平成23年10月


パチンコは日々精進。自分の稼働を反省する意味でも、打った日はできるだけ更新するよう心掛けています。

・表記の見方及び用語について

126 5000 3連(45)

↑ 5.000円投資の126回転目で当たって、3連した、という意味です。
時短の回数振分がある機種は、(45)のように時短回数を表記しています(ラウンド振分のある機種も同様に表記)。

( )で別に括って表記している場合を除き、連荘回数には時短引戻を含めています。
突確等の出玉の無い当たりは「当たり回数」にはカウントしていません。
なお、ST機種の場合、ST終了後の回転数にST回数は含んでいません。  

回転数・・・21.5/K ←千円当たりの平均デジタル回転数。表記出玉に基づいて計算しています。
仕事量・・・過剰当・欠損分を補正し(=運の要素を省いて)、自分がその日どれだけの仕事をすることができたか、を表す数値。
期待収支・・・ネット上のシミュレーターを元に、回転数・回転率・持玉比率等の数値を入力して算出される収支見込


10月分まとめ

稼働日数: 7日
稼働時間:約62時間
総仕事量:75.744円
現金収支:+74.620円
貯玉増減:+13.500個(43玉店)

下の29日の日記にも書いた通り、日当2万超の台が見つけられない現状の中、稼働に対するモチベーションが上がらず、あんまりやる気無し。
今月は余剰が出てプラス収支で一安心も、来月以降これでは不安ですね。


2週間ぶりの実戦も・・・

10月29日(土)

今日は特に予定もなく、いつもの通り43玉店へ。
と言っても、「これを打ってみたい」という台が無い状況は先週と変わらず。なので10分遅れで入店し、店内を徘徊。
エヴァ6(始まりの福音)を少し触ってみた後、銀河鉄道999へ。
もう客も飛んでいるようだし、少しは開け返しがないかな・・と思って試し打ち。すると、2台目で投資2.000円で金扉からプロメシューム強襲リーチへ発展し、無事当たり。これが5連。

CRびっくりぱちんこ銀河鉄道999 M6
(43玉交換。トータル確率104.8 等価ボーダー17.3)

52  2.500  5連(16R×2、11R×3)
(693)     (飲まれる)
741  3.000  当たらずヤメ

通常時回転数 743 初当確率 1/743 期待当 7.1(-2.1の欠損)
回転率 19.9/K(16R=1.960個、11R=1.350個で計算)
仕事量 2.302円(平均出玉 1.519個で計算)

しかし回りの方は最初上ムラから入ったようで、打てども打てども上向く気配なし・・・。
また、美空(不死鳥伝説)が現役の頃は捻り・増やしに無警戒だったこの店も、最近は京楽機種の右釘の潰し方をマスターしたらしく(?)、捻りも増やしも効果は薄く、終わってみればご覧の通りの情けない数字に・・・。そして、741回転殆ど何も起こらずに淡々と飲まれて終了。

時刻は13時過ぎ。帰るにはまだ早いので、大海SAP北斗・慈母を打ってみる。
それぞれ500円、1.000円で当たるも、似たような展開となって飲まれて終了。大海SAPは20.9/K。慈母はアタッカーとスルーの削りが酷くて唖然・・・。

ここで帰れば良いものを、未練がましくプロポーズ大作戦と新海アグネスを打ってみる。
プロポーズはヘソの回り自体が話にならず、新海アグネスは3.000円で68回転。
16時位まで追ってみようかとも思ったのですが、せっかくなんで今日は早上がりして他の事に時間を使おう、と思って15時10分に転進。

う〜む、この店も今のままではちょっと厳しいかな。
日当1万と少しの甘海を終日回すか、それとも出玉関係は良好な新海アグネスMTMを、「持玉比率50%ラインを割るか、夕方16時を過ぎて持玉が無ければ撤退」というセオリー通りに打つか、今のところ選択肢はこれ位しかなさそうな感じです。
なので、日当2万クラスの台が見当たらない最近はどうもモチベーションが上がらず・・・。
「面白くて回る新台」でも入ればいいのですが(取りあえず、CR地獄少女の導入に期待)。

