平成23年9月


パチンコは日々精進。自分の稼働を反省する意味でも、打った日はできるだけ更新するよう心掛けています。

・表記の見方及び用語について

126 5000 3連(45)

↑ 5.000円投資の126回転目で当たって、3連した、という意味です。
時短の回数振分がある機種は、(45)のように時短回数を表記しています(ラウンド振分のある機種も同様に表記)。

( )で別に括って表記している場合を除き、連荘回数には時短引戻を含めています。
突確等の出玉の無い当たりは「当たり回数」にはカウントしていません。
なお、ST機種の場合、ST終了後の回転数にST回数は含んでいません。  

回転数・・・21.5/K ←千円当たりの平均デジタル回転数。表記出玉に基づいて計算しています。
仕事量・・・過剰当・欠損分を補正し(=運の要素を省いて)、自分がその日どれだけの仕事をすることができたか、を表す数値。
期待収支・・・ネット上のシミュレーターを元に、回転数・回転率・持玉比率等の数値を入力して算出される収支見込


9月分まとめ

稼働日数: 9日
稼働時間:約61時間
総仕事量:59.194円
現金収支:+30.090円
貯玉増減:+7.300個(43玉店)

以前、手数料無料時に貯玉稼働のメインとして使っていた35玉店が、とうとう全面改装の為しばらく営業中止に(貯玉はリニューアルオープン時に精算となるそうです)。
その為、今月は43玉店オンリーでジグマ的稼働を重ねた月となりました。

「今月は甘デジをメインに」と決めたものの、打てる甘デジが見当たらず、結局ミドルに戻るという迷走状態だった前半。後半では、甘海や戦国乙女2でそれなりに期待値が出る台があることが分かり、収穫はあったと思います。
とはいえ、「持玉で打たないと仕事量が出ない」のが低換金店の常とはいえ、仕事量/稼働時間で計算して時給が1.000円を割ってしまっているのはちょっと情けないですね・・・。

さて、来月は海物語の新作「プレミアム海物語」が登場します(「プラチナ」と「ゴールド」の2機種)。
変動ラウンド+時短70回といった(波が荒くて結局は客に不利な)スペックの台が溢れかえる昨今、海シリーズは今回もラウンド固定+時短100回のスペックで出されるそうで、その辺りはメーカーの良心を感じます(自分は、初当確率の軽い「プラチナ」の方を打ってみたいです)。
問題は「左打ちで2.000発だと(エヴァ6の時みたいに)、玉削りが横行するのでは?」という懸念ですが、低換金店であれば大丈夫だと思うし、機会があれば積極的に狙っていきたいですね。


9月の終わり&夏の終わりに

9月26日(月)

本日は年休日。
なので、まず朝9時に病院へ薬を貰いに行き、その後は戦国乙女2で勝負、と意気込んでいたのですが・・・。
病院の扉を開けると、月曜日の朝故か待合室は超満員・・・。これはどう見ても1時間はかかりそうなので、近場の温泉へ行って時間を潰すことに(平日朝のガラガラの温泉は非常に快適でした)。その後、結局40分程待たされて薬をもらったものの、いつもの43玉店へ到着したのはなんと正午前・・・。

当然の事ながら、戦国乙女2は満席・・・。
北斗・慈母、マクロスF、プロポーズ大作戦、新海アグネス等々・・・と、打てる台を探してばら撒いた結果、投資は1万円分オーバー。
(こらあかん、負ける日の典型的なパターンやな。少し頭を冷やそう・・)
いくら学習能力の低い自分でも流石にそう気付き、いったん店を出て昼食を食べつつ考えました。
もう時刻は13時。この時間からミドル以上は打てないので甘デジ(除くライトミドル)オンリーで行こうと決め 、スーパー海物語IN沖縄2 SAHSを打つことに。

スーパー海物語IN沖縄2 SAHS
(43玉交換。トータル確率39.7 等価ボーダー18.0)

110 4.500 5連(45)
128     2連(16R×1)(20)
105     2連(45)
99       3連(20)
393     飲まれヤメ(PM16:10)

通常時回転数 705 12当(16R×1、6R×11) 最終出玉 0個
回転率 23.4/K(6R=470個、16R=1.250個で計算)
期待当 17.8(-5.8の欠損)
仕事量 3.233円(平均出玉550個で計算)

