね?
▼子安ヲタの聴きどころ
怪しくて、や〜らしい子安が好きな人は必聴って感じの役。
■DARK EDGE はじまりの予鈴(チャイム)後編(2000.02.16発売)キャスト 藤巻功:関智一、宇津見沙希:大本眞基子、赤坂未紀:根谷美智子、
岡元香奈:前田愛、吉国紘一:松野大紀、清水朗実:栗林みえ、
土屋先生:子安武人、佐藤先生:置鮎龍太郎、ポチ:高戸靖弘、
深谷先生:西川宏美、宮田先生:麻生智久、佐竹さん:里内信夫、
馬場あやり:上原さやか、校長先生:郷里大輔トラック 01.第6話:亀裂
02.第7話:破戒
03.第8話:VOICES
04.第9話:生きる誤算
05.第10話:むしこぶ
06.第11話:最終話 転校生
07.The other world(DARK EDGEイメージソング第2弾)
作詞:友利朱未、作曲・編曲:菊池圭長、歌:華菜
08.出演者メッセージ
(根谷美智子、前田愛、松野大紀、子安武人、麻生智久、里内信夫、高戸靖弘)スタッフ 原作:相川有、脚本:谷登志雄、演出:島鳥和也、音楽:菊地圭長、効果:伊藤道広、音響制作:青二プロダクション、発売:マリンエンタテインメント 電撃コミックガオ!大好評連載中「ダークエッジ」のオーディオドラマCD後編!! ラジオ未放送分も収録した完全版!! 華菜が歌うイメージソング第2弾も収録。(以上、帯より)
▼子安ヲタの聴きどころ
怖いつーよりもエロい教師。。。や〜らしいぞーっ!(笑)ボーナストラックの出演者メッセージにも登場。
■天高く雲は流れ 1(2002.11.22発売)*2巻目には出演していません。キャスト フェイロン:神奈延年、ユンファ:竹内順子、パジャ:千葉進歩、
ロスメスタ:大原さやか、ユメ:飯塚雅弓、オルジェイ:子安武人、
テンシャ:川澄綾子、シズマ:真殿光昭、トゥヤ老師:石森達幸、
クラル:沢木郁也、女王コンスタンツァ:幸田夏穂、ベント:くじら、
エイカ:飯田浩志、レグヴァ:谷井あすか、追い剥ぎA:浜田俊介、
追い剥ぎB:高橋大介、男:福島潤トラック 01.プロローグ
02.第1章「嵐を呼ぶ男」
03.第2章「暴風注意報」
04.第3章「春雷」
05.第4章「雨降って、地ぬかるむ」
06.番外編「おかしな旅路」スタッフ 原作:冴木忍、脚本:堀井明子、音響監督:たなかかずや、音楽:神津裕之、企画・制作・製作・発売:マリン・エンタテインメント 原作は富士見ファンタジア文庫らしいのですが、未読なのでよくわかりません。
▼子安ヲタの聴きどころ
子安には珍しく?頭のかたい融通の利かない男を演じている。聴いてるこっちも「なんかイライラすんなぁ」と思ったりしたのだが(苦笑)アフレコした本人も「頭でっかちは難しい」とお疲れになったようだ。
■天高く雲は流れ 3(2003.01.24発売)*2巻目には出演していません。キャスト フェイロン:神奈延年、ユンファ:竹内順子、パジャ:千葉進歩、
ロスメスタ:大原さやか、ユメ:飯塚雅弓、シズマ:真殿光昭、
レグヴァ:谷井あすか、ドルジ:千葉一伸、オルジェイ:子安武人、
テンシャ:川澄綾子トラック 01.Drama 「船旅でのひとと時」
02.BGM 1「イアルの都」
03.BGM 2「戦闘1」
04.BGM 3「エンレッド神王家」
05.BGM 4「宿命」
06.BGM 5「太陽神殿」
07.BGM 6「大暗黒」
08.BGM 7「洒落???」
09.BGM 8「航海」
10.BGM 9「ツァイビン」
11.BGM 10「壁」
12.BGM 11「不穏」
13.BGM 12「金色の虎」
14.BGM 13「戦等2」
