平成28年1月〜3月


パチンコは日々精進。自分の稼働を反省する意味でも、打った日は必ず更新します。

・表記の見方及び用語について

126 5000 3連(45)

↑ 5.000円投資の126回転目で当たって、3連した、という意味です。
時短の回数振分がある機種は、(45)のように時短回数を表記しています(ラウンド振分のある機種も同様に表記)。

( )で別に括って表記している場合を除き、連荘回数には時短引戻を含めています。
突確等の出玉の無い当たりは「当たり回数」にはカウントしていません。
なお、ST機種の場合、ST終了後の回転数にST回数は含んでいません。  

回転率・・・21.5/K ←千円当たりの平均デジタル回転数。表記出玉に基づいて計算しています。
仕事量・・・余剰・欠損分を補正し(=運の要素を省いて)、自分がその日どれだけの仕事をすることができたか、を表す数値。
期待収支・・・ネット上のシミュレーターを元に、回転数・回転率・持玉比率等の数値を入力して算出される収支見込


1〜3月分まとめ
(+平成27年度総括)

稼働日数:3日
稼働時間:約12時間
総仕事量:6.911円
現金収支:-17.000円
貯玉増減:+800個(28玉店)

もはや何も言うまい・・・。

平成27年度分のトータル収支は、管理人のパチンコ収支記録参照。
9月と12月のグランドオープンで期待値を取れたこともあり、仕事量32万(羽根物含まず)・実収支41万と昨年度よりは上がってはいますが、目下の状況は既に壊滅的で、まともに打てない状況です。等価ボーダー20前後が標準となった新基準機への切り替えもあり、今後状況が改善する見込みは極めて薄いかと。

一言で言うと「色々あがいてきたけどもう限界」という感じです。
来年度も平常営業では打てない日が続くことになるでしょう。


リニューアルにて

3月19日(土)

前に貯玉を清算して以来、全く眼中になかった旧38玉店なのですが、同じ職場の方より連絡をもらい、昨年末頃リニューアルしていたということを知りました。
交換率は30玉で共有可、貯玉再プレイは2.000個まで。釘はそこそこ良いとのことなので、本日ノリ打ちで出掛けることになりました。

2人並んで打った台は、人気機種の真・北斗無双
1/319の新基準機ながら、等価ボーダーは16.6と甘いスペックです。
結果、2人とも飲まれて追加投資も当たらず、夕方撤収。
回転率と仕事量は・・・分かりません。というのも途中で相方が玉を持って別の台に移動したから計算不可能。でも、ヘソはちょうど20/Kのラップで回っていたので、30玉の交換率にしては上々かな、とは思います。

ただ、この交換率で再プレイ2.000個までというのはきついですね。
上限無しなら、再びマイホールにして通い詰めることも検討するのですが。
まぁ、「使える可能性はある」ということで、機会があれば今後利用することもあるかもしれません。

投資     17.000円
換金           0円
収支     -17.000円

待ちましょう、いつまでも

3月12日(土)

貯玉28玉店へ出かけはしたものの・・・。
旧MAX機種は牙狼以外は完全な通路状態となり、さらに例の規制の関係なのか、それ以外の台も「調整中」の張り紙が沢山。

その影響だと思いますが、残った台は釘がガチガチに閉まっており、2月20日に打ったエヴァ9・甘も命釘を見事に閉められてしまいました。250個打ち込んで即終了。
他には試し打ちしたいと思う台すらなく、入店から30分も経たずに早々と退却。

ま、自分は回らん台は打ちたくない&打てない体質だし、せっかくの休みを回らない台打ってイライラして費やしたくないですからね。
さて、次に打つのは果たしていつになるのでしょうか?

本日の収支・・・貯玉-250個

久々にパチンコ打ちました(^^;

2月20日(土)

MAX規制が始まり、それと同時期に一般入賞口問題が大きくニュースで取り上げられ、撤去機リストが公表される等、年末年始はパチンコ業界も色々大変だったようですが、この間自分はパチンコから離れてそんな様子を静観していました。
イベントやリニューアルオープン等で何回か誘われたこともあったのですが、どう考えても状況が良い方向に向いているとは思えず、丁重にお断りすることに。

ちなみに、地元エリアに関東資本の低貸専門店がグランドオープンして、オープンから一か月以上ずっとブン回し状態だったそうで。聞くところによると普段4円を打っているプロやセミプロの皆さんが、県を跨いでまで大挙押し寄せて大盛況だったそうです。
自分は行ったことはないのですが、そんな話を聞くと「今の時代、皆さん大変だなぁ」と複雑な思いに駆られますね。

さて、本日は雨ということもあり特に予定もなかったので、久々に貯玉28玉店へ行ってみました。
随分見ないうちに新台が色々と入り、店内のレイアウトも変わっています。
もっとも、最近の新台は一般入賞口問題に対応した「新基準機」なので、ほぼどの台も等価ボーダーが19〜20と異常に辛いです。
北斗慈母6、海物語3R、エヴァ10ライト、地獄少女弐甘等々・・・スペックだけ見ても「これで客が勝てるんか?」という台が多いですね。

新台を少し触ってみたかったのですが、どれも朝一先客がいたので、昨年後半によく打った、エヴァンゲリオン9・甘を打つことにしました。

CRヱヴァンゲリヲン9 8号機プレミアム甘Ver
 (28玉交換。トータル確率5R=26.8 等価ボーダー17.6)


通常時回転数
  911(16:00終了)
当り回数    21(5R×10、8R×8、15R×3)=合計159R
総投資     4.125個
最終出玉   5.224個
最大ハマリ  272回転
回転率     20.7/K(5R=380個、8R=610個、15R=1.140個で計算)
期待当     170R(-11Rの欠損)
仕事量     6.911円

通常時の回りは、多少甘目に見積もっても19〜20の間位。
ただ、しばらくご無沙汰していても散々打った機種の電サポ中止め打ちの仕方は体が覚えているもので、「悪くて現状維持〜良くて微増」位にはもっていけたかなと。

あまりたいした数字は出ていませんが、今はグランドオープン以外はだいたいこんなものなんでしょうね・・。

本日の収支・・・貯玉+1.000個


戻る