平成24年11月
パチンコは日々精進。自分の稼働を反省する意味でも、打った日は必ず更新します。
・表記の見方及び用語について
126 5000 3連(45)
↑ 5.000円投資の126回転目で当たって、3連した、という意味です。
時短の回数振分がある機種は、(45)のように時短回数を表記しています(ラウンド振分のある機種も同様に表記)。
( )で別に括って表記している場合を除き、連荘回数には時短引戻を含めています。
突確等の出玉の無い当たりは「当たり回数」にはカウントしていません。
なお、ST機種の場合、ST終了後の回転数にST回数は含んでいません。
回転率・・・21.5/K ←千円当たりの平均デジタル回転数。表記出玉に基づいて計算しています。
仕事量・・・余剰・欠損分を補正し(=運の要素を省いて)、自分がその日どれだけの仕事をすることができたか、を表す数値。
期待収支・・・ネット上のシミュレーターを元に、回転数・回転率・持玉比率等の数値を入力して算出される収支見込
11月分まとめ
稼働日数:13日
稼働時間:約72時間
総仕事量:96.576円
現金収支:147.360円
貯玉増減:-4.100個(43玉店)、-10.000個(33玉店)
-1.000個(28玉店)
内容としてはそれなりに悪くなかったと思えるのですが、稼働記録を振り返って明らかなのは(等価店のグランドオープンを例外とすると)、
「現状、43玉店以外ではまともな期待値を積めていない(というか皆無に近い)」
という事実。
33玉店の方はいつ行って何を打っても平凡な回りで、今後改善される見込みも無し。
28玉の方はさらに酷く、大半の台が等価ボーダーを割っている状態です(大海2も回らなくなっているし、デラ海も結局期待外れでした)。
この2店に関しては、「行くだけ時間の無駄」という状況が今後も続くようであれば貯玉清算=三行半も検討中。
いずれにせよ、最低あと1店舗、可能であれば2〜3店舗は打てる店を作っておきたいと思っていまして、普段は43玉店をメインに打ちつつ、空いた時間があれば範囲を広げて地道に店回りもしていかねば、と思案しているところです。
11月30日(金)
仕事帰りに先々週の等価店を覘くも、「ヘソだけ広くて他がボロボロ」という典型的な騙し釘。
こういう時に「打ってる客の保留状況」というのは大変参考になります。
試し打ちもする価値なしと判断し、転進。
近くの貯玉33玉店へ。
必殺仕事人・桜花乱舞の回りを確認したかったのですが、あいにく全台満席で開く気配無し。
いつものように中途半端な台(甘デジ数台)を中途半端に打ってノーヒットのまま終了。
今日の収支・・・貯玉-2.000個
中年老い易く学成り難し
11月24日(土)
朝に少し野暮用があり、15分遅れで43玉店へ。
昨日の大わんわんパラダイスを打ちました。
今日は最初の当たりが遠く、貯玉1.000個と17.000円を使った493回転目。
この時点で大きなビハインドだったのですが、その後は右肩上がりで最後まで打ちきれました。
CR大わんわんパラダイス
MSB
(43玉交換。トータル確率4R=30.5 等価ボーダー17.0)
通常時回転数
2.272(21:50終了)
総当り回数 42(4R×16、16R×26)=合計480R
初当り回数 13回(初当確率=1/175)
総投資
1.000個+17.000円(追加投資0回)
最終出玉 35.195個
最大ハマリ 493回転
最大連荘 11連
回転率
23.6/K(4R=450個、16R=1.800個で計算)
期待当 298R(+182Rの余剰)
仕事量
14.907円(持玉比率83%)
16Rの方に偏ったのが大きかったですね。
しかし、今月はまたパチンコに血道を上げ過ぎて、未読の本が随分と机の上に溜まった状態になっています。なので明日は休みます(たまに「読書しながら打つ」という方がおられますが、あれってどうやるのでしょうか?自分も何回か試みたものの、左手が疲れるので諦めました)。
今日の収支・・・現金46.850円+貯玉+6.400個
河岸を変えても・・
11月23日(金)
三連休最初の祝日の今日は、いつものように43玉店へ。
予定通りに甘海(大海2、プレ海)を打ってみる。釘がいじられた痕跡はないのですが、貯玉+現金追加投資7.000円で追ってみるも、回りは共に20ジャストに落ち着く。
通常なら大体この辺で当たって持ち玉になるのだけど、今日はノーヒットのまま。
少し微妙かなぁと迷った末、先々週の大わんわんパラダイスへ移動する事に。
投資12.500円の325回転で当たって2連(16R×1、4R×1)し、209回転で持玉壊滅。
回転率は24.8/K。回りは良かったのですが、既に13時で総投資金額19.500円になっていたので、これ以上の追加投資は厳しいと判断し、使った金額分の貯玉を交換して店を出ました。
で、昼食を取った後、毎度の定期コースで33玉店→28玉店へ行く訳なのですが・・・・。
これも毎度の事ながら、敗戦処理的に店を変えても、まともな期待値を積めた試しがないのですよね。
33玉店では、麻雀物語・甘で1箱出し、攻殻機動隊に持玉移動して飲まれ、貯玉上限まで打ち込むもノーヒット(推定18位の回り)。
28玉店では、ブレイクスルーを期待して新台の必殺仕事人・桜花乱舞を打ってみたのですが・・・、さっぱり回らないのでカードを抜こうかと考えていた875個投資の50回転目で当たり。
電サポ中も減る一方なので(開放方式は攻殻機動隊とほぼ同じなので、まともな調整なら結構増やせそう)、時短後即止め。
面白そうな台だし、じっくり腰を据えて打ちたかったけど、こんな回収調整にされては打てないですね(打ってても気分が悪いだけで面白くない)。
20台満席でしたが、皆さんストレス溜まらないのかなぁ?
