平成23年8月
パチンコは日々精進。自分の稼働を反省する意味でも、打った日はできるだけ更新するよう心掛けています。
・表記の見方及び用語について
126 5000 3連(45)
↑ 5.000円投資の126回転目で当たって、3連した、という意味です。
時短の回数振分がある機種は、(45)のように時短回数を表記しています(ラウンド振分のある機種も同様に表記)。
( )で別に括って表記している場合を除き、連荘回数には時短引戻を含めています。
突確等の出玉の無い当たりは「当たり回数」にはカウントしていません。
なお、ST機種の場合、ST終了後の回転数にST回数は含んでいません。
回転数・・・21.5/K ←千円当たりの平均デジタル回転数。表記出玉に基づいて計算しています。
仕事量・・・過剰当・欠損分を補正し(=運の要素を省いて)、自分がその日どれだけの仕事をすることができたか、を表す数値。
期待収支・・・ネット上のシミュレーターを元に、回転数・回転率・持玉比率等の数値を入力して算出される収支見込
8月分まとめ
稼働日数: 8日
稼働時間:約63時間
総仕事量:67.884円
現金収支:+53.320円
貯玉増減:-1.700個(43玉店)
8月は休みも多かったのですが、パチンコ以外の予定も多く、稼働時間はあまり取れませんでした(土曜日に打って日曜は休む、というパターンが多かったです)。
仕事量ベースで見ると、かろうじて時給1.000円以上の台は打てているものの、内容的にはあまり褒められたものではありません。
期待収支重視でミドルスペックをメインに打っていた為、「夕方前後に持ち玉蕩尽し、退却を余儀なくされる」というパターンも多かったです。とはいえ、朝一の当たりは割と早い方で、幸いにもオハセン等は食らっておらず、これでもまだ幸運な方なのかな、と思います。
低換金店でミドル以上の機種(特に、1/350付近のハイミドル機種)を打つと、どうしても展開に左右される不安定さが付きまといます。
それで、という訳ではありませんが、来月は甘デジメインで立ち回ってみようと思います。
勿論、ミドルと比べると期待値的に安い台しかないのは百も承知です。が、元々自分は「低換金店では甘デジを主体に」をモットーにこれまで打ってきた訳だし、仕事量と実際の稼働内容が月を通してどの程度になるのかを見極めてみたいと考えています。
後退、前進、また後退
8月27日(土)
近頃は、表題のような稼働をメビウスの輪のように延々と繰り返しているような錯覚にとらわれています。
今日も朝一で43玉店へ。
大海SPを打ってみる・・・・う〜む、悪くはないのだけど、どうにも微妙。
もう古い台という事もあってバネが延びており、弾道が安定しないというのもあるかもしれません。回りは生き物であるということは承知していますが、ピンと来る台がなく、新海アグネスMTMへ。
こちらは最初の方こそオーバー25ペースで回っていたものの、徐々に失速・・・。
ここですぐにウロウロし出すのが自分の悪い癖な訳で・・・・結局、銀河鉄道999へ。
CRびっくりぱちんこ銀河鉄道999 M6
(43玉交換。トータル確率104.8
等価ボーダー17.3)
25 1.500 4連(11R×4)
(35) 4連(16R×1、11R×3)
(990) (飲まれる)
1.007 1.000 当たらずヤメ
通常時回転数 982 8当(16R×1、11R×7) 最終出玉
0個
回転率 20.4/K(16R=1.960個、11R=1.350個で計算)
期待当 9.4(-1.4の欠損)
仕事量 2.620円(平均出玉 1.519個で計算)