15.BGM 14「旅立ち」スタッフ 原作:冴木忍、脚本:堀井明子、音響監督:たなかかずや、音楽:神津裕之、企画・制作・製作・発売:マリン・エンタテインメント なんじゃコラ? BGMパートなんていらん。ドラマだけでいいってば!密度の高いドラマを聴かせろ〜!ってのが正直なところだが、このCDシリーズって売れたんでしょうかねぇ? 売れなかったんじゃないですかね〜? だから後が続かなかったと見るべきでしょうねぇ。。。ジャケットとかブックレットのイラストは期待感を抱かせるような絵柄で悪くないと思いましたが、内容が中途半端ですもんねぇ、、、なんか。
▼子安ヲタの聴きどころ
相変わらず頭のかたい融通の利かない男ですが、第一巻よりは出番が多いかなぁ。
■天然!絶滅ヒーロー!! ドラマCD(初回限定盤)(2005.09.22発売)キャスト カシエル/パンキン:関智一、アスター/とろろ:子安武人、
ベルベット:矢島晶子、ジュドー:関俊彦、ズー博士:千葉繁、
世田谷大地:成瀬誠、渋谷カイト:間島淳司、江戸川岳:福永晋、
港みどり:長瀬未来、太田はな:宮永麻衣、
バズー兵士:太田哲治、バズー戦士:柿原徹也・MARS、店員:茂木滋、
ニュースキャスター:成田紗矢香、ナレーター:堀内賢雄トラック <DISC 1>
01.征服日誌1:オープニング
02.征服日誌2:地球制圧完了・・・?
03.CMその1
04.征服日誌3:戦士がいなければ作ればいい!
05.征服日誌4:アスターの変貌
06.CMその2
07.征服日誌5:特訓!アース戦隊テラレンジャー
08.征服日誌5.5:惑星バズー・ゾルゲ宮殿
09.征服日誌6:帝国バズー VS アース戦隊テラレンジャー
10.エンディングソング「いくぜ!テラレンジャー」
作詞:氷堂涼二、作曲・編曲:MARS、歌:串田アキラ
11.次回予告
<DISC 2> 特典CD
01.たたかえ!アース戦隊テラレンジャー
02.たたかえ!アース戦隊テラレンジャー(カラオケ・コーラス&セリフMIX)
03.たたかえ!アース戦隊テラレンジャー(カラオケのみ)
作詞:氷堂涼二、作曲・編曲:MARS、歌:長官(関智一)+テラレンジャー
スタッフ 原作:氷堂涼二、脚本:子安秀明、音響監督:亀山俊樹、音楽:酒井良、企画・制作:メーメイカー、発売:ジェネオン・エンタテインメント 原作はウイング・コミックスらしいけど、申し訳ない、知らないっす。が、原作など知らなくても、ぜんぜんオッケー!!!(← アニ店・兄沢の雄叫びで読んでくれたまへ)とにかく、おもろかったですよ! キャスト、みんないいし! 笑えるの好きな人には絶対おすすめ。なお、このCD、初回限定盤だと特典CDが封入されていまして、テーマソング「たたかえ!アース戦隊テラレンジャー」を関智一さん&テラレンジャーが力強く歌いあげております。関さん好きな方は初回限定盤をチェックざますよ〜。
▼子安ヲタの聴きどころ
ヘタレと極悪のひとり二役みないなもん? この役、本人も演じていておもしろかったに違いないと思う。
■戦う!セバスチャン2(2006.01.28発売)キャスト セバスチャン:大川透、デーデマン:竹内順子、ユーゼフ:森川智之、
デイビッド:小西克幸、Aくん:谷山紀章、Bくん:鳥海浩輔、
ツネッテ:山本麻里安、ヘイヂ:吉田小南美、
デーデマン父/ナレーション:藤原啓治、デーデマン母:氷青、
ヨハン:中多和宏、ピーター:松元恵、ブラックファルコン:田中一成、
シュタイナー:子安武人、メイドA:小平有希、メイドB:大野藍子トラック <第1話>
01.非日常、発進!
