

2005年 4/30 〜 5/6
  今回のGWは、東京のファミリーと合流することになった。みんな揃ってのキャンプは、ほんと
久しぶりで、行く前から心ワクワク!!  合流は2日の夜となっていたので、それまでは、観光・試食めぐりとなった。
 
 4/30
最初のPキャンは、駒ケ岳SA  で!  高速も渋滞なく、SAも結構すいていた。 私は、明日に備えおやすみモード
パパは、いつもの様にナイトキャップを!
|  | 
| 5/1 | 
今日は、工場見学&試食めぐり 
  我ら角瓶党のパパ  サントリー白州蒸溜所
 我ら角瓶党のパパ  サントリー白州蒸溜所
| ウィスキーを愛して数十年! 「我ら角瓶党」の党員のパパにとっては、ぜひとも行ってみたっかた所です。 現地では、ガイドツアーがあり、バスで工場内を案内してくれます。 | 
 
|  |  | |||||
| べっぴんのカイドさん | ここで、香味豊かなウィスキーが作られています | アメリカ産のホワイトチーク材で作られた樽 1樽230L 240万個の樽が6年から8年の熟成を待っています。 | 
|  | 一度使い終わった樽は、このように火にかけて、再生されます。 ウィスキーのアルコールの成分が残っているあいだは、炎が青く、抜けてしまうと、普通の炎になって行く。そうなると、、 一気に水をかけて、 炎を消す。 まさに、名人技!! |  | カイドの終了後 バーカウンターのある大ホールにて、試飲会 パパは、残念ながら、匂いだけ・ ちゃんと、おつまみもついている。 飲み物はおかわりOK | お土産は、 「北杜」を 買いました。 サントリーさん ありがとうございました | |
  かんてんパパ会員のJmama    かんてんぱぱガーデン
かんてんパパ会員のJmama    かんてんぱぱガーデン
|  | かんてん でおなじみの伊那食品さんの 工場内にある、ガーデンです。 約6万平方メートルにおよぶ赤松林の 松を1本でも多く残そうとという考え方で 作られたガーデンです。 見事にチューリップ が満開でした。 |  |  | 
|  |  |  |  |  | |||||
| 赤松林に囲まれた 遊歩道 | 天然水の水くみ場 ご近所の方が、ポリタンク 持参で来られていました。 冷たくて、気持ちいい〜 | 
|  | お楽しみの かんてんゼリー試食タイム グレープフルーツ味 ぶどう味 |  | お楽しみお買い物タイム 後ろの大釜の中に天草が たくさん!! |  | 伊那食品の 会長さんと | 
  シャトレーゼ白州工場見学
  シャトレーゼ白州工場見学
|  | 自然がふるさとです |  |  | お楽しみの 試食タイム イチゴ チョコサンド | |||