またまたラストに4倍手前までハマって飲まれて終了・・・。
とは言えこの沖海2甘、今日の台はステージ癖が良く、普通なら振り落とされそうな玉も割りとヘソに嵌るような動きだったし、アタッカーは並、スルーは無調整で打ちっぱなしで微増。
よって、安いことは安いけど終日勝負に耐え得る台なのでは(推定で日当1万2〜4千円クラス)、と思えました。
ハマって飲まれたのは残念だけど、そういう新たな発見はあったし、早上がり出来たのでそれはそれで良かったです(書店で講談社文庫の漫画『へうげもの』6巻を買って帰宅)。

今日の収支・・・・貯玉-6.200個


戦国乙女2、第2戦目

9月25日(日)

昨日は、海上自衛隊の大阪湾展示訓練を見学してきたので、パチンコはお休み。
何かと話題のヘリコプター搭載大型護衛艦「いせ」を見る事もできて、大満足の1日でした。また写真を纏めてUPしたいと思っていますので、よかったら見て下さい。
本日は、いつもの如く43玉店へ。5分遅れで入店すると戦国乙女2 9AXの一昨日と同じ台がちょうど空いていたのでこれに決定。
最初の500円で2回転・・・相変わらず平和の台は京楽台並みに回りムラが激しいです。
500円を継ぎ足した3回転目で、一昨日最終の400ハマりが嘘のようにあっさりと当たり。途中で何度か飲まれそうになる場面はあったものの、この玉が最後まで繋がってくれました。

CRA戦国乙女2 9AX
(43玉交換。トータル確率32.9 等価ボーダー17.0)

3  1.000 4連(92)
161      単(0)
105      6連(92)
356     単(0)
17       7連(92)
184     単(0)
93      3連(15R×1)(92)
215     単(0)
20      2連(92)
308     単(0)
19      8連(92)
169     単(0)
84       単(0)
1        単(0)
100      5連(15R×1)(92)
362      単(0)
61      2連(92)
101      ヤメ(PM21:10)

通常時回転数 1.623 46当(15R×2、5R×44) 最終出玉 6.037個
回転率 25.0/K(5R=440個、15R=1.320個で計算)
期待当 49.3(-3.3の欠損)
仕事量 16.830円 (平均出玉485個で計算)

その時々によって回ったり回らなかったり、電サポ中も増えたり減ったりと、色んな意味でムラが大きかったのですが、終わってみればそこそこの台でした。
ただ、一昨日・今日と打った台は若干ネカセが良くないように感じられたので、機会があれば今度は別の台を打ってみたいです。
本日は、+5.600個(約13.000円)相当の浮き。貯玉も10万個近く貯まったので、現金3万円分を交換。

今日の収支・・・・現金30.090円+貯玉-7.400個


戦国乙女2・甘を初打ち

9月23日(金)

秋分の日の今日は、新台で入った戦国乙女2 9AXを打つ為、朝一で43玉店へ。
でも、人気の新台「花の慶次・焔」の並びに巻き込まれるのが嫌だったので、並ばずに10時ジャストに到着。すると、祝日ということもあっていつもの3倍位並びが多く、戦国乙女2も取れず。
やむなく、地中海SAFや北斗・慈母と渡り歩いた末、アグネスSAPに着席。
投資2.000円分で当たって、15R1回込で13回の当たり。今日はこれで行くか・・・と思ってしばらく打ち続け、飲み物を買いに行く際に戦国乙女のシマを見てみると、330ハマった台が1台だけ捨てられています。なので、即座に台を抑え、2箱を持って移動を敢行。

この戦国乙女・甘は前作が好きでかなり打ち込んだ機種なのですが、今回のこれも前作とほぼ同一のスペックとなっています(出玉が少し減ったのが残念ですが)。
大当たり確率=1/99.9で、当たり後は、1/14.4を8回のST(乙女アタック)に100%入り、ここで当たりを引ければ92回の時短が付いてループする(引けなければ時短無)というもの。若干荒い仕様ではあるのですが、突確は無く、当たり=出玉有なのが良い処。

CRA戦国乙女2 9AX
(43玉交換。トータル確率32.9 等価ボーダー17.0、持玉3800個で計算)

2    3連(92)
336   2連(92)
261    単(0)
31    単(15R×1)(92)
103   9連(15R×1)(92)
172   6連(15R×1)(92)
228   単(0)
32   3連(15R×1)(92)
333   9連(15R×1)(92)
117   単(0)
426   ヤメ(PM22:05) 

