1.自己紹介のページ
1.氏名 他
太田 広/オオタ ヒロシ
専門/土木建築、電気工学、電子工学
趣味/パソコン、水泳、農業、無線
血液型/AB Rh+
星座/かに座

2.生年月日〜現在迄
  生年月日/昭和**年*月**日生 京都府西舞鶴市生
  
*歳の時に京都市南区吉祥院中島町*番地に引越。
  *歳で結婚し、向日市寺戸町*の坪町へ。*年後亀岡市大井町並河*−**-*

  
平成*年*月 京都府亀岡市東竪町*番地
  平成**年*月*日 南丹市日吉町胡麻中野辺谷**-*
年齢/  **歳  

3.父親との思いで

  父親は1級建築士の大工でした。子供の時から手伝いをしていました。父親の真似をして
  製図板に図面を書いて遊んでいました。雲形定規を見て「はて?何をする物か?」
  と考えました。書いているうちにわかってきました。
  「子供は親の背中を見て育つ」んですね。また、「門前の小僧習わぬ経を読む」ですね。
  父親が作る家を見て、物を作ることが非常に好きになりました。知らず知らずのうちに
  理工系へと向いていきました。
  父は元々は京都市の大工でした。建物疎開といって戦争中は家を作るどころか
  焼夷弾対策のため五条通りの家をつぶして道路にする仕事しかなかった時代でした。
  仕方なく舞鶴で細々と大工の仕事を続けていたとのことでした。戦争も終わり1歳になって
  また京都へ帰ってきたらしいです。1歳までの記憶はありません。
    

4.学歴
  ************************************


5.職歴

  *************************************


6.資格

資格・免許名称 取得年月日 資格・免許番号 交付機関 ライセンス
第3種電気主任技術者 ’85.12.17 第21−3696 経済産業省
第1種冷凍機械製造保安責任 ’04.03.26 03570415 経済産業省
1級ボイラー技士 ’H22.4.20 第6008684271号 東京労働局長
玉掛技能 ’85.08.20 15400 労働基準局
床上操作式クレーン技能 ’91.11.25 第174号 労働基準局
高所作業車 ’00.05.24 703494 労働基準局
第2種消防設備点検資格者 ’01.04.13 240301352 財.日本消防設備
安全センター
1級電気工事施工管理技士 ’97.02.28 96661340 国土交通省
1級電気工事施工監理技術者 ’00.03.03 第00653252 国土交通省
電気工事士 ’84.12.13 京都府14895 京都府
第1種電気工事士 ’89.09.01 京都府2711 京都府
蓄電池設備整備資格者 ’01.01.01 563 社.電池工業会
高等学校教諭2級普通免許 ’76.03.31 昭50高2普め第3368号 京都府教育委員会   
普通自動車第1種免許 ’70.02.17 617000320180 京都府公安委員会
特殊無線技士電話甲 ’70.09.08 EUV第725号 総務省
アマチュア無線移動局
/50WJA3PUA局開局
’15.8.9 近A第310727号 総務省
アマチュア無線固定局
/500WJA3PUA局開局
’14.2.28 近A第199810号 総務省
第1級アマチュア無線技士 ’77.03.04 EAAH100 総務省
第2級アマチュア無線技師 ’71.9.3 EVI第225号 総務省
第4級アマチュア無線技師 ’66.7.22 EQN第837号 総務省

     

ご意見、ご感想等メールして下さい

私はKCWAのクラブに入会しています。
ご興味の ある方は   K C W A で 検索してください

   

7.現在の母校を紹介

7-1.七条第三小学校 
ア ルバム、通知簿は紛失してありません。小学生時代の写真はありません。
ここは戦後の建物でした。木造2階建ての質素な学校でした。設備はほとんどありませんでした。
洛南中学に行って設備のすばらしさを見て初めて上があるものだとわかりました。
写真を撮りに行って変貌ぶりに驚きました。東隣公園にプールがあるのにびっくりしました。
2階→3階建ての校舎に建て替えられていました。
広く明るくなった感じです。体育館も建て替えられていました。50年前の面影は全くありませんでした。
最近どこの学校でも「許可無く立ち入り禁止」の看板があり中には入れませんでした。残念です。



金属製のドアがモダンな感じに変わっていました。
まるでおとぎの国のようですね。


学校のプレートを見て感激です。(-_-)


階建てになったとは知りませんでした。
時計は西の職員室建家にかけられていたのですが、北へ変更されたんですね。 気のせいか狭くなったような感じです。
背が高くなったからでしょうか?