今日打った台は、アタッカー右の2本釘の隙間が微妙に広げられており、右打ち時にそこから玉がよく零れました。なので、玉増やしや捻り打ちも殆ど効果を発揮できず、ご覧の通りの悲惨な数字となってしまいました。
それでも、序盤で1万発以上を確保できたので今日はこの玉でいけるかな、と思ったのですが、そこから一直線で1.000ハマリ・・・。
金保留、メーテル再会リーチ、ハーロックチャンス、銀河鉄道チャンスetc・・・もはや何が来ても当たらない状態に。おまけに、ボタンも9割方壊れて反応せず+今日はサングラスを忘れたので、ただでさえ眩しい京楽の台は眼に痛かった・・・(美空もそうだったけど、いい加減この殺人光線を規制しないと、終いに失神者が出るのでは?と心配してしまいます)。
今日は帰ろう、と思ったものの、ふと思い立って、花満開 麗GLA(1/99.9)を少し触ってみることに。すると最初のうちはムラっぽいけどよく回ったので、取りあえず当ててやろうと、投資4.500円分で当たり。・・・結局、単発やらワンセットやらを繰り返して飲まれて終了・・・。
というかこの台、甘海タイプのST機なのに、何故突確がヘソ入賞の24.5%もあるのか(出玉及び時短回数は甘海と殆ど変わらないにも関わらず)。等価ボーダー20という数字も納得できます。
つまるところ、演出が綺麗なだけの、完全に店側に立ったクソ台ではないかと・・・・(こんな台に多少なりとも浮気した自分が情けない。もう2度と打ちません)。
明日は少し遠出する予定があるので、今月の稼働はこれにて終了です。
今日の収支・・・・貯玉-8.200個
久々に終日稼働できました
8月20日(土)
43玉店へ。
大海SPの狙い台は今日も先客有(どうやら常連の人が目を付けたようで)。
なので、銀河鉄道999を打ってみる。
3.500円分で77回転・・・相変わらずムラが激しいけど、命釘はそんなに開いていないし、ベース20〜21と予想。1/358のハイミドル機でこれでは心もとないので、第3候補の新海物語Withアグネス・ラムMTMを打ってみる。
見た感じヘソも開けられているようで、幸先良く投資1.500円分で当たり。
今日もまた4桁ハマリに見舞われ、ラスト1箱まで追いつめられて万事休すかと思ったものの、そこから巻き返しに成功。
CR新海物語Withアグネス・ラムMTM
(43玉交換。トータル確率91.3 等価ボーダー17.4《出玉1.320個で計算》
19 1.500 6連
281 2連
127 2連
1010 4連
226 7連
711 4連
332 9連
110 ヤメ(PM22:10)
通常時回転数 2.116 34当 最終出玉 25.279個
回転率 26.5/K(1.320個で計算)
期待当 23.2(+10.8の過剰)
仕事量 24.240円
期待収支 24.388円(持玉比率99%)
今月は飲まれて早上がりのパターンが多かったのですが、ようやくまともな稼働ができ、併せて減った貯玉を回復させる事もできたので満足しています。
明日は予定があるのでお休みです。また、「管理人のパチンコ収支記録」というコンテンツを新たに作ってみましたので、よろしければご覧下になって下さい。
今日の収支・・・・貯玉+22.600個
陰我の暗黒迷路
8月13日(土)
今日も朝一で43玉店へ。
吉野家で朝食をとり、5分遅れで入店。と、先週の大海SPには先客有。
なので、他の大海SPを打ってみる・・・しかし、どうも感触が悪い。3〜4台カニ歩きするも、目当ての台は見つからず。ついでにアグネスと沖海2も触ってみるが、ベース25位でブン回る台には巡り会えず。で、何を思ったか北斗・百裂を打っている自分・・・・そんなこんなで、打てる台も見つからず、ノーヒットのまま投資は2万円分に。
