バナー
Circle KoroKoro
行き先のご案内

■行き先
京都・醍醐山:12Km
標高:454m
歩行時間:4時間

11:00 地下鉄醍醐駅
   ↓
11:20 醍醐寺
   ↓
13:00 上醍醐
   ↓
13:20 横峰峠
   ↓
14:30 桜の馬場
   ↓
14:50 牛尾観音
   ↓
16:30 京阪追分駅
   ↓
16:40 山科駅
■集合場所
JR大阪駅
■集合日時
2012-04-16(月)10:00
10:15の新快速に乗車しますので、姫路側:進行方向に向かって最後尾車両に乗車して下さい。
■備考
このコースは,醍醐寺から牛尾観音に到り,京阪追分駅に行くコースです。

醍醐寺は,聖宝理源大師が874年に上醍醐山上で地主横尾明神の示現により,醍醐水の霊泉を得,小堂宇を建立して,准胝,如意輪の両観音像を安置したのに始まる。

そののち醍醐・朱雀・村上三帝のご信仰がよせられ,延喜7年(907)には醍醐天皇の御願による薬師堂が建立され,五大堂も落成するに至って上醍醐の伽藍が完成した。

慶長3年(1598)の春,太閤秀吉が秀頼,北政所,淀殿,それに大名の長束正政家など約千三百名を従えて催した「醍醐の花見」はあまりにも有名である。 


直線上に配置
|戻る|