マンホールアート

京都府

長岡京市

向日市

大山崎町

京都市

特産のタケノコと竹をモチーフにデザインしたもの
市の木「桜」をモチーフにしたもの
町の花「さくら」町の鳥「うぐいす」町の木「赤松」をモチーフにしたもの
「御所車」をモチーフにデザイン化したもの

福知山市

大江町

美山町

京都府

福知山城を背景に福知山踊りをデザインしている
由良川の鮎と大江山の酒呑童子をデザイン
町章を中央に配置した
府章を中央に配置したもの

綾部市

園部町

八木町

三和町

「綾部井堰と鮎」「綾部大橋」「新綾部大橋」に市の花「梅」市の木「松」をデザイン
町章を中央に、町の木「いちょう」と町の花「梅」を左右対称に配した
中央に町の花「しょうぶ」を配し、周囲に、天然記念物「アユモドキ」をデザインしたもの
蛍とアユが生息しやすい環境をデザインしたもの

日吉町

丹波町

瑞穂町

和知町

町の花「つつじ」と町の鳥「やまどり」を左右対称に配し、周囲に町の木「杉」を配した
中央に町章を配してデザイン
中央に町章と町の花「サザンカ」を、周囲に町の木「赤松」を配した
町の木「クリ」町の花「ささゆり」下に町章を配置デザインしたもの

亀岡市

京北町

久御山町

宇治市

亀岡市の市章を亀の形にデザインしたもの
町の花「シャクナゲ」をデザインした
カエルのスマッシー君に、上部に町の花「さつき」をデザインしたもの
「宇治橋」に、市の木「イロハもみじ」を配したもの

八幡市

城陽市

井出町

山城町

市の花「さつき」市の木「くすのき」
市の木「梅」と市の花「花しょうぶ」をデザインしている
町の花「やまぶき」と井手町の“井”の字を組み合わせてデザインしている
町の木「もみじ」、町の花「菊」、特産品「お茶」「タケノコ」をデザインし、中央に町章

精華町

京田辺市

宇治田原市

木津町

中央に町章を配してデザイン
市の花「ひらどつつじ」に、中央に市章を配した
お茶の町「宇治田原」の茶摘みをデザイン
木津川上荷舟(うわにぶね)」をデザイン化した

和束町

加茂町

南山城村

 

 

お茶畑の「茶娘」を中央に配し、周囲に町の花「お茶の花」
町の木「くろまつ」町の花「あじさい」町の特産品「お茶」「しいたけ」をデザイン
 

 

大阪府

高槻市

枚方市

寝屋川市

島本町

市の花「卯の花」と市の木「欅」を配し、北摂の景勝地である摂津峡の春をデザイン
市の花「菊」と淀川の「三十石船」に漕ぎ寄せる「くらわんか舟」をくみあわせたもの
民話「鉢かづき姫」から「はちかづきちゃん」と、市の木「さくら」、市の花「ばら」をデザイン
水無瀬川のホタルが飛びかう情景をデザイン町の木「くすの木」町の花「やまぶき」

吹田市

茨木市

豊中市

大阪市

「太陽の塔」を中心に、その周囲に市の木「くすのき」、またその外周に市の花「さつき」をデザイン
「茨」の字を平和の象徴である鳩を図案化した市章を中央に、市の花「バラ」と市の木「カシ」を四方に配す
市の花バラと、市内の待兼山で発見しされた化石マチカネワニをデザインしたもの
大阪城を市のシンボルとし、都市と水との調和を表わしてしている

池田市

箕面市

能勢町

豊能郡

市章の井桁を中央に、市の花(さつきつつじ)、市の木(くすのき)、市の鳥(やまばと)を配置
箕面の滝と市の木「いろはもみじ」をデザイン
名産のクリと「棚田」「かやぶき屋根の家」など能勢の景観を表している
町の花「たんぽぽ」をデザインしている

摂津市

交野市

門真市

守口市

摂津市の「セ」の字をデザインしたものをフタ全体に表現している
天野川を中央に置き、市の木「さくら」市の花「つつじ」市の鳥「きじ」を配置したもの
市の花「さつき」をデザインしている

 

 

兵庫県

川西市

宝塚市

 

 

 

 

市の花「りんどう」を中央に大きく配し、周囲には市の木「桜」の花びらを配している
市の花(スミレ)を中央に大きく描き、音楽と文化のはぐくむ街のロゴマークでもあるベルを散らしてある

 

奈良県

山添村

 

 

 

 

 

 

村の花「やまつつじ」をデザイン。美しい水環境をめざしている

 

 

 

 

 

 

 

