平成24年4月
パチンコは日々精進。自分の稼働を反省する意味でも、打った日は必ず更新します。
・表記の見方及び用語について
126 5000 3連(45)
↑ 5.000円投資の126回転目で当たって、3連した、という意味です。
時短の回数振分がある機種は、(45)のように時短回数を表記しています(ラウンド振分のある機種も同様に表記)。
( )で別に括って表記している場合を除き、連荘回数には時短引戻を含めています。
突確等の出玉の無い当たりは「当たり回数」にはカウントしていません。
なお、ST機種の場合、ST終了後の回転数にST回数は含んでいません。
回転数・・・21.5/K ←千円当たりの平均デジタル回転数。表記出玉に基づいて計算しています。
仕事量・・・過剰当・欠損分を補正し(=運の要素を省いて)、自分がその日どれだけの仕事をすることができたか、を表す数値。
期待収支・・・ネット上のシミュレーターを元に、回転数・回転率・持玉比率等の数値を入力して算出される収支見込
4月分まとめ
稼働日数:9日
稼働時間:約57時間
総仕事量:25.270円
現金収支:157.000円
貯玉増減:-11.100個(43玉店)、-48.100個(27.5玉店)
色んな意味で迷走を繰り返し、まともな稼働が殆ど出来なかった月でした。
貯玉を清算した分、現金収支だけは多いですが、トータル収支は当然マイナス、何より仕事量が時給換算で500円未満という悲惨な結果になっています。
おまけに「今年度からは稼働日数をセーブする」と宣言しつつ殆ど変わってないし・・・・。
唯一の収穫は、時給2.000円クラスの大海2のある28玉店を教えてもらった事(4/14)。
残念ながら引き負けして貯玉は作れませんでしたが、この店にはいずれ再戦を期すつもりです。
もっとも、日々釘を叩いている気配が濃厚なので、打つ時期については慎重を期す必要がありますね。
そんな訳で、今月分は反省材料の一つのサンプルとして、来月以降はまともな立ち回りを心がけていきたいです。
起死回生
4月29日(日)
最近負けまくっている管理人ですが、今日は予定通りに43玉店へ。
座った台は、エウレカセブン
spec2 (1/394、確変率77%)。
選んだ理由は単純に「回りそうだから」、加えてMAX機種とは言え比較的安定性のあるスペック(2R通常やら4R通常やらはなく、最後は必ず15R出玉有)という理由からです。
え?でも、低換金店でMAX機は極力打たない方針じゃなかったかって?
いいんだよ。
どうせ1/300でも1/400でも当たる時は当たるし、昨日みたいに当たらん時は当たらんのだから。
などと、少々投げやりな気分で打ち出し開始。
CR交響詩篇エウレカセブン spec2
ZC
(43玉交換。トータル確率15R=97.4 等価ボーダー17.3)
548 24.000 突→7連(15R×4、RUBM×1、RUBC×2)(40)
77 6連(15R×3、RUBC×3)(40)
448 単(15R×1)(40)
447 5連(15R×4、RUBC×1)(40)
56 突→3連(15R×3)(40)
(1) 10連(15R×5、RUBC×5)(40)
148 突→3連(15R×1、RUBM×1、RUBC×1)(40)
220 13連(15R×11、RUBM×1、RUBC×1)(40)
44 ヤメ(PM22:15)
通常時回転数 1.708 48当(15R×32、RUBM×3、RUBC×13) 最終出玉
42.309個
回転率 24.2/K(15R=1.410個、RUBM=1.300個、RUBC=380個で計算)
初当確率 1/249 期待当 263R(+311Rの過剰)
仕事量 8.081円(1R=94個で計算) 期待収支
5.072円(持玉比率68%)
電サポ滞在時間も長く、そこそこ玉増えしたのでもう少し回転率を稼げたと思ったのですが、案外でした。
結果的に全くハマらず勝てて良かったのですが、やっぱりこういう機種は「余程の回りがない限りは」低換金店で打つもんじゃありませんね。甘デジ〜ミドルで地道に回る台を探します。
それにしても、久々の12時間実戦でもうクタクタに疲れ果てました。
店を出た後、近くのオールナイト営業のスーパーで夕食と明日の朝食を買って真っすぐ帰宅したのですが、
「○○カードはお持ちですか?」
「いえ、ないです(毎回同じ事を聞くな、と言ったら逆切れされそうなので言わないでおこう)」
「お箸は何膳お付けしますか?」
「2膳で(いちいち聞かずとも弁当と同じ数だけ付けりゃいいだろうに)」
「温かい物と冷たい物をお分けしますか?」
「いや、一緒でいいです(もう何でもいいから早く清算してよ)」
レジの店員さんとこんなやり取りをするのさえ面倒でした。
明日は仮に千円で30回回る台があっても休みます!
いや、やっぱり30回なら打ちますが、実際にそんな台は無いのでとにかく休みます!
