第33回XPO記念コンテスト規約

今回のコンテストから,次の点が変わりました。
1.これまでの「個人局」「社団局」の種目分けを,「シングルオペ」「マルチオペ」に変更
  ・ 「シングルオペ」とは,コンテスト期間中,誰の助け(補助作業や情報提供など)も借りずに運用する
  ・ 社団局であって,前記基準のもとに一人でコンテストに参加したときは,「シングルオペ」に該当
2.開催日は「敬老の日」,今年から9月15日に近い第3月曜日となるが,今年は従来どおり 15日になる
3.200局を超える交信の場合の,「デュープチェックシート」添付の義務づけを廃止
4.電子ログ提出の場合,HTML形式,添付ファイル形式 でないことを推奨


日 時 : 2003年 9月15日(祝) 06:00〜18:00 (JST)

参加資格 :  日本国内のアマチュア局

参加部門・種目 :

種    目 コードNo.
電 信 電信電話
シングルオペ マルチバンド CM FM
シングルオペ  1.9MHzバンド C19 −−−
シングルオペ  3.5MHzバンド C35 F35
シングルオペ  7MHzバンド C7 F7
シングルオペ  14MHzバンド C14 F14
シングルオペ  21MHzバンド C21 F21
シングルオペ  28MHzバンド C28 F28
シングルオペ  50MHzバンド C50 F50
シングルオペ  144MHzバンド C144 F144
シングルオペ  430MHzバンド C430 F430
シングルオペ 1200MHzバンド C1200 F1200
マルチオペ   マルチバンド CC FC


交信方法 :
   (1) 呼び出し・・・ 電信=CQ XPO TEST
              電話=CQ XPOコンテスト

   (2) コンテストナンバー・・・RS(T)+JARL制定都府県支庁ナンバー

     (例1)電信=59925  (大阪府内運用の局が相手局にRST599のレポートを送る場合)
     (例2)電話=5910   (東京都内運用の局が相手局にRS59のレポートを送る場合)

  使用周波数 1.9〜1200MHz帯(3.8/10/18/24MHz帯を除く)の各アマチュアバンド。
  ただし、3.5〜430MHz帯においては次表の周波数帯とする。
  なお、1200MHz帯は総務省告示の使用区別によるものとする。

周波数帯 電   信 電     話
3.5MHz 3.510 〜 3.525 AM/SSB 3.530 〜 3.565
7MHz 7.010 〜 7.030 AM/SSB 7.040 〜 7.080
14MHz 14.050 〜 14.080 AM/SSB 14.250 〜 14.300
21MHz 21.050 〜 21.080 AM/SSB 21.350 〜 21.450
28MHz 28.050 〜 28.080 AM/SSB 28.600 〜 28.850
    FM 29.200 〜 29.300
50MHz 50.050 〜 50.090 AM/SSB 50.250 〜 51.000
    FM 51.000 〜 52.000
144MHz 144.050 〜 144.090 AM/SSB 144.250 〜 144.500
    FM 144.750 〜 145.600
430MHz 430.050 〜 430.090 AM/SSB 430.250 〜 430.800
    FM 432.100 〜 434.000


禁止事項 :
   (1) クロスバンドによる交信
   (2) コンテスト中の運用地点の変更(同一地点とは,ほぼ500mの範囲で,かつナンバーが同一の範囲)
   (3) シングルオペ局の2波以上の同時発射
   (4) マルチオペ局の同一バンド内における2波以上の同時発射
   (5) マルチオペ局の複数地点からの運用(上記 (2) に同じ)
   (6) レピータによる交信
   

得点・マルチプライヤー :
   (1) 得点は完全な交信を1点とする。ただし、同一バンド内における重複交信は得点にならない。
   (2) マルチプライヤーは各バンドで交信した異なる都府県支庁の数

総得点 :
   (1) マルチバンドの場合=(各バンドで得た得点の和×各バンドで得たマルチプライヤーの和)
   (2) シングルバンドの場合=(当該バンドで得た得点の和)×(当該バンドで得たマルチプライヤー)

注意事項 :
   (1) コンテスト結果送付希望局はSASE(返信用封筒に自分の住所・氏名を記入し切手を貼る。)を同封
        
電子メール環境のある方は,E-mailアドレスをご記入ください。できれば @jarl.com を利用ください。
        電子ロクで提出の方々を含めて,結果を 電子メールでお届けします。