今日の収支・・・・貯玉-6.000個


今週は休養

10月22日(土)

特別何か予定がある訳ではないのですが、ぜひ打ってみたいと思う台もないし、日当1万5千円前後の海を延々と回すのも気が進まないし・・・。
という訳で、今週は完全休養することに。
今日は家の掃除や洗濯・買い物、読書〜昼寝〜DVD鑑賞と、買い物以外はほとんど家に籠っていました。
こういう休日の過ごし方は久々だったので充実感がありました(ずっと家にいると、たっぷり本も読めるしDVDも見れるし。・・・毎日がこうならどれだけ素晴らしい事でしょう)。
明日は野暮用で外出予定ですが、気が向けばその後で菊花賞を買いに行こうと思っています。

来月登場予定の機種について少し。
CR地獄少女(藤商事)。原作は一部しか見ていないけど、面白いアニメでした。こういうダークな世界観の作品は好きだし、是非打ってみたい・・・けど、1/299で潜伏有+出玉約1.300個+時短70回では(最近の藤商事はどの台もそうだけど)スペックが辛すぎ・・・。
強いて言えば、藤商事の右打ち機種の盤面右側はノーマル調整なら甘いし(マイナス調整の店も多いけど・・・)、基ゲージは良い方なのでその辺に期待。機会があれば打ちたいです。

CRびっくりぱちんこスケバン刑事(京楽)。
銭形とプロポーズ大作戦を足して2で割ったような感じの、1/229のST機。
大映ドラマ世代の自分としては好きな作品ではあります(でも、なんでいきなり「スケバン刑事U」なんだろう)
PVを見ましたが、演出は良くも悪くもいつもの京楽台という感じで、「くどい」「眩しい」「遅い」の三重奏だなぁと(肝心のST演出は、自分にはしょうもなさそうに見えました)。
で、こちらいつもの京楽機種らしく、ボーダーは16.5前後と甘く、捻りや玉増やしでさらに甘くなる、と。
ただ、1/229という大当たり確率は昔の仮面ライダー(1/221)とほぼ同じで、500回転や600回転は日常茶飯事の世界(4桁ハマりも珍しくない)ですからねえ・・・。
やっぱり、1/158の戦国無双ライト位のスペックが1番バランスが良いのではないかなぁ。


潜伏中のハマリ・・

10月16日(日)

本日も朝一で43玉店へ。
とはいえ、昨日はパチの後温泉に行って帰宅後ネットサーフィンで夜更かし・・・。
寝不足で何だか疲れていたし、明日から仕事なので、今日はキリの良い所で早めに切り上げようと思っていました。
数台ばら撒いた末、大海SAP(アグネス)へ着席。

CRA大海物語スペシャルSAP(With アグネス・ラム)
(43玉交換。トータル確率39.7 等価ボーダー18.0)

20   1.000  2連(6R×2)(45)
(161)      (飲まれる)
208   3.000  当らずヤメ

回転率 21.0/K 仕事量 -395円(平均出玉=550個で計算)

当初は25/Kペースで回っていて、これはお宝台発見か、と思ったものの、バネが古くなっているせいもあるのか、後半からは急速に回りが低下。迷った末、席を立つことに。

続いて、自身初打ちの築地魚河岸三代目FFに着席。
脱サラして魚屋を継いだ主人公を描いた漫画が原作の台、らしい(こちらも未読で分かりません)。
大当たり確率1/309、確変率64%+時短100回という、つい最近までのオーソドックスなミドルタイプの機種。強いて特徴を上げると、ヘソ入賞の26%が潜伏(しかも潜伏ループもあり)する代わりに、電チュー入賞は突確無し、というところでしょうか。