02.フラン○フルトの怪談
<第2話>
03.メイド受難
04.地底でGO
05.弾丸ピーター
06.デーデマン家崩壊
<Bonus Track>
07.落とし穴の行方スタッフ 原作:池田 乾、脚本:佐藤 拓、演出:折田哲郎、音楽:湯川 徹、制作:コズミックレイ、製作・著作:新書館 原作コミックは未読だが、ドタバタ系ギャグ漫画なんだろうか? 登場人物が多く(なかなかな声優陣なんだが)その関係や場面設定が一聴しただけではわかりづらかった。原作ファンの方がより楽しめるという類いのドラマCDかな〜。コミックをドラマ化する際には吹き出し中のネームをそのままシナリオの台詞にしてつなげるだけということも多いが、絵で状況説明できる漫画ならいいけど、聴覚だけを頼りに情景を想像して楽しむドラマCDになった場合には実は描写不足ということになりかねない。このドラマ、そのありがちな落とし穴にはまっちゃってる気がするなぁ、、、デーデマン家の落とし穴をめぐるドタバタ劇を描いてるドラマというのが何とも皮肉かもぉ?
▼子安ヲタの聴きどころ
変な発音(笑)小西さん演じるデイビッドが前に勤めていた屋敷の主人というのだが、子安ならではの、めちゃめちゃハジケた役とゆーか演技で、かなりおもしろかった。本人もノって演じていたのだろーな(笑)ヘイヂがつくった穴に落ちて、結局は森川さん演じるユーゼフの屋敷にたどり着き居座ったようだから、次作があったらまた出てくるのだろうか・・・? ちょっと要チェックかも。
■ボイスドラマCD Death&angeL Miduki's Last Judgment STAGE 1(2006.04.21発売)キャスト ディス:小西克幸、カテキスタ:宮本克哉、バロ:子安武人、
アルジェン:石井一真、チェンバレン:立木文彦、クルス:高城元気、
ロザリア:山本麻里安、デヴィン:下野紘、御月陽一:楠田敏之、
その他:金田和輝/石川桃子/羽田智彦/森本智江/岡崎雅紘トラック <ステージ1 TRACK>
01.十字架の丘
02.最後の朝
03.メビウスの輪
04.聖なる庭
05.光の教会と天使
06.魔族の居候
07.光の教会
08.闇の教会
09.闇夜の住人
10.デッダー
11.誓約
<キャストメッセージ>
12.山本麻里安
13.小西克幸
14.石井一真
15.下野紘
16.立木文彦
17.宮本克哉
18.高城元気
19.子安武人
20.楠田敏之
21.金田和輝
22.石川桃子
23.羽田智彦
24.森本智江
25.岡崎雅紘スタッフ 原作・キャラクターデザイン:夢宮鈴乃、脚本:しぐれしのぶ、音響監督:Tsumugi、音楽:COTTON CLUB MUSIC、制作:オフィスコットンキャンディー、監修:TrumpS、ムービー制作:XERO、発売・販売:フロンティアワークス、販売協力:ジェネオンエンタテインメント むぅ。。。これって、一応、ゲーム原作のドラマCDってことになるのかなぁ? このCDには「PCゲームオープニングデモムービー」なるものが映像特典として入っていて(Macにも対応、QuickTimeが作動するようになってました)、ゲームやサントラCDの発売予定も帯には書かれていたんですが「Death&angeL」という名前のゲームは発売されませんでした。同じ世界観とゆーか「Death&angeL」をブラッシュアップしたものとして発売されたのは「クレプシドラ〜光と影の十字架〜」というゲーム。キャストは総取っ替えされてます。ディス→緑川光、カテキスタ→小野大輔、バロ→成田剣、アルジェン→石田彰、チェンバレン→萩野晴郎、クルス→代永翼、イブ(ロザリア)→いのくちゆか、デヴィン→萩原秀樹、等。ゲームの方は子安も出てないしMac対応じゃないのでやってませんが、ゲーム版はゲーム版で人気声優さんが揃ってるので興味がある方はどーぞ。
▼子安ヲタの聴きどころ