この店の一帯も、いつの間にやら高換金店ばかり軒を並べるようになっていまして、昨今の等価・準等価化の流れについて色々と思う事しきりでした。
今日の収支・・・現金790円 +
貯玉-9.800個(43玉店)、-2.000個(33玉店)、+8.500個(28玉店)
11月20日(火)
かなり久々に33玉店へ寄りパチ。
日曜日のデラックス海物語や甘デジを何台か打ち、ノーヒットのまま2.000個打って終了。
結局回りはどの台も18〜20位。薄利営業の良心的な店なのかもしれませんが、逆に言うと「打ち手にとっても店にとっても中途半端な台ばかり」な訳で。
とは言え、まだ触っていない気になる台が何台か残っているので、また機会を見て寄ってみよう。
貯玉は随分減ってきたけど、無くなったら無くなったで別に未練は無いので。
今日の収支・・・貯玉-2.000個
閉まるの早過ぎ・・・
11月18日(日)
寝不足で疲れも溜まっているけれど、「日当2万超の台は積極的に打つべし」という自己流セオリーに則り、等価店へ連日で出撃。
抽選番号は9番を引き、昨日と同じ台番号の大海物語2を余裕で確保。
CR大海物語2 MTE
(25玉交換。トータル確率108.0 等価ボーダー17.3)
60 3.500 2連
(67) 突→2連
106 ヤメ
通常時回転数
66 最終出玉 6.103個 回転率
16.3/K (1.560個で計算)
まず、命釘の右が明らかに寄せられていて回りが悪く、「台移動すべきか・・・?」と迷っているうちに当ったのは良いけど、時短100回で上皿の玉が文字通り全滅する始末。
こらあかん、と時短後即ヤメで玉をカードに貯玉し、移動先を探すも結局めぼしい台は無し。
「さては、今日から一気に回収モードに入ったな」と判断して、そのまま換金して1時間と少しで撤退(3.500円投資→23.760円換金)。
すぐ近くにある貯玉33玉店へ。
デラックス海物語(MMC)を打ち、22回転ペースで回ったものの、どうも上ムラっぽい感じがして現金投資移行は微妙と判断し、2.000個打って終了。
いったん帰宅して家事を済ませた後、28玉店へ。
京楽や藤商事の玉増やし台に何か活路は見出せないか、と数台試し打ちするも、ヘソの回りが悪すぎてどうにもこうにも話にならず。まぐれ当りした玉を即ヤメで流して1時間と経たずに転進。
ネットカフェで「ガチプロ」等のパチンコ動画を見て過ごしました。
今日の収支・・・現金20.260円 + 貯玉-2.000個(33玉店)、+1.600個(28玉店)
等価のグランドオープンへ
11月17日(土)
木曜日の仕事帰りに打った等価店が、本日リニューアルグランドオープン3日目。
朝一に並んで整理券を貰い、比較的良い番号が引けたので入店後各台の釘を一通りチェックした結果、当初の予定通り大海物語2を打つ事にしました。
CR大海物語2 MTE
(25玉交換。トータル確率108.0 等価ボーダー17.3)
774 36.500 3連
441 3連
(11) 単
(731) (飲まれる)
1.115 17.500 単
(100) 単
(92) 単
(35) 3連
278 2連
208 ヤメ(PM20:10)
通常時回転数 2.416 15当 最終出玉 9.290個 回転率
21.9/K(1.560個で計算) 期待当
22.4(-7.4の欠損) 仕事量 28.806円 期待収支
29.226円
久々に3万クラスの良い台が打てました。
10時閉店で確変持ち越し不可の店なので少し早目に上がったのですが、もう少し粘るべきだったかも。
しかし、等価の投資無制限ルールでミドル機種を打つのは久々でしたが、「打ってる間は万札は紙切れ、玉やコインはガラクタと思うべし」と理屈では分かっていても、綱渡りをしているようであまり心臓によろしくないですね。
魚群や大泡をことごとく外し続けて4桁を超えた時は一体どうなる事かと思いましたよ。
投資 54.000円
換金 36.630円
収支 -17.370円
11月15日(木)
職場近くの店が、本日リニューアルグランドオープン。
打つ気は無かったのですが、帰りにどんなものかなと偵察に寄ってみました。
店員に交換率を聞くと「等価です」との事。それなら少し打ってみよう、問題は台の確保だな、と通路を徘徊しているとデラックス海物語(HMB)にぽつんと1台、900手前までハマって捨てられたと思われる台がありました。ヘソは広くて上がっており、流石に風車上の零しは若干広げられているものの、これなら回りそう。