選んだ理由は、単純に「命釘が広く、上げ調整だったから」。打ってみると、なかなかよく回ります。投資3.500円でモード移行し、カウンターの当り回数が1つ上がりました。
この台は2Rランプ等は無くて分かりにくいのですが、この店は「小当たりはカウントしない、潜伏確変はカウントする」という良心的な店なので、一安心
(余談ですが、「小当たりを大当たりとしてカウントする店」というのは「芸能人やイベントコンパニオンを頻繁に呼ぶ店」と並んで、鬼釘+ガセイベント垂れ流し放題のボッタ店であるケースが殆どである、というのが自分の持論です)。
しかし、ここから当りません。何とかモードはとっくに終了し、完全に通常画面に。そして、クリアされた回転数は100回転を突破。
(もしや、さっきのは機械のエラーか?)
と思っていると、103回転でまたしてもカウンターの当たり回数が1つ上がってモード移行し、「潜伏確変濃厚」の何とかモードへ・・・ってこの台、潜伏中に再度潜伏を引いても、電サポ付かないのか・・・。
やれやれ・・・そういえば昔、このタイプの「CRバックトゥザフューチャー(サミー)」で延々と潜伏ループを喰らって泣きそうになった事があったっけ・・・。
流石に今度はその何とかモードを抜けることはありませんでしたが、結局、3.500円で「大当たり」を引いたのに、その後「出玉」を得るまで7.000円の追い金を余儀なくされたのでした。
まあ、潜伏確変搭載機種である事を承知で打った以上、文句を垂れても仕方がないのですが・・。

CR築地魚河岸三代目FF
(43玉交換。トータル確率91.4 等価ボーダー17.5)

91  3.500  突確(潜伏)
103  4.500  突確(潜伏)
56  2.500  8連(上アタッカー×2)
219      突確(潜伏)
18       単
150       9連
113       8連(上アタッカー×2)
387       ヤメ(PM18:15)

通常時回転数 737 26当(15R×22、上アタッカー×4) 最終出玉 29.848個
回転率 27.1/K(15R=1.290個、上アタッカー=1.410個で計算)
期待当 8.1(+16.9の過剰) 仕事量 8.356円(平均出玉=1.305個で計算)

今日は、いつものハマりやら欠損やらとは無縁とばかりにバタバタと当り続けてあっという間に大量出玉を獲得。で、夕刻になるとやっぱり疲れが押し寄せてきたので、当初の予定通り、夕方6時過ぎに撤収する事にしました。

今日の収支・・・・現金30.090円+貯玉+9.700個


ためらいなんて今この場で、捨ててしまえ〜♪

10月15日(土)

という歌い出しで始まる、京楽版CR巨人の星の主題歌「赤く熱く!」って、いい曲ですよね。
通信カラオケでも配信されているようで、今度機会があれば歌ってみたいです。
パチンコオリジナルソングの中では、花の慶次の「ひとひらの花」、REIDEENの「魂の記憶」、蒼天の拳の「emblem」等と共に、自分の好きな曲の一つです(他にも考えれば色々出てくるとは思うのですが、キリがないので省略)。

さて、本日は床屋へ行って20分遅れで43玉店へ到着。
巨人の星・明子バージョン(1/119のライトスペック)に空きがあったので、この前座って回らなかった台とは別の台に着席。
ヘソは平凡だけど、道釘のガタガタがないので割とよく回ります。ただ、右側の釘がマイナス調整気味なのが若干気になっていました。
いきなり朝一で3倍ハマりの354回転まで引っ張られるも、投資は14.500円分。この時点で24/K回っており、これはいけるかも、と思ったのですが・・・・。

CRびっくりぱちんこ巨人の星 明子バージョン
(43玉交換。トータル確率36.0 等価ボーダー16.9)