バロってのは闇教会の墓守で、全身包帯尽くめの下は超絶美形、怪しい薬の調合と墓穴堀りを趣味にしているという割には”虚弱、恐がり、お調子者”の三拍子揃ったヤツとゆー妙なキャラ設定。それを子安が生き生きと、てのは語弊あるか。。。超・脱力系で演じていて、いい加減にも聴こえる役作りがおもしれー!と思った一枚。キャストコメントで「まだまだ手探り状態ですが、突拍子も無く頭の悪い子になって行きそうな予感がする」「キャラ絵では美形とかあるけど、そんなものは僕の中では音を立てて崩れて行くのがわかりました」「でも、このまま行く方が面白そう」と言ってた。こーゆー演技に関するコメントは貴重ざます。
■ボイスドラマCD Death&angeL Miduki's Last Judgment STAGE 2(2006.05.25発売)キャスト ディス:小西克幸、カテキスタ:宮本克哉、バロ:子安武人、
アルジェン:石井一真、チェンバレン:立木文彦、クルス:高城元気、
ロザリア:山本麻里安、デヴィン:下野紘、御月陽一:楠田敏之、ほかトラック <ステージ2 TRACK>
01.遠い幻影
02.いつもの駅
03.死神と少女
04.いつもの風景
05.最期の風景
06.審判の鐘
07.最期の審判〜御月陽一〜
08.帰るべき場所
09.家族
<ラジオトーク>
10.デスエン懺悔の小部屋
[パーソナリティ]Root(石井一真、下野紘、宮本克哉)・子安武人・
山本麻里安・楠田敏之・高城元気・立木文彦・小西克幸スタッフ 原作・キャラクターデザイン:夢宮鈴乃、脚本:しぐれしのぶ、音響監督:Tsumugi、音楽:COTTON CLUB MUSIC、制作:オフィスコットンキャンディー、監修:TrumpS、ムービー制作:XERO、発売・販売:フロンティアワークス、販売協力:ジェネオンエンタテインメント 上記「Death&angeL」ドラマCDの第二弾。つーか、続いてるから後編? このCDの特別収録ムービーはPCゲーム「Death&angeL」エンディングデモムービー(ノンクレジットバージョン)でしたが、改めて言っておきますが「Death&angeL」とゆー名前のゲームはございませんのことよ。
▼子安ヲタの聴きどころ
シリアスっぽい展開に神妙に耳を傾けてたら、バロのひと言で吹き出した。バロの演技に最も近いものを探すとしたら、ほたる、かなぁ? 脱力ほたるにバカを注入した感じ(笑)
■天然!絶滅ヒーロー!! 少々バラエティなCD〜2巻と呼びたきゃ呼ぶがいい!(2007.05.25発売)キャスト カシエル:関智一、ベルベット:矢島晶子、ジュドー:関俊彦、
アスター:子安武人、ドラート:郷田ほずみ、
世田谷大地(レッド):成瀬誠、渋谷カイト(ブルー):間島淳司、
江戸川岳(グリーン):藤永晋、港みどり(ピンク):長瀬未来、
太田はな(イエロー):宮永麻衣、カレス:中村悠一、
兵士:千々和竜策、ナレーター:堀内賢雄トラック 01.イントロ
02.征服回顧録1:”テラレンジャーの成長”
03.キャラトーク1
04.征服回顧録2:”テラブラック登場!”
05.CM ”バズー帝国兵募集の案内”
06.征服回顧録3:”乙女心とバズーの空”
07.キャラトーク2
08.征服回顧録4:”家族の追憶”
09.キャラトーク3
10.征服回顧録5:”最終決戦!さらば銀河大将軍カシエル!”
11.”新たなる勇者・・・?”スタッフ 原作・監修:氷堂涼二、脚本:子安秀明、音響監督:亀山俊樹、音楽:酒井良、効果:神保大介、企画・制作:メーメイカー、発売:ジェネオン・エンタテインメント、Special thanks:ウイングス編集部/斎木隆(ハピネット) 「特撮ヒーローオタク」のカシエルが帰ってきた!! キャラのつっこみトークや、オバカ兄弟仲良しっぷり満載で送る、氷堂涼二のハイブリッド・コメディ!(以上、帯より)ドラマCD「天然!絶滅ヒーロー!!」の続編、約2年ぶりざます! よくぞ出してくれました!