通常時回転数 1.397 36当(15R×5、5R×31) 最終出玉 11.001個
回転率 26.8/K(5R=440個、15R=1.320個で計算)
期待当 42.5(-6.5の欠損)
仕事量 24.079円 (平均出玉485個で計算)

15Rの引きに恵まれたとは言え、久々に良い仕事ができました。
台の演出・・・正直ちょっと微妙かも。前作のあっさりとした演出(弱い予告でも割と当たるし、強い予告はほぼ当たる)が一新され、同じ平和の「南国育ち」的な、「疑似連メインの強い予告が複合しないとまず当たらない」「その割に激熱を平気で外す」仕様になっています。
特に、リーチ後のキャラカットイン(いわゆる「エロゲ」)と、天下統一モード中のスーパーリーチの信頼度が下がり過ぎなのが難点・・・。でも、面白いのでまた打ちたいです。
しかし、最近は3倍ハマりは当たり前+4倍・5倍とよくハマるなぁ・・・・。
まあ、これだけハマっても勝てるのが甘デジの良い処なのですが。

今日の収支・・・・貯玉+9.600個


またガセのグランドオープンか・・

9月19日(月)

大阪府では10月1日より、等価交換が禁止(最高で28玉、5.5枚交換)となります。
その影響なのか、従来等価店だった店が名前を変えてグランドオープン(実質はリニューアルオープン)したところが自分の知る限り1店舗ありまして、今日がそのグランドオープンの4日目。

交換率は28玉交換になったとのことですが、ここはボッタで知られる系列グループの店舗。
従来は近づく気さえ起きなかったのですが(過去に1度だけ覗いて、論外と判断してそれっきり)、今回は駄目元で見ておこう、と思って本日出かけることに。とはいえ、並んで整理券を貰う価値は無いので、色々と用事を済ませて1時間遅れで入店。

海物語や北斗、慶次等は流石に満席ですが、それ以外、特に遊パチコーナーなどは1/3位空き台があります。流石にヘソ「だけ」はやや広い・・・のですが、ハカマが一目で分かる位左に向いており、他の客が打っているのを少し後ろから眺めていても道釘の段差で玉が跳ねまくってまともにヘソに入っていない様子。ああ、やっぱり予想通りだったなぁ、と納得し、そのまま店を出ました。
なので、今日は打たずに終了。そのまま日本橋へ行って色々とお買い物をしました。


一筋の光明

9月18日(日)

2日連続の終日稼働で、背中〜肩が重い・・・。
朝8時に起床し、洗濯と朝食を済ませながら考える。
今日の阪神競馬ローズステークスには、桜花賞馬マルセリーナが出走。
切れ味勝負のこの馬にとって、阪神1.800mはまさにうってつけの舞台。休み明けとは言えこのメンバーでは格が違うし、出馬表を見た時からかなり自信がありました。
なので、今日はパチはお休みして難波か梅田へ馬券購入+買い物+散策に行こうと思ったのですが、散々迷った末、結局「14時の時点で玉が無かったら撤収して買いに行こう」という場当たり的な折衷案?でいつもの43玉店へ。

自分の知る限りで期待値的にベターな新海アグネスMTMを打つ予定だったのですが、甘デジコーナーを見ると、スーパー海物語IN地中海SAFのヘソが前よりも開けられている模様。
この店は、閉める事はあっても開け返しは珍しい。これは打ってみない訳にはいくまい。結果、序盤は追加投資の連続で苦しんだものの、4度目で玉が繋がり、難波行きは中止に。
そして、買えなかったマルセリーナは6着に惨敗。休み明けの牝馬は気まぐれですね・・・。

CRAスーパー海物語IN地中海SAF
(43玉交換。トータル確率34.2 等価ボーダー17.6)

2    500  単(20)
(77)      (飲まれる)
92    500  単(45)
(96)      (飲まれる)
110  1.000  2連(45)
(118)      (飲まれる)
335  10.500  単(45)
(119)       (飲まれる)
194   4.500  単(45)
71         5連(15R×1)(45)
62         2連(45)
153         単(45)
58         7連(15R×1)(20)
71         7連(20)
68         3連(20)
274         2連(20)
53         5連(20)
487         7連(20)
82          2連(20)
41         単(20)
47         2連(20)
185         5連(45)
114        単(20)
60         3連(45)
124         2連(20)
79         単(20)
162         単(20)
22         4連(20)
29         ヤメ(PM22:05)