通常時回転数   1.676(21:25終了)
当り回数    44(15R×10、4R×30、1R×4)
総投資     15.000円分(追加投資1回)
最終出玉   9.562個
最大ハマリ  370回転
最大連荘   9連
回転率     21.4/K(4R=370個、15R=1.400個、1R=80個で計算)
期待当     46.6(-2.6の欠損)
仕事量     11.500円(平均出玉532個で計算)

右側のマイナス調整が響き(電サポ中は玉増やし不可でどうあがいても微減、アタッカーもややマイナス)、回転率はご覧の通りの結果に。
300超えが合計3回、肝心の飛雄馬ラッシュ(10回のST中に当れば、時短90回が付く)に入ってもあまり連荘せず、の苦しい展開で夕方6時過ぎに一度飲まれかけるも、そこからの巻き返しに成功。

上記の平均出玉〜トータル確率及び等価ボーダーは「ジャンバリ.TV」サイトのデータベースの数字を使わせてもらったのですが、この場合、80個の出玉が有る突確(1R)を含んでいるのかがいまいち分かりません。
一応、上記の期待当・仕事量の計算は突確を含めて算出しました(含まない場合は、-6.6欠損・仕事量=16.449円となります)。

今日の収支・・・・現金10.090円+貯玉-800個


花の慶次〜焔を打ってみた

10月9日(日)

朝一10分遅れで43玉店へ。
新海物語Withアグネス・ラムMTMを数台試し打ちするも、22〜23の回りでどうもしっくり来ない。5.000円程ばら撒いた末、今日は別の台にしよう、と。
甘デジか大海SPか、と思慮していると、ふと先月に新台で入った花の慶次〜焔に目が止まります。この手のMAXタイプ荒波台は好きではないし、何より低換金店で打つ台とは思えません。
しかし、慶次は(特に初代は)思い入れのある機種だし、何より演出面の面白さにかけては定評のある台。という訳で、正直ヘソ釘は広くもなく上がってもおらず、たいして回りそうには無かったのですが、「1回位ならいいよね?」と無理やり自分を納得させて打つことに。

CR花の慶次〜焔 L2-V
(43玉交換。トータル確率96.5 等価ボーダー17.5)

700 30.500 13連(16R×9、RUBO×3、10R×1)(40)
477      4R
20        単(16R×1)(40)
285      単(10R×1)(60)
118      13連(16R×8、RUBO×4、10R×1)(40)
326      4R
1        3連(16R×2、10R×1)(40)
48        ヤメ(PM21:15)

通常時回転数 1.755 33当(16R×20、10R×4、RUBO×7、4R×2) 最終出玉 38.391個
回転率 25.2/K (16R=1950個、10R=980個、RUBO=610個、4R=480個で計算)
仕事量 13.412円

トータル確率は96.5で計算し、それに合わせて平均出玉1.380個で仕事量を算出してみました(振分の滅茶苦茶ややこしい台なので、これで合っているか自信がないです(^^;)
いずれにせよ16Rの振り分けによって仕事量も激変するので、正確な計算は無理ですね、これは。

打った感想ですが、演出面は従来の慶次シリーズを踏襲したマイナーチェンジという感じですが、スペックはかなり変化しています。
どちらかというと、従来の慶次シリーズよりは「北斗の拳・剛掌」に近い、一撃2.000発の16Rの引きが全て、という仕様ですね(上アタッカーの消化が早いのは良いです)。

ま、2回の連荘により余剰が出た結果とはいえ、勝ててよかったです(もう少しで小田原城攻略まで行けるところだったのですが・・・最後の連荘が続かず残念でした)。しかしこうして自分の打ったデータを見返してみると、本当に波の荒〜い台だと実感しますね。
もう1度打ちたいかと問われれば・・・・「もうお腹一杯です」。
明日はオフの予定で、連休中は何かと物入りという事もあり、現金3万円分を交換。

今日の収支・・・・現金30.090円+貯玉+10.700個


迷った末に・・・

10月8日(土)