▼子安ヲタの聴きどころ
曰く「この役は子安武人の中でいえば”ぶり系”」。。。へぇ、そーなんだ! ちょっくら役と分類について詳しく教えてほしいんですが、と思ったデス(笑)ブックレットに収録時の写真が載ってたんですが、別録りだったのかなぁ、、、ちっ。こういうドラマCDこそみんなで一緒に録って欲しいなぁ、とぞ思ふなり。
■地球へ・・・S.D.582 彷徨 〜さまよい〜(2007.11.非売品)キャスト ジョミー・マーキス・シン:斎賀みつき、キース・アニアン:子安武人、
ソルジャー・ブルー:杉田智和、フィシス:小林沙苗、
サム・ヒューストン:羽多野渉トラック 全1トラック スタッフ 原作:竹宮恵子、脚本:根元歳三、監督:ヤマサキオサム、音楽:高梨康治、音楽制作:ジャスト、音響監督:原田扶美子、音響効果:山田稔、録音調整:はたしょうじ、音響製作:ダックスプロダクション、音響制作担当:稲葉順一、コピーライト:竹宮恵子/毎日放送・スカパーウェルシンク・アニプレックス・電通 「アニメディア」2007年9月号・10月号&「声優アニメディア」2007年9月号応募者全員サービスの非売品。 1トラック、約17分のオリジナル・ドラマCD。
▼子安ヲタの聴きどころ
若い純なキースでおま。「サム」の呼びかけの声が特に若づくり(ヲイ!)な気がした。
■集英社ドラマCD ToLOVEる 〜とらぶる〜(2008.02.20発売)キャスト ララ・サタリン・デビルアーク:戸松遥、結城リト:渡辺明乃、
西連寺春菜:矢作紗友里、天条院沙姫:川澄綾子、ザスティン:子安武人、
猿山ケンイチ:吉野裕行、ペケ:新井里美、金色の闇:福圓美里、
籾岡里紗:柚木涼香、沢田未央:千葉千恵巳、古手川唯:名塚佳織、
レン/ルン:大浦冬華、藤崎綾:水橋かおり、九条凛:橋本まい、
結城美柑:花澤香菜、校長:緒方賢一トラック 01.彼女が水着に着替えると思ったら
02.私を温泉に連れてって
03.ハートに火を点けて
04.星降る夜
05.エンドクレジットスタッフ 原作:矢吹健太郎/長谷見沙貴、脚本:下山健人、演出:三間雅文、音楽:鈴木武生、効果:緒方康恭、音響制作:テクノサウンド、プロデュース:米桝博之(樹想社)、制作協力:樹想社、製作・発行:集英社 アニメにもなった「ToLOVEる」のドラマCD。
▼子安ヲタの聴きどころ
女性陣に囲まれて、出てくる男はたったの三人。そのうちのひとり。
■ドラマCD となりの801ちゃん 2(2008.10.22発売)キャスト 801ちゃん:植田佳奈、チベ君:小野大輔、
ディア様&元野球ボーイ&役所の受付:笹沼晃、
N江:子安武人、貴腐人先輩:山本麻里安、
マリン・エンタテインメント(以下M・E)社員&元野球ボーイ:谷山紀章、
M・E社員&カラオケボックスで歌っている人:下野紘、
M・E社長&N江の先輩社員:一条和矢、
腐女子&ウエイトレス:喜多村英梨、M・E社員:MAKKOトラック 01.プロローグ
02.マリン・エンタテインメント企画審議委員会
03.ドラマCDマジおすすめ
04.擬態という名の服を着て その1
05.春にして君を妄想う(ほもう)
06.擬態という名の服を着て その2
07.擬態という名の服を着て その3
08.春にしてテニ★ュを想う
09.THE☆MANZAI「いろいろ頑張れ!声優さん」
10.純愛ホモストーリー「僕と鬼畜眼鏡の一番長い夏」
11.コミックスもマジおすすめ
12.結婚? 何それ? おいしいの?