通常時回転数 2.220 66当(5R×64、15R×2) 最終出玉 10.580個
回転率 22.5/K(5R=430個、15R=1.290個で計算)
期待当 64.9(+1.1の過剰)
仕事量 7.549円(平均出玉485個で計算)
期待収支 9.655円(持玉比率85%)

追加投資4回や5倍ハマリを食らいながらも勝つことができました。
やっぱり1/89の地中海は安定感が違いますね。
回りは、序盤は微妙だったものの、後半から天釘より少し左の強め打ちにストロークを変更するとどういう訳かブン回り状態に。
とは言え、アタッカーがややマイナス調整だったのと、電サポ中の玉増えが期待した程ではなかったので、トータルでの回りは少々物足りない結果となりました。
それでも、壊滅状態に思えたこの店の甘デジの中で一応日当1万クラスの台がまだあったと分かったのは収穫。ま、回りは生き物なので、今度機会があれば別の台を狙ってみる事にしよう。

今日の収支・・・・貯玉+3.700個


またまた危うい逆転劇

9月17日(土)

昨日に続き、朝一で43玉店へ。
昨日感触のあったプロポーズ大作戦へ着席(最初に数台カニ歩きしたので、それらの分を合算しています)。

CRびっくりぱちんこ プロポーズ大作戦 LM2
(43玉交換。トータル確率44.4 等価ボーダー16.5)

393 20.000 単(30)
6        4連 (40)
85        5連(40)
281      飲まれヤメ

回転率 19.9/K 仕事量 -10.166円

週末仕様でヘソが1枚閉められたのか、昨日より明らかに回らなくなっていた気が・・・。
結局、宵越しで1.000回転以上ハマった末に当たるも、16Rは1度も引けず、飲まれて終了(このマイナス仕事量の数字は、計算してみて唖然・・・・)。
いや、実は途中で台を代えて、他の甘デジを何台か打ってみたのですよ。でも結局どれも20を割るような回りしかなく、それならばプロポーズが1番ましだろう、と出戻りしたのです。
う〜ん、「今月は甘デジで行く」と決めたにも関わらず、打てる台が見つからず、路頭に迷っております・・・。

プロポーズの出玉を飲まれた後、こちらも宵越し2.000回転近く当たりがない大海物語スペシャルMTEへ。すると、昨日のリングと同じくワンコインで当たり・・・。

CR大海物語スペシャルMTE
(43玉交換。トータル確率99.9 等価ボーダー17.2 《出玉1.450個で計算》)

5    500  単
(34)       3連
204       11連
203       2連
(48)       2連
104       単
778       単
(25)       4連
109        ヤメ(PM21:45)

通常時回転数 903 25当 最終出玉 27.621個 回転率 25.8/K(1.450個で計算)
期待当 9.0(+16.0の過剰)
仕事量 9.816円  期待収支 9.985円

少し補足。
従来、大海SPは出玉1.410個(等価ボーダー17.8)で計算していましたが、今日打った台は出玉釘がまともでそれ以上に取れていたので、出玉1.450個で計算しました。
なお、この回りで、終日2.000回転(持玉比率70%)でシミュレートすると、期待収支は約12.000円。これは少し微妙かも・・・。

今日の台はスルーが閉められていて、止め打ちすると小デジ保留が枯れるのが辛かったです。
以前は、時短100回で下皿が満杯になる位増えまくったのですが・・・サポ増やしができないなら、あえて新海ではなく大海を選ぶ理由がない気もしますね。  

今日の収支・・・・貯玉+16.000個


薄氷の勝利

9月16日(金)

本日は年休日。
なので、一昨日の下見結果を実践すべく、朝一で43玉店へ。
まずは、戦国乱舞 紺碧の双刃を打ってみる。しかし、どうも感触が今一つ。この店特有のワープを閉める調整が、ステージ依存度の高いこの機種を回らなくしているのでは?と推測されるので、とりあえずは捨て。
こちらも一昨日下見したプロポーズ大作戦へ。
数台試し打ちの末、最もクセが良さそうな台を打ち込むことに。

CRびっくりぱちんこ プロポーズ大作戦 LM2
(43玉交換。トータル確率44.4 等価ボーダー16.5)