昨日のプレミアム海物語 ゴールド
「等価ボーダー+10なら、例え展開負けしても是非に及ばず」とばかりに、据え置きを期待して43玉店へ。並んで整理券をもらったものの、昨日の台は既に押さえられています。なので、適当に空いた台へ着席。

CRプレミアム海物語 LTL
(43玉交換。トータル確率136.1 等価ボーダー17.4)

230 9.500 単
280      飲まれヤメ

回転率 23.6/K  仕事量 -384円

最初はベース25で回っていたのですが、どうも回りが低下・・・。
当り1回分で300まで回れば追加投資と決めていたのですが、あいにく280止まり。
追うべきか、止めるべきか、それが問題だ・・・とハムレットよろしく逡巡した末、「この回りであれば、1/354のハイミドルを現金で追うのは止めておこう」と決め、1時間半で店を出ました。

向かった先は、いつもの貯玉43玉店。
新台の、巨人の星・明子バージョン(1/119タイプ)が幸いにも1台空いています。
しかし、全然回らん。未練がましく7.000円分近くつぎ込んでみたものの、20を割る回りしかありません。
流石にこれでは打てない(そもそも持玉になっても何のメリットもない)と思い、その後数台ばら撒いた末、こちらも新台で空き台があった輝DREAM GLへ。
この台は、1/99.9のSTタイプ(1/11を4回+時短26回)で、ヘソ・電チュー共通で4R:15Rがそれぞれ約40%ずつ1:1の振り分けで、残り約20%は出玉無の突確。
等価ボーダーは21.4と非常に高いのですが、反面ヘソ賞玉は4個返しとなっています。

CR輝DREAM GL
(43玉交換。トータル確率65.2 等価ボーダー21.4)

通常時回転数   1.347(21:00終了)
当り回数    22(15R×15、4R×7
総投資     3.500円分(追加投資1回)
最終出玉   7.459個
最大ハマリ  411回転
最大連荘   4連
回転率     22.7/K(4R=340個、15R=1.270個で計算)
期待当     20.7(+1.3の過剰)
仕事量     11.793円(平均出玉760個で計算)

等価ボーダー+1の台を延々と回し続けた情けない駄目稼働・・・。
仕事量が発生しているのは15Rの振り分けに恵まれただけです(その割に2Rもやたらと引きまくりましたが)。回りも微妙だったので21時に止めたのですが、そもそも粘る価値すら無い台で、単なる骨折り損のくたびれ儲けでした・・・・。

今日の収支・・・・現金-9.500円+貯玉+1.200個


プレミアム海物語を初打ち

10月7日(金)

本日は、先週土曜日出勤の代休。
なのですが、実は昨日は体調不良で仕事を休みました。一夜明けて、体調も回復したので、病み上がりの体を押してプレミアム海物語 ゴールドを打つ為に出かけることに。
今日向かった先は、普段のメインホールとは別の43玉店。
ここは新台の扱いが良く(海系などの大量導入した機種は特に)、今回も開けてくれる事を期待していました。着席して見てみると、ヘソはわざとらしくガバッと開けられている訳ではないけれど、きちんと上げ釘になっており、寄り、ワープ入口共にマイナス箇所は見当たらず。

さて、この「プレ海ゴールド」ですが、大当たり確率1/354、出玉約2.000個で実質確変率50%という(時短は100回固定)、ゼロヨン基準以前の往年のCR機を彷彿とさせるスペックです。
前月の日記でも書いた通り、自分としては1/304の「プラチナ」の方を打ってみたかったのですが、どうも大半の店はこのゴールドをメインに導入しているようで、こちらを打つことに。
とは言え、このスペックも別に悪いとは思いません。出玉がきちんと取れるなら確変率50%でも全然問題ないし、くどいようですが最近流行りの「変動ラウンド+少ない出玉+時短70回」の機種よりは余程良いです。

CRプレミアム海物語 LTL
(43玉交換。トータル確率136.1 等価ボーダー17.4)