もしやこれは盆仕様の釘?しかし、昨年までのデータを振り返ると、この店は盆の時期でも普通に回っており、なので今日も来た訳なんですが(もっとも、人気台は締められる可能性有と予想し、銀河鉄道999等は最初から除外して考えていました)。
そして、辿り着いた先は、牙狼ZZ〜陰我消滅の日。
この台は数値的に甘く、連荘依存機の割に安定性もあり、またラウンド中の左打ちや玉増やし等技術介入要素も多くて、「ヘソで20回らなくても勝てる台」なのです。
この店で打つのは初めてですが、かつて35玉貯玉店でまだ貯玉が十分に貯まっていなかった頃は、これを打って貯玉を増やしていった機種でもあります。
CR牙狼ZZ〜陰我消滅の日
(43玉交換。トータル確率28.3 等価ボーダー16.5)
355 19.000 11連
141 単
10 4連
63 2連
365 飲まれヤメ(PM16:10)
通常時回転数 934 18当 最終出玉 0個
回転率 18.7/K(430個で計算) 期待当 33.0(-15の欠損)
仕事量 -2.674円 期待収支 -3.968円(持玉比率62%)
回ったのは最初だけで、徐々にヘソの回りも危険水域に・・・。
こんな台は最初から打ったらあかん!という見本のような台でした。
負けるべくして負けた訳で、ハマリや欠損は言い訳にならないですね。
「打てる台がなければ例え何時間並んだとしても撤収すべし。無理に理由を見つけて打たない」――これは普段自分に言い聞かせている事なのですが、世間が休みの時期の1週間ぶりのパチンコということで、少し浮かれておりました。反省・・・。
今日の収支・・・・貯玉-15.600個
呪・恨・怨・霊
8月7日(日)
朝一で43玉店へ。
昨日決めた予定通りに、リング〜呪いの7日間を打つことに(表題の4つの漢字は、液晶四隅に付いているランプに書かれた文字でして、なかなかのセンスを感じさせます)。
CRリング〜呪いの7日間〜FPF
(43玉交換。トータル確率100.5 等価ボーダー18.3)
303 14.500 6連(16R×3、10R×1、5R×1、2R(出玉無)×1)
189+70 潜伏→スルー
358+70 潜伏→スルー
60 飲まれヤメ(PM14:15)
通常時回転数 1.050 5当(16R×3、10R×1、5R×1) 最終出玉
0個
回転率 23.1/K(16R=1.960個、10R=1.230個、5R=610個で計算)
期待当 10.4(-5.4の欠損) 仕事量 3.754円
この台は潜伏確変が存在するものの、その振分は低い(ヘソ入賞の14%)のですが、それを2回連続で引いて、しかも2回連続でスルーするというのは流石にキツかったです・・・。
かつての自分はST機種を打つと、15〜20連以上・一撃2万発は当たり前で、「STの鬼」などと自負していた時期もあったのですが(この店でも仮面ライダーで22連や38連を記録した事がありました)、所詮そんなものは一時的な確率の偏りに過ぎない訳で、逆に最近はさっぱり続きません。
この台の演出も十分に堪能できたので、このFPFを打つ事はもうないでしょう(甘デジの方が出ればやってみたいですが)。
今日の収支・・・・貯玉-5.800個
両極端な展開・・大海SP
8月6日(土)
警察指導によるパチンコ店のイベント規制が、8月1日から全国的に始まっているようで。
都道府県によって規制の度合いに差があるようなのですが、大阪府ではどうやら「完全規制」らしく、P-WORLDの各店舗のサイトから今まで巻物のように長々と書かれていたイベント告知文が一切消えました。
自分としては、過剰なイベント規制自体は良い事だと思いますね(というか、従来のガセイベント横行状態が異常だったのでは?)。