スタッフ 原作:小島アジコ、脚本・作詞:古川耕、音響監督:飯田里樹、音響効果:貝瀬友希、音楽:ミリオンバンブー、音響制作:ダックスプロダクション、企画・製作・発売:マリン・エンタテインメント、販売協力:ジェネオン・エンタテインメント 原作知らないし、第1弾目のCDも聴いてません。好評だったとゆー話ですが、どこが?と思ってしまったデス(すまん!)。なんだろ、ひと言で言っちゃうと「うるさい」んだよな(苦笑)おそらく台詞のテンポとか〜、演出とか〜、総合的なものなんだろうな〜とは思うけど、801ちゃん役の植田佳奈さんのキーが高いのもひとつの要因かも?と思ってしまった。植田さん=おいら的には「犯人はお前だ!」の弥子ちゃんですが、弥子ちゃん声でずーっとハイテンションってキツイわ、と(返す返す、すまん!)。なお、これ、エンハンスドCDだったんですが、ちゃんとMacにも対応してました。ありがたいことであります。付録トークとしてキャスト座談会が約17分も収録されてました。オモロかったっす。小野さんが壊れてたとゆーか意外とフリーダムで、子安に対しても傍若無人で、なかなかいいな、と(笑)それと、CDを聴く前にブックレットのキャスト表記を見て、子安同様「ディア様って何?」と思ったおいら。なーる、そーゆーことだったのね、笹沼さんだもんねー!とゆーことで「グゥレイトォオ!!」も入ってますよ。ディア★カふぁんは必聴だよね(とーぜん聴いてるだろうけど)
▼子安ヲタの聴きどころ
■停電少女と羽蟲のオーケストラ 第一楽章:蛍(209.07.24発売)キャスト 灰羽:櫻井孝宏、ネム:竹内順子、漆黒:平田広明、柩:寺島拓篤、
橘:下野紘、銀影:子安武人、蛍の少女:平田真菜、山吹:丸山ゆう、
蜉蝣の男:細谷佳正/山端零トラック 01.壱:題名亡き序曲
02.弐:灰被り
03.参:千里眼のクロ
04.肆:母
05.伍:少女、停電中。
06.陸:アイネ・クライネ・ナハトムジークスタッフ 原作・脚本・制作進行:二宮愛、音楽プロデュース:ZIZZ STUDIO、音響監督:松本仁美、発売:株式会社レノ ーその日 全ての人間は、瞳から光を失った。(帯より)ネムちゃん最高!というか、竹内順子さんがサイコーでありました。
▼子安ヲタの聴きどころ
演じる銀影は、都に住む良家の息子。キレやすく自分の思い通りにならないことを嫌うが、婚約者である由黄に対しては盲目的な愛情を注いでいる、という役。
■デビルサマナー葛葉ライドウ 対 隻眼化神 前編(2009.08.26発売)キャスト 葛葉ライドウ:杉田智和、業斗童子:中田譲治、鳴海:子安武人、
朝倉タエ:森永理科、市川キヨ:広橋涼、ヴィクトル:銀河万丈、
金王屋:青野武、風間:江川央生、浜垣:高橋剛、使用人:宮崎寛務、
その他:竹本英史、その他:宮坂俊蔵/高橋裕吾/佐々木愛/安田早希トラック 01.壱
02.弐
03.参
04.四
05.伍
06.六
07.七
08.八
09.九
10.拾
11.拾壱
12.拾弐
13.拾参
14.拾四
15.アフレコ感想コメント(初回特典)スタッフ 原作:ゲームソフト「デビルサマナー葛葉ライドウ」シリーズ、原案・イラスト:金子一馬(株式会社アトラス)、脚本監修:株式会社アトラス、脚本:井上真、演出:赤間明吉、音楽:目黒将司(株式会社アトラス)、音響効果:和田俊也、音響制作:スタジオマウス、キャスティング・コーディネーター:北澤章子、発売・販売:フロンティアワークス、販売協力:ジェネオン・ユニバーサル・エンターテインメント 「報酬は、依頼が完遂したときに、受け取るものだ」大人気PlayStation2用ゲーム「デビルサマナー葛葉ライドウ」シリーズのドラマCDが登場!十四代目葛葉ライドウが新たなる事件に挑む、CDオリジナルストーリーを収録!(以上、帯より)
▼子安ヲタの聴きどころ
■デビルサマナー葛葉ライドウ 対 隻眼化神 後編(2009.09.18発売)キャスト 葛葉ライドウ:杉田智和、業斗童子:中田譲治、鳴海:子安武人、