138 5.000 単
(303)    (飲まれる)
420 5.000 単
(29)     2連
(46)     2連
302     突→単
361     単
200     3連
556     2連
575     ヤメ(PM18:15)

通常時回転数 1.952 13当 最終出玉 10.395個
回転率 27.8/K(1.960個で計算)
期待当 14.3(-1.3の欠損)
仕事量 19.776円

打ってみた感想ですが・・・新搭載のドラム演出はありますが、基本は「今まで通りの海」ですね。
液晶は新海アグネスの使いまわしっぽい感じで、特に海モードはアグネスと見た目ほぼ同じような感じです(しかし、海モードの一発告知は良いけど、先読みは不要だと思う。あれはガセばっかりだし)
連荘は、まあ予想通りですね。単発・ワンセットが当たり前という感じです。

ストロークは、チョロ打ちに調整すると玉の勢いが道釘上で上手い具合に失速してよく決まってくれました。もっとも、これは寄りの調整次第でしょう(ハカマの上がマイナス調整されると、チョロ〜弱めでは玉が外に逃げ放題でしょうから)。
今日は欠伸をしている間に保留が4つ貯まっている位のブン回り状態で、是が非でも22時まで打ちたかった。・・・・しかし、日が沈んだ頃から首〜肩が石のように重くなり、それと歩調を合わせて悪寒が襲来・・・。悩んだ末、
(明日から3連休なんだし、今日は体を労わって早上がりしよう)
と決めました。

しかし、これだけ早く止めたにも関わらず約2.000回転回せているし、仕事量も2万出ています。
やっぱり「回る海は最強」だと改めて実感しました。

投資    10.000円
換金    23.850円
収支    13.850円


わが征くはハマリの大海

10月2日(日)

昨日の土曜は仕事で打てず。
なので、本日は気合を入れて朝一で43玉店へ・・・と言いたいところですが、コンビニに寄り道して10分遅れで入店。
すると、目当ての戦国乙女2は満席。第2候補の沖海2・甘(SAHS)も何故か満席。

ならば、劇場版『イツワリノウタヒメ』のDVD発売を間近に控えているマクロスフロンティアを趣味打ちするのも悪くはなかろう、と思い、(1/299のミドルの方へ)着席。
しかし、これは趣味打ちするのも論外の回りだったので、3.000円分ばら撒いた末ヤメ。
と、沖海2・甘(スーパー海物語IN沖縄2 SAHS)に1台空きができたので着席。

*なお今回から、甘デジの終日稼働データについては下記のような「簡易版」で掲載する事が多くなると思いますのでご了承ください(あまり長々と書き連ねるより、この方が見やすいと思いますし、自分も楽なので(^^;)

CRAスーパー海物語IN沖縄2 SAHS
(43玉交換。トータル確率39.7 等価ボーダー18.0)

通常時回転数   1.895(19:15終了)
当り回数    40(16R×2、6R×38)
総投資     500円分(追加投資0回)
最終出玉   0個
最大ハマリ  396回転
最大連荘   5連
回転率     23.1/K(6R=470個、16R=1.250個で計算)
期待当     47.7(-7.7の欠損)
仕事量     9.384円(平均出玉550個で計算)
期待収支   13.093円(持玉比率99%)

最盛期には4箱満杯(推定約7.500個)を確保し、今日はこれで安全圏かと思いきや、250ハマって単→またまた4倍ハマり(396回転)で単のコンボを喰らい、残り1箱に。
起死回生を期して足掻き続けたものの、結局そこから3連続単発で飲まれて終了・・・。

やれやれ・・・・。
今日は終始持玉で打てたので、マイナス自体は大したことはないのですが・・・・甘デジを打つ時は「3倍ハマりは当り前」の心構えで打っていますが、ここ最近は「打てば必ず4倍〜5倍ハマり」状態ですな・・・。

今日の収支・・・・貯玉-1.400個


戻る