CRデラックス海物語HMB
(25玉交換。トータル確率16R=114.1 等価ボーダー18.6)
249 11.000 4連
(20) 3連
386 ヤメ
通常時回転数 535 7当(16R×7) 最終出玉
7.528個
回転率 22.3/K(16R=1.540個で計算) 仕事量
4.532円
それなりの調整でした。でもこの台ボーダー辛いですからねえ。
大海2をこれだけ回してくれれば文句ないのですが。
投資 11.000円
換金 29.700円
収支 18.700円
今日は蛇足でした
11月11日(日)
雨の日曜日。
1時間遅れで久々に28玉店へ。
適当にキリの良い所まで打って、夕方位に撤収してネットカフェでくつろごう、などと考えていたのですが・・・ちょっと虫が良すぎましたね。
店に入って無難に大海物語2の空き台を打つと、さっぱり回らず。
しつこくデラックス海物語に座り、天打ちや左右散らし打ち等を試みてみるも、結局均すと約19回転/Kという現実は変わらず。
他に2〜3台ばら撒いて、何をしに来たのか分からないままそそくさと退場。
ネットカフェに行くと、雨の所為か千客万来で駐車場に車を止められず。
諦めて古本屋巡りをして、スーパーで夕食を買って帰宅(何か暇人の日記のようですいません)。
今日の収支・・・貯玉-4.300個
速いことは良いことだ
11月10日(土)
43玉店へ。
いつも先客がいて座れなかったデビルマンレディー・甘が1台空いていたので、どんなものかな、と着席。
投資500円で当たって単発。しかし、先月のハロープロジェクトの時と同じく、電サポ中玉が増えるどころか微減する・・・。よく見ると、電チュー右上の一本釘がまともに下げられています。
どうも近頃のこの店は、藤商事などの「右打ち玉増え機種」の確変ベースに過敏になり過ぎている感があるのですが・・・。
とにかく、これは打てないので単発出玉約300個を打ち込んで終わりにしよう、と思っていると時短後すぐに当たって、ハンティングRUSHに突入(この台は確変率72%のバトル機種なのです)。
結局、これが出玉有13連(11R×10、4R×3)して、昼前まで確変が続きました。
さて、連荘も終わったし台移動を・・・と店内を見回すと、第1候補のエヴァ〜使徒、再び・甘は埋まっており、甘海も微妙な状況。やむなく少し打ち込んで今度は2連で終了し、さらに昼食〜散歩で休憩を取って戻って来ても空き台無し。
結局、昨日と同じ大わんわんパラダイスへ3箱半を持って移動することにしました。
CR大わんわんパラダイス MSB
(43玉交換。トータル確率4R=30.5
等価ボーダー17.0)
通常時回転数 1.716(22:00終了)
総当り回数 27(4R×15、16R×12)=合計252R
初当り回数 9回(初当確率=1/191)
総投資 持玉移動 6.500個で計算
最終出玉 15.253個
最大ハマリ 662回転
最大連荘 7連
回転率 21.9/K(4R=450個、16R=1.800個で計算)
期待当 225R(+27Rの余剰)
仕事量 13.291円(持玉比率100%)
昨日とは別の台でしたが、回りは少し落ちていましたね。
最後の連荘はちょうど20:00に終わり、そこから2時間、1度として猫群も出ないまま662回転ハマって22:00に終了。時速約330回転――申し分のない変動スピードです。
この台の演出は要するに海物語の魚が犬に置き換わっただけなのですが、あっさりしていて自分は好きですね。
今日の収支・・・現金34.650円+貯玉-200個
海から犬へ
11月9日(金)
本日は有給休暇。
デラックス海物語を終日打てればいいなと思い、それに合わせて取得したのですが、水・木の下見の結果、「打てる店がないので今回は見送り」という結論に。
そこで、いつもの43玉店へ。
エヴァ〜使徒、再び・甘を打ってみる。1.000個+1.500円で単発×1(163回転、21.7/K)。
出玉はしっかり取れているし、若干の玉増えもあるので、悪くはなさそう。
ただ、命釘が見た目少し狭くて、現金投資は微妙に思えたので取りあえず捨て。
店内一周の末、銭形タイプのライトミドルST機の大わんわんパラダイスに着席。
導入当時28玉店で少し触った事はあるけど、腰を据えて打つのは初めてです。
以下、今回は簡略版で。
CR大わんわんパラダイス MSB