朝倉タエ:森永理科、市川キヨ:広橋涼、ヴィクトル:銀河万丈、
金王屋:青野武、風間:江川央生、浜垣:高橋剛、使用人:宮崎寛務、
市川勘次郎:竹本英史/宮坂俊蔵/高橋裕吾/佐々木愛/安田早希トラック 01.壱
02.弐
03.参
04.四
05.伍
06.六
07.七
08.八
09.九
10.拾
11.拾壱
12.アフレコ感想コメント(初回特典)スタッフ 原作:ゲームソフト「デビルサマナー葛葉ライドウ」シリーズ、原案・イラスト:金子一馬(株式会社アトラス)、脚本監修:株式会社アトラス、脚本:井上真、演出:赤間明吉、音楽:目黒将司(株式会社アトラス)、音響効果:和田俊也、音響制作:スタジオマウス、キャスティング・コーディネーター:北澤章子、発売・販売:フロンティアワークス、販売協力:ジェネオン・ユニバーサル・エンターテインメント 「帝都を脅かす存在は、頬っておけない」大人気PlayStation2用ゲーム「デビルサマナー葛葉ライドウ」シリーズのドラマCDが登場!CDオリジナルストーリー「デビルサマナー葛の葉ライドウ対隻眼化神」、ここに完結!(以上、帯より)
▼子安ヲタの聴きどころ
■停電少女と羽蟲のオーケストラ 第五楽章:涙(2010.12.17発売)キャスト 灰羽:櫻井孝宏、ネム:竹内順子、漆黒:平田広明、柩:寺島拓篤、
梔:加瀬康之、一片:沢城みゆき、青明:三木眞一郎、茜:氷青、
楪:嶋崎はるか、銀影:子安武人、蛍の少女:平田真菜、長春:金光宣明、
蜉蝣の男:佐々木啓夫、菱喰いの男:金野潤/市原将弘、朽葉:塚田正昭トラック <壱枚目>
01.壱:指揮者の欠けた奏鳴曲
02.弐:君と廻る晩夏
03.参:海って、何色なんだろう。
<弐枚目>
04.肆:幸せの青い鳥
05.伍:送り状
06.陸:アテネの廃城スタッフ 原作・脚本・制作進行:二宮愛、音楽プロデュース:ZIZZ STUDIO、音響監督:松本仁美、発売:株式会社レノ ー人間に光は必要か、否か。(帯より)やはり、ネムちゃん@竹内順子さん、サイコーです!大好きだぁぁあ! ゲストの三木さんもよかったぁ!名前もジャケ内キャライラスト見てもカッコイイから二枚目かと思ったら、三枚目つかアニ店の殿鬼入り?って感じで(笑)
▼子安ヲタの聴きどころ
銀影、再び。つか、こっちのが時間軸としては先。過去譚。
■天使×悪魔 2ndシーズン CD2(2012.12.26発売)キャスト ウリエル:子安武人、ラファエル:平川大輔、ガブリエル:森川智之、
神/ソロモン:古川登志夫、ほか:内田真礼/長妻樹里/倉富亮/小林康介トラック 01.〜07.ドラマ
08.キャストトークスタッフ ディレクター&サウンド・プロデューサー:本山哲、シナリオ:外原祥子、音楽:武井浩之、音響効果:小山恭生、発売・販売:フロンティアワークス 「だから、ね。召されましょう?」天使と悪魔がサラリーマン!? 天使と悪魔14人で繰り広げるオリジナルドラマCDシリーズ、セカンドシーズン第二弾!! 定例会議中に神の怒りに触れて人間界に赴くことになった「HLS」四代事業部長である天使ウリエル、ラファエル、ガブリエル。会議を欠席していたミカエルを探すために、人間界で出会ったソロモンに案内を頼むが、これが大変なことに・・・?(以上、帯より)なお、帯裏には、2ndシーズン連動購入プレゼント告知が。2ndシーズンのドラマCD1〜3の3枚を購入し、各CD帯の応募券を切り取って応募台紙に貼って送ると「天使×悪魔 もしも地上で出会ったら・・・ミニドラマ集」(出演:遊佐浩二/下野紘/皆川純子/鳥海浩輔/子安武人/平川大輔/森川智之/櫻井孝宏/置鮎龍太郎/中井和哉)とゆースペシャルドラマCDがもらえることになっていた。おいらは応募してません。中古屋で安いの見つけたら買うかも。。。ですね。にしても。。。天使と悪魔14人が一同に顔を揃えるドラマって、結局のところ制作されなかったんですよねぇ?
▼子安ヲタの聴きどころ