さて、本日は43玉店へ。
リング〜呪いの7日間〜をしつこく5.500円分打ってみる・・・と、126回転。
この台は面白いけど、正直「勝てる台」ではないと思う。特に「低換金店でMAX機種を打つのは御法度!」と普段から自分を戒めているところではある(とか言いつつ、この前もアラジンNEOを打ったりしていましたが)。
でも、自分は別にパチンコで飯を食っている訳ではないし、一応期待値的にプラスになる回りはあるので、たまには趣味打ちしても良いのでは?と思った。
・・・・が、今日はたっぷり時間があるし、終日コースで打ちたいのでこれは明日にでも回そうと思い、その正反対の「退屈だけど勝てる台」、大海物語スペシャルMTEを打つことに。
この店の大海は、よく見ると台ごとのヘソ調整にかなり差があるようで、まず1台目は明らかに玉の流れが悪く、500円分で4回転だったのでヤメ。2台目は感触がよく、いけるかなと思っているとジュゴンがテンパイして魚群が走り、嬉しいワンコイン当たり。
CR大海物語スペシャルMTE
(43玉交換。トータル確率99.9
等価ボーダー17.8 《出玉1.410個で計算》)
9 500 3連
(545) (飲まれる)
1144 24.500 当たらずヤメ(PM14:20)
通常時回転数 1.053 3当 最終出玉 0個 回転率25.1/K
期待当 10.5(-7.5の欠損) 仕事量 1.337円
期待収支 162円 (持玉比率43%)
9回転で当たった後、久々の4桁ハマリ。
これ以上(600回転以上)現金で回すと、期待値1万を割ってしまうので(終日2.000回転回すとして持玉比率70%未満)、キリの良いところで早期撤収しました。
回りは悪くないし、電サポ中の玉増えも順調(ちなみに、仕事量>期待収支の誤差は貯玉使用のメリット分です)。
ただ、期待収支的には、新海アグネスの方が良いのかな?まあ、打てるだけの回りがある事は分かったので、この台はチェックしておくことにしましょう。
今日の収支・・・・貯玉-12.200個
呪いの7日と銀河鉄道
8月4日(木)
朝一で43玉店へ。
新台を確保すべく少し早目に到着するも、既に20人以上の行列が出来ています。
なので、これは新台は無理だなと思って開店と同時にゆっくり入店。
すると、第1目標であった京楽の銀河鉄道999の方は満席ですが、藤商事のリング〜呪いの7日間〜の方は何台か空き台があります。
以前この日記でも取り上げた、前作が大好きだった機種(1/380のST機)。
今回のこれは「スペックが辛く、甘デジ待ち」と以前書いたのですが、1度は打ってみたいとの誘惑に負けて着席(笑)。
CRリング〜呪いの7日間〜FPF
(43玉交換。トータル確率100.5 等価ボーダー18.3)
548 23.000 当たらずヤメ
回転率 23.8/K 仕事量 -3.984円
ハイスペック機種だけに回りはもう少し欲しい感じもありましたが、最近新台に厳しいこの店にしてはまぁ及第点(少なくとも、持玉になれば十分打てる回り)で、藤商事の台は右打ちの小技が効くのでこのまま打つつもりでおりました。
もっとも、この時点では、1/87の小当たりだけは引きまくるのに、大当たりに絡む熱そうな演出はな〜んにも来ないままでしたが。
しかし、この時に「新台の銀河鉄道999に若干ではありますが空き台が・・・」との店内アナウンスが流れ、行ってみると2台空き台が。うち、あっという間に1台は押さえられたのですが、もう1台は頭上のカウンターが「当たりゼロ、374回転」を表示しています。
う〜む、これはもしや投資2万でこれだけしか回らずに捨てられたということか?
