東大台ケ原コース 日出ケ岳ー正木ケ原ー尾鷲辻ー 牛ケ原ー大蛇ーダイジャグラ |
![]() |
2006年9月2日 |
今回、念願の 大台ケ原 へ行ってきました。金曜日の夜から出発したのですが、大台ケ原ドライブウェイを走っていると
霧が発生。知らない真っ暗な山道での霧の発生は、私にとっては、睡魔もぶっ飛ぶ ドキドキのドライブウェイ でした。
16キロ程の距離が、大変長く感じられ、駐車場に着いたときは、やれやれ でした。
疲れたわ〜 明日、歩けるんだろうか??
気圧の関係で お菓子の袋が パンパン 樹里の目線は・・・ ![]() |
![]() |
|
シーズン前のせいか?思っていたほどの混雑ではなかったです。しかし、本格登山家は朝6時ごろには入山されていたらしい。パパ談 私は、その頃はまだ、zzz・・・ 8時前に我が家も、出発! |
![]() |
コース道も整備され歩きやすい一般向けコースです。
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
|||||||
日出ケ岳〜正木峠〜正木ケ原〜牛ケ原
![]() 作られた木道 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() 神武天皇像と牛石 |
||||||||||
|
||||||||||||
正木ケ原 トウヒの立ち枯れ 伊勢湾台風によって倒木された。 |
||||||||||||
ニホンカモシカ |
大蛇ーダイジャグラ
大台ケ原一番の名所。目もくらむ千メートルの大絶景
![]() |
||||
![]() ここまでしか、 前に進めないよぉーー |
今日は、近場で大自然を満喫した一日でした。
下見は出来た!後は秋本番を待つことにしましょう
最後に、
霧の山道 真夜中に 走るもんじゃねぇ〜