676 30.000 当たらず

回転率 22.5/K(360個で計算) 仕事量 -4.153円

回りは足りていたのですが、熱い演出をことごとく外しまくって当たる気がしなくなり、くだらない演出を延々と見せつけられるのに耐えかねて止め(その後、この台は1.400回転位まで当たりゼロだった模様。なんか凄いね・・・)。

少し早いけど今日はもう帰ろうか、と思ったものの、何を思ったのか以前「MAXの方はもう打つことはない」と書いた、リング〜呪いの7日間に着席している自分・・・。
いや、何が目的で座ったのか自分でもよく分からないのですが、これがワンコイン8回転で当たって
久々のラッキーヒット。
しかも、2連で終わりと思ったらSTラスト2回転で当たる幸運も手伝って、これが11連(16R×7、10R×1、5R×2、出玉無2R×1)。
しかし、どうもスルー抜けが悪く、ST中上皿の玉が減ってしまう。せっかく掴んだ持ち玉なので、このまま波の荒いこの機種を打ち続けるより、安定性のある戦国乱舞2を打とう、という結論に達し、ST終了後少しだけ回して台移動することに。

CR戦国乱舞 紺碧の双刃
(43玉交換。トータル確率149.5 等価ボーダー18.2 移動出玉は16.000個で推定)

78   3連
89   3連
43   3連
71   単
515   3連
193   単
216   ヤメ(PM21:45)

通常時回転数 1.205 14当 最終出玉 31.035個
回転率 22.0/K(2.050個で計算)
期待当 8.1(+5.9の過剰) 仕事量 6.837円 

この機種をちゃんと打ったのは今日が初めてでしたが、1/299で出玉2.000個&6.000個固定というのは安定感抜群ですね。しかし、流石に回りがこれでは(他に稼ぐ箇所のある台ではないし)たいした数字にはなっていません。
兎にも角にもステージ性能が抜群の台だけに、ワープを閉められると辛いものがあります。

今日の収支・・・・貯玉+13.000個


仕事帰りの試し打ち

9月14日(水)

・・・というのは、正直あまり好きではありません。
回転ムラに翻弄されるし、何だかんだと理由を付けても「換金差の不利を被って打つ」という行為に変わりはないからです(貯玉手数料無料の場合は別ですが)。
とはいえ、先週ご無沙汰にしていた間、随分と新台が入れ替わっているので、ある程度今週末の目途を付けておかねば、と思い、午後6時に43玉店へ。

まず戦国乱舞2を少し打ってみると、なかなか玉の流れは良さそうな感じ。
続いて、新台入荷した京楽のプロポーズ大作戦を打ってみる。

21    1.500 単(30)
60+21  飲まれヤメ 

回転率 24.5/K(360個で計算)

PVを見た時は、「最悪な演出の台だなぁ」と思ったのですが、実際に打ってみるとまさに予想通りでした(笑)。
しかし、元々のボーダーは甘いし、電チュー開放時間も水戸黄門L2などよりはかなり長くなっており、右を潰されない限り玉増えは期待できそう。
やっぱりこれは、くだらない演出を我慢して今後打たざるを得ないのだろうか・・・・。

飲まれたところで、こちらも新台の北斗の拳STV 慈母へ。
こちらはプロポーズとは正反対の、演出面では大好きな台で、1/77のスペックも安定感があり、これが回るのなら是非第1候補に、と考えていた台です。
・・・・しかし、回らない。1台目は1.000円分で10回転と等価並みの釘で、隣に移動するとすぐに当たる。

12 1.000 単(25)
39      単(25)
61      単(25)
90      飲まれヤメ  

18.8/K(5R=480個で計算)

回らず、連せず、飲まれてヤメ。
ワープ入口は鬼締めだし、ハカマの左下も左に寄っていて、道釘の上で玉が跳ねまくる・・・。
流石にこれでは打てないよ・・・。この店も、昔みたいにもっと甘デジを大事に扱って欲しい・・・。
とりあえず、次回の候補は戦国乱舞2かプロポーズですね。

今日の収支・・・・貯玉-2.000個


台風一過

9月4日(日)

