一般社団法人 泉佐野交通安全協会
運転免許について 令和7年3月24日から マイナ免許証 が始まりました。 残念ながら泉佐野警察署では、マイナ免許証は取り扱いできませんので、 詳細については、大阪府警察本部ホームページにてご確認お願いします。 免許更新手続きをする 必ず事前予約が必要です。 予約方法については、大阪府警察ホームページで御確認下さい。 尚、安全協会会員の方については、交通安全協会で 予約代行させて頂いています。 誕生日の1ヶ月前から有効期間満了日(誕生日の1ヶ月後)までの期間に免許更新の手続きができます。
有効期間を過ぎると警察署での免許更新手続きはできなくなりますので、くれぐれも忘れることのなうようにお願いします。 手続きの費用も通常よりも高くなり、また、本籍地が記載された住民票も必要になります。 必要書類(通常の更新)(令和7年3月24日料金改定) ○ 免許証 ○ 公安委員会から送付された免許証更新連絡書 ○ 更新手数料 2850円 ○ 更新時講習手数料 優 良 30分 500円 一 般 1時間 800円 違反・初回 2時間 1400円 ○ 写真 (試験場で手続きをされる方は写真は不要です。) 高齢者講習該当者(70歳以上の方)は、高齢者講習終了証明書が必要です。 ☆ 免許証の記載事項を変更する (結婚などで名前や本籍地が変わったとき) 必要書類等 ○ 免許証 ○ 本籍地が記載された住民票の写し、または外国人登録証明書等 ☆ 転居したとき(住所変更のみ) 必要書類等 ○ 免許証 ○ 住民票の写しまたは郵便物等で新しい住所が確認できるもの
|
![]() |
![]() |