就学前の5才のころ


小学校3年のころ。久世橋の桂川にて。


小学校3年のころ。現詳豊小学校グラウンドにて。


アルバムを紛失したのですが、
友人がここを見てアルバムのコピーを頂きました。貴重な1枚です。
   

7-2.洛南中学

アルバムから2枚アップ。現在では鳥羽高校に変わっています。

現在の洛南中学は吉祥院小学校東500mに位置します。まだ行ったことはありません。



1965年2月の写真。
科学クラブで自然科学に興味を持ち、理工系に進みました。


1965年2月の写真。
校門前で撮りました。昨日のように覚えています。


当時両サイドの植え込みはなかったので
もっと広い路でした。
案外狭い路になったんですね。びっくりです。


♪♪シュロの葉そよぐ洛南の−−ゆかりも深き学舎に♪♪♪♪♪♪‥‥
右にシュロがまだ生きていますね。校舎は全く変わってないようです。
広い運動場の写真を撮りたかったのですが、中に入るためには宿直を呼び出して、許可が必要なためやめました。


なんだか大学のようなイメージがしますね。
     

7-3.洛陽工業高校
アルバムは不明。現在では大幅にカリキュラムが変わっています
当然卒業した電気通信科はありません。校舎に入りたかったのですが、「無断立ち入り不可」
の看板がありましたので外から挨拶だけとしました。



正門です。全く変わっていません。


御前通りから南方向に写しました。手前の建物が工業専門課程の実験室があったところです。
ここにはアンテナやレーダーがあったのですが取り外されて面影もありません。
奥が体育館です。当時立て替えがあり1口1000円寄付をしました。(@_@)


校舎の建物です。
       
  

7-4.立命館大学衣笠学舎
 平成22年6月6日に「HOME COMING DAY 2010が開催されます」との案内状が来ましたので34年ぶりに行ってきました。
 当時理工学部は広小路→衣笠へ引っ越して1年後でした。まだそこら中工事中で学校というイメージはほど遠かったのです。周囲に囲いはなく、路には車が走っている危ない状態でした。
職業訓練所みたいな状態でした。入学案内に木の下で男女の学生が楽しく話をするような場所はどこにもありませんでした。又、必ず大学案内に載る時計台もありませんでした。
 体育館の前に広い運動場があったのですが、芝生の広場と建物に変わっていました。
ここに法学部の存心館時計台が出来ており、やっと大学らしい環境になったのには驚きでした。
私の時代は「わだつみの像が破壊される」という学生運動華やかかりし時代でした。
現在では政治色は全く感じられませんでした。
これは非常に大きな驚きです。
 末川記念会館の大教室には大型モニターが天井に無数ぶら下がっており後ろでも画面を見てノートをとれるのには驚きです。当時大教室で後ろの方は黒板の字を読むのに苦労した経験がありました。さすがに文明の利器というか、オーディオビジュアル化されているというか、驚きです。
さらに絵が動き、音が出たらパワーポイントを見ているようですね。
学校へ行くのが楽しそうですね。又行ってみたい気になりました。
とりあえず土曜講座に参加してみます。
   


堂本印象美術館ギャラリー。
入場無料でしたので入りました。


大きなステンドグラスが眩しいくらい美しかった


門は閉鎖されています。
在学時門はありませんでした。
フリーでここから入退場していました。


ふれあい広場では川口清史総長の挨拶。

   


各地方支部のテントには物産品の販売あり
  


やはり時計台をバックに写真を撮らないと来たことにはなりません。
沢山の人がスタッフに撮ってもらっていました。お上りさんのようですね。ボーアみたいですね。
この建物が存心館で唯一の時計台です。三男がここを卒業しています。
生活には理工学部は全く役に立ちませんが、法学部は身を助けますね。
ペリーメースンのような感じがいいですね。
私も法学部にすれば良かったと後悔しています


以学館での「懐かしの広小路キャンパス展」。
OBが゙懐かしそうに見入っていました。


 


広小路の模型がリアルでした。
入学卒業式だけここで行われました。教室は衣笠でした。ここへは学生運動できただけでした。
N知事の応援ビラまきにここへよく来ました


広小路の大きな写真にびっくりでした。


浴衣があったのですね。知りませんでした。


懐かしのかき揚げうどんを食べたかったのですが、売り切れていました。


適当にあるもので我慢しました。
ライス105,みそ汁31,鳥の山賊焼き210,竹輪の天麩羅110円合計456円でした。お茶は無料でした。安いのにびっくりしました。