(43玉交換。トータル確率4R=30.5
等価ボーダー17.0)
通常時回転数 2.162(21:45終了)
総当り回数 31(4R×13、16R×18)=合計340R
初当り回数 11回(初当確率=1/197)
総投資 1.500円(追加投資0回)
最終出玉 14.348個
最大ハマリ 501回転
最大連荘 5連
回転率 22.3/K(4R=450個、16R=1.800個で計算)
期待当 284R(+56Rの余剰)
仕事量 17.216円(持玉比率98%)
銭形や慶次・焔ライトなどと比べると、16Rの出玉は少ないのですが、その分ヘソ入賞の8R:16Rの振分が6:4(電チューは1:1)となっています。
慶次のような突確や潜伏もないので、同類機種の中では多少マイルドな仕様ですね。
とは言え、時短無・ラウンド振分の極端なライトミドルST機である事に変わりはありません。
慶次・焔ライトも含めて、ここ最近の実戦では幸い初期投資が軽く、ハマリは持玉で凌いで、追加投資の連続に苦しめられる事もないという展開が続いていますが、当然その裏を喰らう可能性も同等にある訳で。
期待値にそれ程差がなければ、低換金店での優先順位は甘>ライトミドルでいくべきですね(まあ、最近の甘デジも色々変わったスペックの台が多いので、一概には言えませんが)。
今日の収支・・・現金29.670円+貯玉-800個
11月8日(木)
貯玉33玉にも本日デラックス海物語(MMC)が導入されたので、2日続けての寄りパチ。
2.000個で166回転(20.8/K)、ノーヒットにて終了。
この回りでは現金投資は出来ないし、仮に貯玉で終日回しても厳しい。
打ってる面子も常連風のお年寄りやおばちゃん、仕事帰りのサラリーマンが大半で、かつて新台導入時にはパチンコでご飯を食べているような人たちで賑わっていた、低換金店だった頃のこの店の面影はありませんでした。ここも、もう今のままでは使えないな・・・。
今日の収支・・・貯玉-2.000個
11月7日(水)
今週導入されたデラックス海物語の感触を確かめるべく、28玉店へ久々に寄りパチ。
CRデラックス海物語MMC
(28玉交換。トータル確率16R=99.1 等価ボーダー18.5)
74 1.125個 単
(208) (飲まれる)
650 5.750個 単
209 飲まれヤメ
通常時回転数 733 回転率 19.2/K(16R=1.340個で計算) 仕事量
1.289円
大海2は導入時回してたので今回の海も期待してたんだけど・・・これでは話になりません。
5台渡り歩いて合算した数字なのですが、どの台も同じような感じでしたね。
今日の収支・・・貯玉-6.800個
パチンコは環境も大事です
11月3日(土)
43玉店へ。
以前28玉店で打った天下烈伝ZZへ着席。
簡単にオーバー入賞が可能な、優れ物のアタッカーが売りの機種です。
貯玉875個投資で当たって4連(下11R×1、8R×1、4R×2)し、192回転で飲まれる。
ざっと計算すると18.6/K。体感的にも回っていない感じだったのでヤメ。
残る候補はいつもの甘海か花の慶次ライトかというところですが、昨日よりどうも微熱があるようで、昨晩は21時に寝たもののまだベストの体調ではありません。よって、騒々しく紫煙の充満する甘海コーナーより、既に客が飛んでいてゆったり打てそうな花の慶次 焔ライトを選択。
CR花の慶次
焔L-K
(43玉交換。トータル確率4R=33.0 等価ボーダー18.3)
126 125個+5.000 4連(下4R×1、4R×2、16R×1)
92 3連(4R×1、16R×2)
257 3連(4R×3)
200 9連(4R×4、16R×5)
163+70
潜伏確変→スルー
250+70
潜伏確変→スルー
188 単(下4R×1)
103 4連(下4R×1、4R×1、16R×2)
154 ヤメ(PM20:15)
通常時回転数 1.673 24当(16R×10、4R×11、下4R×3=214R) 最終出玉
9.558個
回転率 23.9/K(16R=1.950個、4R=450個、下4R=400個で計算)
期待当 203R(+11Rの余剰―上アタッカーの出玉にて換算)
仕事量 14.058円
終始両隣に誰も座らない快適な環境で打つことができました。
体調面を考慮して20時過ぎに早上がり。
今日の収支・・・現金13.810円+貯玉+300個
戻る
|