   (2) サマリーは記入する箇所が多いので記入もれに注意
   (3) 移動局の場合は移動先を必ず記入
   (4) マルチオペは,オペレータの資格・コールサイン(氏名)を意見欄に記入
   (5) オリジナルログ等の書類提出を求める場合があります。

書類提出 :
   (1) JARL制定のサマリーシート・ログシートまたはこれに準じる形式のもの
       (ホチキスで左上を綴じる)
   (2) 両部門を通じて1つの種目のみに書類を提出する
   (3) 提出期限 
2003年10月15日(消印有効)
   (4) 提出先   
〒569-1191 高槻北郵便局 私書箱47号
                  JARL関西地方本部コンテスト委員会

   (5) 電子ログによる提出は,JARL制定のもの,またはこれに準ずる形式とし,
      
ja3test@jarl.com  に送ること。「件名」は,必ず「callsign+xpo」とする。(例: JA3QOS+xpo)
         
注: 宛先 および 件名 が指定どおりでないときは,受付が確認されない場合がある。
      FD,MO などのメディアでの提出は無効とする。  
      原則として,メール本文にテキストデータを記載したもの (HTML形式でないこと) とし,
      添付ファイル形式の場合,ウイルスフィルタで削除,或いは解読エラーが生じても補償しない。

賞  :
 次の順位の局に賞を贈る
   (1) 各部門・種目について提出局数に応じ、10局以下の場合1位、11〜20局の場合2位まで、
       21〜30局の場合3位まで31局以上の場合5位まで
   (2) 前記(1)に重複せず、かつ当該種目における上位1/3以内にある各コールエリア第1位

失格 :  JARLコンテスト規約に準じるほか、提出書類の郵便料金不足は失格の対象となる。

クレーム : JARL NEWS で結果発表後20日以内に
        連盟本部に準じた書面で前記書類提出先まで「XPOコンテスト・クレーム」在中とする

********************
電子ログの提出について

**************************

○ 03年3月 @jarl.com が連盟本部に移管されてから,これまでのように電子ログ受付時に自動チェックをし受取確認のメッセージを
  自動的に返せなくなりました。5月の「関西VHFコンテスト」では,委員による手動のレスポンスを試みましたが,いくつかの弊害が
  心配されました。
○ 「XPO記念コンテスト」から,このレスポンスを廃止します。代わって,数年前からこの Web でやっていますログ受付確認リスト
  (郵送による提出を含む)を日々更新して掲載しますので,そちらをご利用ください。もし,提出後自分のコールサインが見あたら
  ないときは, ja3test@jarl.comja3qos@jarl.com, または ja3atj@jarl.com にメールで問い合わせください。
○ 誤りがあることに気づき,再送された場合は,日時が締切日時に最も近いものだけを審査・集計対象とします。
○ 電子ログの提出を,HTML形式や,添付ファイル形式で出される方があります。極力排除しないように努めますが,ウイルス対策
   および バケ文字 などにより障害が起こっても補償いたしかねます。
  メール本文にテキスト形式のデータを貼り付けるようにしてください。
○ ログデータは,スペース区切り,カンマ区切り など広く対応できるようにしています。ときおり,HAMLOGからと思われるデータを
  そのまま提出される方がありますが,これは必要項目が抜けている反面必要外のデータが含まれているので失格になります。
○ コールサイン,種目コード など,英数字は必ず「半角文字」を使用してください。大文字=「全角文字」 ではありません。
○ 電子ログ特有ともいえるうっかりミスにより,減点や失格になるケースがあります。他のコンテストで参加したフォームやデータを
  一部利用してそのまま確認せずに出されたために,送信コードが違っている,日付が間違っている などです。ご注意ください。
○ 紙ログと同形式で Word や Excel で作られたものを電子メールで提出される方もありますが,電子ログとしての集計処理に支障を
  来します。電子ログを委員会で紙にプリントアウトして審査しているのではありませんので,ご了解ください。
○ 電子ログの詳細については,連盟本部コンテスト および 同コンテスト委員会の Web をご参照ください。
  http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/e-log.htm
  http://www.jarl.com/contest/


(2003-08-15)
(2003-09-01) 電子ログについて を追加
(2003-09-02) 電子ログについて を一部修正
(2003-09-04) 禁止事項 を一部修正
(2003-09-16) 電子ログ「件名」の項を一部修正
(2003-09-22) 禁止事項の誤記削除