昔の学生さんが多数来られていました。
   


小林綾子さんのコンサートがあり、美しいのにうっとりでした。  


末川博総長の居間を復元したものです。


この部屋はありし日の末川博総長先生のお宅の書斎を復元したものです。


真理を求めて、京大、滝川事件、
他資料が並んでいます。


卒業記念アルバムより
1975年1月/3回生講義/流体工学の講義終了時の記念写真。
黒板の公式は粘性と抵抗の講義ですが、一生使うことはないでしょうね。
およそ大学で学んだことは役に立ったことありません。 


卒業記念アルバムより
1976年1月/土木建築選択講読D/橋梁設計でラーメン橋設計の分野を学習していました。
最終講義終了後のコンパ。

ラーメン橋のご用があればすぐに設計しますよ。
え! 「お前の設計した橋は怖くて渡れない!ラ−メンでも食って寝てろ!」。
ごもっともです  (>_<)


4年間の成績原簿です。
G評価の理工基礎演習(水質汚染)と講読D
(橋梁設計でラーメン橋設計)は全員出席点のGでした。
最初から試験がないと聞いていたので出席だけはみんな100%でした。


7−5.平成25年8月25日(日)第5回南丹市水泳大会参加報告
 
 「お知らせ なんたん」に案内が載っていましたので早々応募しました。八木の海洋プールでの開催です。50歳以上のシニアの部クロールと50m平泳ぎの2種目がありましたので両方ともエントリーしました。ここの水泳大会に参加するのは初めてです。
以前東京赴任中はミニトライアスロン2001に参加したことがありました。それ以来の参加です。
 開いてみれば50歳以上のシニアの部には私一人しかエントリーしていませんでした。ジュニアの部の中で一緒にレースに参加。
総員26名です。結果は散々たるものでした。1名しか参加していなかったのでそれでも2種目とも優勝1位の賞状をいただきましたが恥かしい限りでした。レースまでに1回しかここで練習していなかったので「大変しんどかった!」というのが感想です。
そこそこの結果を出したいのですが、練習する場がないのです。家の風呂場で練習できればいいのですがね。
 泳力検定で2級以上はメドレーですので4泳法単独での検定は事実上3級となりますので比較してみました。
60歳以上3級に対し偏差値が -3.57〜+1.51あります。何とか0以下にするのが死ぬまでの目標です。

 (財)日本水泳連盟泳力検定基準表    
3級

4泳法中の1泳法を標準記録以内で完泳
 種  類  60歳〜の標準記録  今回の記録
(参加時64歳)
 偏差値
  50m平泳ぎ  〜1:16.0  1:12.43  -0:3:57
  50mクロール  〜1:05.0  1:06.51  +0:1:51


プログラムと記録集の表紙。
 
会場風景


賞状をいただきました。


記録証もいただきました。

7−6.平成27年8月24日(日)第7回南丹市水泳大会参加報告 
 2年ぶりに参加してきました。前回とは体の動きがだんだんと鈍くなってきました。足が痛くて手が上がらない中何とか泳ぎ切ることが出来るかどうか心配でした。毎年距離が長く見えるようになってきました。今回も50歳以上のシニアの1名しか参加していなかったのでそれでも2種目とも優勝1位の賞状をいただきましたが恥かしい限りでした。レースまでに1回中央プールで練習しましたが「大変しんどかった!」。
60歳以上3級に対し偏差値が -0:5:33〜+0:0:09あります。前回よりごくわずか縮まりました。

 (財)日本水泳連盟泳力検定基準表    
3級

4泳法中の1泳法を標準記録以内で完泳
 種  類  60歳〜の標準記録  今回の記録
(参加時66歳)
 偏差値
  50m平泳ぎ  〜1:16.0  1:10:67  -0:5:33
  50mクロール  〜1:05.0  1:05:09  +0:0:09


プログラムと記録集の表紙。


会場風景1


会場風景2


記録証もいただきました。

来年も参加したいのですが、生きていますかわかりません。下手の横好きとはこのことでしょうね。
     



H22.10.25鍬山神社秋季大祭のお供として参加しました。
亀岡図書館前のスナップ。