だとすると、リングを捨てて移動するのはリスキーではあるのですが、見た感じヘソはそこそこ開けられています。何より、この時点でリングの小当たり地獄に辟易させられていた事もあり、回らなかったらその時はその時、と思って台移動を敢行。
この銀河鉄道999、豊丸から京楽に版権が移ったようですね(豊丸の前作は、特に甘デジの方をかなり打ち込みました)。京楽機種としては初になるそうです。
スペックは、「1/358、確変率70%」という、同社の水戸黄門2に似たスペックです。
しかし、水戸黄門が確変率65%で「確変であれば16R=約2.000発」という仕様だったのに対し、この台は電チュー入賞時の割合が「16R確変=35%、11R確変=32%」と、「11R確変」なるものがかなりの割合で存在し、特にヘソからの当たりでは16R確変は僅か5%と殆ど期待できません。
また、時短も水戸黄門の70回→50回にダウンしています。
なので、自分としては一見した感じでは水戸黄門2の方が良スペックな気もするのですが・・・。
最初の当たりは、偶然にも電チューお助けの「車掌チャンス」で入った保留が「銀河鉄道999」に変化して、次回予告→VSプロメシュールリーチで当たり、奇数図柄へ昇格。
CRびっくりぱちんこ銀河鉄道999 M6
(43玉交換。トータル確率104.8
等価ボーダー17.3)
161 8.500 3連(16R×1、11R×2)
120 突→2連(11R×2)
187 5連(16R×3、11R×2)
123 突→2連(16R×1、11R×1)
584 突→4連(16R×3、11R×1)
754 4連(16R×3、11R×1)
51 2連(11R×2)
(35) 3連(16R×2、11R×1)
55 ヤメ(PM22:25)
通常時回転数 1.685 25当(16R×13、11R×12) 初当確率
1/254
最終出玉 26.637個
回転率24.5/K(16R=1.960個、11R=1.350個で計算)
期待当 16.1(+8.9の過剰)
仕事量 22.600円(平均出玉 1.519個で計算)
初当たりも非常に軽く、またそれが全て確変当たりという幸運にも恵まれ、終わってみれば快勝ではありました。
が・・・とにかくスリーナインモードのバトルが続きません。
保留先読みがなければ、大体はプロメシュール(北斗で言うサウザー的な最強キャラ)が出て来てバトル敗北。保留紫変化でもこのオバハンが出て来て11R通常・・・。
が、バトルで敗北してもラウンドランプが「16R」になっていて途中昇格する事も多かったです(では一体何の為のバトル演出なのかと・・・・。単に自分の引きが偏っただけ?)。
最後は倍ハマって時刻は閉店90分前に差し掛かり、「この1箱分全て打ち切ったら上がるか。今日はマイナスだけどまぁ最後まで打てたし、全部飲まれなかっただけでも良しとしよう」と思っていると、初めて見る保留先読予告の「プロメシュールゾーン」に入り、疑似3連後テンパイと同時にP-フラッシュが鳴って16R確変当たり。その後、時短後の保留でこちらも初めて見る高信頼度のメーテル再開リーチになって当たり。で、その時短でも引戻して当たり。
しかし、相も変わらずバトルが続かず、4連・2連・3連で終了するも、15.000個以上獲得して逆転。
ここで変に爆連されたら確変取り残しで閉店確実だったので、これはこれで良しとしましょう。
で、この台なのですが、盤面右側のゲージがあまりよろしくない、という印象を受けました。
特に今日打った台は捻り打ちが殆ど決まらず、普通に10個止めで打った場合とオーバー入賞の割合が殆ど変わらなかったです。電サポ中は、現状維持〜微増程度には玉増えする仕様でした。
一方、車掌お助けタイム中の左右散らし打ちや、突確のパカパカ狙い等は有効で、小技を効かせる余地はあるかと。
一方、時短50回というのはやっぱり少な過ぎます。せめて70回に出来なかったのですかねえ。
今日は幸運にも初当たりに恵まれましたが、1/358のハイミドルという事もあり、低換金店で打つには慎重を期した方が良いですね(と言いつつ、結構面白く打てたのでまた打ってしまいそうな気がしますが・・・取りあえず明日は予定があるのでパチはお休みです)。
今日の収支・・・・貯玉+14.000個
初見参の店へ
8月3日(水)
今日は、本来であればオフにする予定でした。
というのも、昨日は日帰り旅行で長浜まで車で一人旅に行って来まして、朝8時出発〜23時帰宅の長時間運転だった為、疲れていたのです。
しかし、朝は何故か普段通りに時間に目が覚める(^^;。
