4. 発願の勧め
極楽や阿弥陀様、聖衆のことを知ったすべての者は、極楽に生まれたいと願う
べきである。なぜならば、そのように願うことで、彼らに出会うこと(倶会一処
くえいっしょ)ができるからである。しかし、善い行いという意味の善根(ぜんこん)
や福徳(ふくとく)が少なければ、極楽には生まれることはできない。
・ 善根
無貧(むとん):欲張らず
無瞋(むしん):怒らず
無痴(むち):愚かならず
・ 福徳
世福(せふく):親孝行をし、師に仕え、無駄な殺生をせず、十善
(じゅうぜん)を守る
戒福(かいふく):仏・法・僧に従って戒を守り、威儀(いぎ)を正す
行福(ぎょうふく):菩提心を発し、経典を読み、人を仏道に勧める
たとえ立派な若者が1日であろうと、1週間であろうと、何日でも一心不乱に
極楽に生まれることを念じているならば、極楽に往生できるのである。
人の命が尽きる時に、阿弥陀様は聖衆とともに、その人の前に現れ、その
人は心が動転することなく、安らかに阿弥陀様の極楽に往生できるのである。
5. 阿弥陀仏の弟子の説明へ