昨晩は何やら相当騒がしかった台風は、寝ている間に過ぎ去ったようで、朝カーテンを開けると雨は止んでいました。という訳で、本日も43玉店へ。
今日は今まで触った事の無い台を打ってみました。ロミオ×ジュリエット99Vです。
大当たり確率1/99で確変率57%、時短30回の割とオーソドックスな甘デジ。昨年度別の店で打ったことはあったのですが、ボーダー自体は甘いものの、とにかく時間効率が悪い(ストーリーリーチがやたらと長い)台だったという印象があります。
幸い、投資2.000円分で当たって時短引戻し込み4連。その後60回転目で2連。
しかし・・・これは以前打った際も感じたのですが、とにかくアタッカー周辺のゲージが激悪で、賞球10個の9C×7Rの為、ラウンド消化の遅い事遅い事。しかも、スルーを若干締められているようで、電サポ中は玉減りします(スルーがまともならかなり増える機種なのに・・・)。

T1YやBAで削る店ではない、という先入観があったので、そこまでは見切れませんでした。
ヘソは22〜23は回るのですが、流石にこれでは打てないので台移動を敢行。
甘海シリーズのハイパー海物語INカリブSAEへ。

51  4連(20)
56  3連(20)
24  2連(20)
75  2連(45)
289  単(45)
50   単(45)
66   ヤメ

と、昼の13時過ぎに携帯が鳴り、どうしても帰らざるを得ない用事ができたので、止むを得ず交換することに。玉数は3.109個。
最初に運んだ玉数が不明なので、正確な数値は出しようもないですが、回りは丼勘定で23位。
もっとも、このカリブ甘は等価ボーダーが19〜20と高い台なので油断はできないのですが、出玉関係はまともで電サポ中も少しずつ玉増えしました。
と言う訳で、またまた消化不良のまま実戦終了。

今週は、自分の好きな北斗STVの三代目(ユリア)を始め、色々と新台が入るようなのですが、来週末は泊まりの旅行に行く予定なので残念ながら打てません・・・。
今月は後半に3連休が2度あるので、楽しみはその時に取っておくことにしましょうかね。

今日の収支・・・・貯玉+2.300個


大災厄の日

9月3日(土)

朝一で43玉店へ。
先月の日記の「まとめ」でも触れた通り、「今月は甘デジをメインに立ち回る月に」と決めていました。
入店し、まずはタイガーマスク・甘(1/99)へ。
しかし、思った以上に回りません。単発で飲まれて終了し、即台移動。
甘海コーナーの地中海SAF沖海2SAHSを打ってみる。ともに単発で飲まれる。追加投資を試みるも、沖海2はせいぜい20位で、地中海は明らかに20を割っています。
いずれにせよ、これでは打てないのでヤメ。
続いて、南国育ち・甘を打ってみるも、回りは21位。んで、案の定単発で飲まれて終了。
う〜む・・・この店、いつの間に甘デジをこれだけ閉めるようになったのか?
確率1/150付近のライトミドルはできればあまり打ちたくないし、見た感じ釘が開いてそうな台もなし。なので、止むを得ず、銀河鉄道999を打つことに。

CRびっくりぱちんこ銀河鉄道999 M6
(43玉交換。トータル確率104.8 等価ボーダー17.3)

219 11.000 2連
277      飲まれヤメ

飲まれたところで計算すると、回転率は20と少し。
やっぱりこれではキツイので、今日は空いていた大海物語スペシャルMTEの目をつけている台へ移動。
ムラはあるけど、やっぱりよく回る。ベース24位か。
出玉も1.500弱は取れそうだし、それに何と言っても大海は玉増えが見込める。
・・・しかし、回せど回せど、魚群を4回も5回も連続で外しまくり、一向に当たる気配なし。
当然昼飯抜きでなんとか持ち玉確保を、と頑張りましたが、少し超勤気味に16時半まで打ち込むも、680回転当たりなしでジ・エンド。今日はマイナス2万発の大敗でした。

・・・まぁ、勝ち負けは結果なので仕方がないとして、問題は「打てる甘デジが見当たらない」ということ。南国・甘か戦国無双ライトか、その辺りが終日回して日当1万前後位かな・・・。
それならば、持玉比率を考慮してもミドル海をセオリー通りに(夕方までに玉が無ければ撤収、玉が続く限りは閉店まで)打った方が良いのかな、とも思えます。
ま、その辺りはもう少し他の機種も触ってみてから結論を出そうかな、と。

今日の収支・・・・貯玉-21.700個


戻る