春の嵐真っ只中のツ−リング (1999.3.21)
桜の開花は昨年に比べ1週間は早いと予報どうりの温かい好天気が続いている。今回の
ツ−リングは美しい海の景色のブル−ハイウェイと倉敷の大原美術館。ツ−リングに一味
加えたい、そんな思いを込め今年最初のツ−リングを企画した。
前夜と今朝は春の嵐と寒波の襲来がトップニュ−スに・・・。阪神高速神戸線から見る
六甲山は昨日からの寒波で白く雪を冠っている。今日は相当寒くなりそうだ。雨は午後か
らとの予想を裏切り三宮あたりからポツリと水滴がヘルメットに当たる。淡路島の上田さ
んから私の2キロ先を集合地点に向け走ってますと無線で連絡が入る。
集合地点の明石PAには既に数台が先着している。(8:20 71km) 後藤さんから今日のコ
−スの説明を受ける。雨で到着が遅れている模様で出発を30分遅らせ9時とする。出発
間際に宝塚の寺脇さんがすべり込み総勢12名。
コ−スは第二神明から加古川バイパス・姫路バイパス・竜野太子バイパス経由でR2そ
してブル−ハイウエイを予定、雨は次第にきつくなる。料金所は先頭を走る私がまとめて
支払い時間の節約したが、出発点呼の時11台だったのでゲ−トで11台と告げてしまう
失敗のまま通過してしまった。 (杉山さんから12名ですとの無線で気づく)
姫路バイパスから雨はさらにきつくなりそして寒く冷たい。グリップヒ−タ−をHIに
切り換えているので指先は暖かくツ−リングに何ら支障は無いのはありがたい。
国道2号線から相生市へ(9:55 127km)、 R250 で今年大河ドラマで賑わうだろう赤穂市
通過。日生港(10:47 150km) には小豆島行きフエリ−が冷たい雨に打たれ停泊していた。
ブル−ハイウエイ備前から休憩地の道の駅黒井山着。(11:00 161km)
今日の悪天候とこの寒さとで倉敷までの予定をここで打ち切ることにした。昼食後、山
陽自動車道備前ICから赤穂IC経由で相生のペ−ロン温泉(800円 13:05 201km)へ、ここで
冷えきった身体を温め帰りに備える。2時40分スタ−ト、凄い雨で渋滞しているなか明
石PAに無事到着した。(15:50 258km) (中谷記 全走行 330km)
追記
今回は春の嵐と寒波の襲来のなかのツ−リングでした、無事帰ってきましたが結構疲れ
ました。(今後大雨と判っていたら中止にしょう)
行程
7:30 0km 自宅出発
8:20 71km 明石PA 11人
9:00 明石PA 寺脇さん 第 2神明 100円
姫路バイパス 150円 竜野バイパス 150円
9:40 113km 竜野バイパスからR2へ 雨で冷たい
9:55 127km 相生駅方面へ左折 R250 へ 雨は小降りになる
10:13 135km 赤穂
10: km 途中 寒さのためトイレ休憩
10:47 150km 日生港 小豆島行きフエリ−のりば 雨はまた強くなる
10:55 156km ブル−ハイウエイ乗る 100
11:00 161km 道の駅 黒井山着 昼食
12:10 km 道の駅 黒井山発 相生のお風呂向け
12:37 188km 備前から赤穂へ山陽道 350
13:05 201km 相生のペ−ロン温泉800 甘露
14:40 km ペ−ロン温泉発 ガスチャ−ジ
1 : 201km 渋滞
14:50 230km 相生駅前 凄い雨
15:21 234km 加古川の橋 凄い水しぶきで100m位前までしか見えない400m位の車間距離
15:50 258km 明石 解散
15:20 330km 自宅