滋賀県

大津市

近江八幡市

彦根市

長浜市

市の木「山桜」市の花「叡山すみれ」市の鳥「ゆりかもめ」に「藤娘」「鬼の寒念仏」「瀬田の唐橋」
近江の守護職「六角」と八の字をデザインしたもの
中央に大きな市章を、その外側に小さな市章を配し、周りに市の花橘をデザイン
長浜の長の字をデザインした市章を中央にその周りに秀吉の馬印「千成瓢箪」を配置

愛知川町

近江町

栗東市

五個荘町

町の5河川と「花火」をデザインし上部に町章を配した
近江をデザインした繭、町の木「モクセイ」町の花「さつき」を表している
市の花「きんせんか」市の木「貝塚伊吹」市の鳥「メジロ」を中央に、その外に市章を置く
五個荘の「五」の字をデザインした町章を中央に配置した

守山市

草津市

安土町

米原町

琵琶湖大橋を背景に「源氏ボタル」を中央に描いたもの
高層建築物が建ち、発展する市をイメージしたもの
「刀の鍔」と「永楽通宝銭」をデザインし織田信長をイメージさせている
「マ」を図案化した町章の中に市の花「さつき」を配し、周りに市の木「いちょう」を置いた

豊郷町

野洲町

竜王町

甲南町

「提灯」、「踊る人」、町の花「つつじ」をデザインし、中央に町章を置いたもの
銅鐸紋様を外側に、中に野洲川を表したもの
町の木「松」を町章の周りに置き、その外側に町の花「アエンボ」を置く
町章を中央に配置し、町の木「桜」町の花「さつき」をデザイン

甲西町

中主町

信楽町

水口町

町章を中心に天然記念物「美松」を放射状に配置し、せせらぎと花びらを外周に
町の花「あやめ」をデザイン化し中央に町章をあらわしたもの
「し」の字を図案化した町章を中心に町の花「やまつつじ」町の木「赤松」を外側に置く
水口祭で巡行する「曵山の車輪」を中央に、町の花「さつき」を周囲に配置

甲賀町

日野町

蒲生町

土山町

近「甲賀忍者」と「手裏剣」を中に、町の花「さつき」を周囲に配置する
「日野川」「綿向山」町の花「しゃくなげ」さらには「日野近江商人」をモチーフにデザイン化
「が」の字を図案化した町章を中心に、町の木「桜」を周囲に配置する
町の木「杉」、町の鳥「きじ」、町の花「茶」を図案化した

愛東町

八日市市

秦荘町

湖東町

町の花「マーガレット」を図案化
Marguerite愛
Land
「六角」と「八日」を図案化した市章を中央に配置した
町の鳥「きじ」町の花「つつじ」町の木「うばめがし」さらに稲と麦を周囲に配置
町の鳥「ひばり」と町の花「さざんか」をイメージしたもの

多賀町

山東町

伊吹町

びわ町

町の鳥「うぐいす」町の木「杉」町の花「ささゆり」をイメージ
三島池の「まがも」天然記念物「源氏ぼたる」を配置し、鴨とホタルの里を図案化する
伊吹山を背景に、町の鳥「うぐいす」町の花「ツツジ」町の木「貝塚伊吹」を図案化したもの
琵琶湖と竹生島を背景に町の鳥「サギ」町の花「あじさい」を図案化する

虎姫町

浅井町

湖北町

滋賀町

町の鳥「セキレイ」、町の花「スイセン」をデザイン セン)」をデ
町の鳥「きじ」が町のイメージを包む
町の鳥「コハクチョウ」と町の花「サルビア」をデザイン
町の花「しやくなげ」と、湖のヨット、比良連峰を図案化

高島町

朽木村

安曇川町

新旭町

町のイメージシンボル「ガリバー」を、町の木「松」町の花「菊」が包み込む
中央の村の鳥「うぐいす」を村の花「山ゆり」が包み、その外側に村の木「杉」を配置する
町章を中央に置き、町の特産である「扇」を全体にちりばめている
水質浄化の為のエネルギーを供給する風車と町の花「花しょうぶ」をデザイン

今津町

マキノ町

能登川町

高月町

町の鳥「ひばり」のまわりに清流に咲く「ザゼンソウ」をイメージ
町の四季を図案化したもの
「能登川水車」をイメージしザサイン化したもので中央に町章を配置する
「た」を図案化した町章のまわりに町民憲章をデザインし配置する

木之本町

甲良町

石部町

滋賀県

町章を町の川の清流が包み、町の花「こぶし」を外側に配置する
コウラにちなんだカメを中央に、町の花「藤」がまわりを囲む
町章を町の花「さつき」が包み、外側に歴史資料館配置する
中央に県の鳥「かいつぶり」を周囲に琵琶湖に浮かぶ船をさらに山峰がとり囲む

 

トップページに
                  もう少し詳しいサイトへ