朝食をとり、掃除と洗濯を済ませ、さて二度寝でもしようか、と思ったのですが、自宅から1時間圏内の、職場からもそう遠くない店で以前から気になっていたところがあったので、強行偵察に出掛けることにしました。
換金率は38玉交換(もっとも、それは交換してから分かった事で、自分は「低換金店」という話を人づてに聞いていたので、てっきり40玉か42玉だと思い込んでおりました)。
店構えは、「少し古い感じの中規模パチ屋」という感じで、平日ということもあって朝一で客はまばら。少なくとも、自分が敬遠する事が多い「広くて綺麗で誰でも入りやすそうな、現代的なパチ屋」ではない(何故敬遠するかというと、経験上この手の店は「中〜高換金店」で釘調整は「ほぼ全台が等価ボーダー未満(仮にヘソが回っても他で削って来る)」のケースが非常に多く、その割に客付きは良くて台選択や移動が困難なので、勝てる要素が見当たらないからである)。
入店し、釘を順番に見て行く。
命釘は開けられている台が結構あるのですが、寄り、特にハカマ釘の左下が見るからにマイナス調整(左向)の台が非常に多い。新台の、京楽版・銀河鉄道999は、命釘自体がマイナス(右下げ、左上げ)で、誰が見ても回らないと一目で分かる位。
目に付いた台を何台か500円ずつ打ってみるも、やはり見立に違わずハカマがマイナスの台は風車の左に玉が流れてしまう。
打てそうなスペックの台の中で、最も釘がマシに見えたのは水戸黄門2〜らいとばーじょん〜。
でも、京楽の台は風車〜道釘で玉が跳ねるんだよなぁ。取りあえず、1.000円打ってみると23回転。でも上ムラっぽい。500円追加で当たって単発。
結局、ヘソは大した事はなかったけど、右側の釘がほぼ無調整だったのは好印象。捻り打ちも良く決まる。
元々長居する予定はなかったし、飲まれたら帰ろうと思っていたのですが、結局この玉が繋がってくれました(たまたま、電チューにイレギュラー入賞した玉で当たったので、単発でも時短が60回付き、それが命運を分けた形となった)。
CRびっくりぱちんこ爽快水戸黄門2
L2〜らいとばーじょん〜
(38玉交換。トータル確率50
等価ボーダー16.8)
34 1.500 単(60)
83 単(20)
36 突→3連(15R×1)(60)
149 3連(15R×2)(60)
115 単(15R×1)(20)
52 単(20)
23 10連(15R×3)(60)
157 単(15R×1)(20)
77 単(15R×1)(20)
83 突→4連(60)
124 6連(15R×3)(60)
86 5連(15R×2)(60)
207 4連(15R×2)(60)
311 単(15R×1)(20)
63 単(20)
86 単(20)
205 突→2連(60)
90 突→2連(60)
67 ヤメ(PM20:40)
通常時回転数 1.288 48当(4R×31、15R×17) 最終出玉
22.038個
回転率22.3/K(4R=380個、15R=1.430個で計算)
期待当 25.8(+22.2の過剰)
仕事量 12.296円(平均出玉745個で計算)
昼過ぎには安全圏へ到達し、予定を変更して打ち込むことに。
結局、疲れて9時前に止めたのですが、初打ちの等価店の時と同じような感じで余剰が出まくり、またしても2万発超え(この機種を打ったのはこれが2回目です)。
それはそれで良かったのですが、この店は貯玉制度も無いようだし、正直38玉で常時現金投資を強いられるのであれば、もう少し回りが欲しいかな、と。
釘調整の感じは何となく分かったので、また機会があれば覗いてみる事にしましょう。
投資 4.000円
換金 57.320円
収支 53.320円
アラジンNEOで2連続STスルー
8月1日(月)
朝一で43玉店へ。
未だ当たりを引けないアラジンNEOを少し未練打ち。
最初の台は回らず、500円分でヤメ。2台目はいきなりワンコインであっさりと当たり、これが16R。
以下、携帯データ消失の為、簡潔に。
CRアラジンNEO〜小さな皇女と天魔の都HV
(43玉交換。トータル確率113.8
等価ボーダー17.3)
7 1.000 単(16R)
121 単(16R)
245 飲まれヤメ
ま、こんな感じで、1/38を84回転のSTを2回連続でスルーし、飲まれて終了。回りも計算すると20と少しだったので即ヤメ。ST中は、一度もスーパーリーチに発展しませんでした(笑)。
ま、長くやってりゃこんな日もありますわな。
その後、戦国無双ライトを打ってなんとかプラス領域にまで持っていくことができました。
今日の収支・・・・貯玉+3.300個
戻る
|