本日の収支・・・貯玉+32.700個
連休初日
4月28日(土)
暖かくなりましたねえ。
少し前まで、外出の際には外套を羽織るのが当たり前だったのですが、今では半袖でも大丈夫な位になりました。
さて、今日は大型連休初日です。
その日暮らしで生きている管理人にとって、現段階での連休中の予定は、大阪歴史博物館の特別展「日欧のサムライたち」に出向くのみ(これは5月6日展示終了なので)。
あとは適当にパチンコ稼働して適当に休んで、気が向いたら小旅行なり古本屋巡りなりをしようかと思っています。
取りあえず初日と2日目は稼働予定で、基本万年釘の43玉店なら安全牌だろうという事で本日出かけました。
選んだ台は牡丹と薔薇(1/309、確変率65%)。
この店で打つのは初めてなのですが、ボーダーの甘さと右打ちの玉増えに魅力を感じたので。
CR牡丹と薔薇RR
(43玉交換。トータル確率下15R=93.8 等価ボーダー16.4)
1244 55.000 当たらずヤメ(PM14:50)
回転数 22.6/K 仕事量 -6.933円
久々の朝一4倍ハマりを喰らい、1回も当たらないまま終了・・・。
当然の事ながら「当たらなければ右打ちに持ち込めない」訳で。
この3連敗で、貯玉がマイナス46.000個となりました。
ミドル〜MAXを打っていると日常的に起きる事とは言え、流石に笑えませんねえ。
その後、貯玉を作ろうと4月14日に大海2を打った28玉店へ向かったのですが、こちらはどうもヘソが確実に2枚は閉まっているように見えたので、打たずに撤収。
まいどおおきに食堂で遅い昼食を取って、ネットカフェで夜まで過ごすという、「負けた日の典型的な行動パターン」を辿ったのでした。
本日の収支・・・貯玉-22.000個
戦果も零、期待値も零
4月22日(日)
「打った日は必ず更新」と謳いつつ、随分と遅れてすみません。
というのも、ここ最近はPSPの『新ギレンの野望』にすっかりはまってしまい、夜7時帰宅〜深夜1時まで地球連邦軍との長く辛い戦いに挑む日が続いておりまして。
管理人はこの手の戦略シミュレーションゲームが大好きなので、いったんやり始めるとトコトンはまってしまうのですよね。
さて、この日は43玉店へ出かけ、先日打ったフィーバー覇王伝 零(1/399、確変率86%の変則ST機)に再挑戦してみる事にしました。
っていうか、「今年度からは稼働セーブする」と年度初めに宣言しつつ、4月早々3勤をやってますね(苦笑)。
CRフィーバー覇王伝 零
(43玉交換。トータル確率4R=28.6 等価ボーダー17.5)
301 13.000 単(4R×1)(0)
2 単(4R×1)(30)
(112) (飲まれる)
192 3.500 2連(4R×2)(30)
62 3連(15R×1、4R×2)(30)
(290) (飲まれる)
451 7.500 当たらずヤメ(PM14:20)
通常時回転数 918 7当(15R×1、4R×6) 最終出玉 0個
回転率 22.9/K(15R=1.560個、4R=410個で計算)
期待当 128R(-89Rの欠損) 仕事量 -1.163円
いや、もう何というか・・・昨日に続いて、僅か14%の4R通常をよくもまあこれだけポンポンと引けるものだ。
3回目の当たりはSTスルーしかけて、ラスト100回転目で当たったんです。その時は嬉しかったのですが、結果4R通常。
そういえば、これの前身機種的存在であるフィーバー
タイガーマスク(1/370、確変率95%のST機)も、1度だけ爆発して4万発出た以外は、「潜伏→2R通常」とか「ヘソ保留のST1回転目で2R通常」とか、散々だったのですよねえ。
やっぱりこういう「突入率100%ではないST機」は自分には向いていないようです。
時間はまだ早かったのですが、回りも徐々に落ちてきたし、1/400に莫迦正直に付き合っていてはキリがないと思ったので、ここでヤメ。
デジテンの北斗・有情を1.000円分打って回らなかったので今日は撤退です。
本日の収支・・・貯玉-10.000個
貯玉清算の時
4月21日(土)
今日も大海物語2を打つべく、朝一で43玉店へ。
昨日とは別の台へ着席。・・・しかし、これは昨日も感じた事なのですが、通常時の回りはどの台も20に毛が生えた程度しかありません。
(導入後間もないし、もっと良い台があるはずでは)との思いに駆られ、数台カニ歩きする羽目に。
CR大海物語2 MTE
(43玉交換。トータル確率108.0 等価ボーダー17.3)
394 19.500 単
(281) (飲まれる)
387 5.000 ヤメ
通常時回転数 681 回転率 22.2/K(1.560個で計算)
昨日の台もそうだったのですが、出玉関係は良好で、また電サポ中は打ちっ放しでも最大約100個玉増えします。
なので、当たり1回分の出玉で281回転まで回せるのですが、飲まれて再投資に入るとやっぱり20〜21前後の回りに落ち着く訳で。
甘海と殆ど変らないこの回りのまま投資を強いられるのは厳しいと思い、今日はここでヤメ。
エヴァ7を打ってみましたが、5.500円分で112回転と平凡な回りだったのでヤメ。
MAX機種は相変わらず釘が良さそうなので、自身初打ちのフィーバー覇王伝 零(1/399、確変率86%の変則ST機)を試しに打ってみると、僅か4回転で15R確変当たり。
CRフィーバー覇王伝 零
(43玉交換。トータル確率4R=28.6 等価ボーダー17.5)
4 500 3連(15R×1、4R×2)
(265) (飲まれる)
390 5.000 ヤメ(PM15:00)
通常時回転数 364 回転率 24.2/K(15R=1.560個、4R=410個で計算)
追加投資を試みるもタイムアップで終了。
近頃何故かMAX機種でワンコイン当たりが多く、そして判で押したように連荘しません。
それはともかく、回りは明らかにミドル機種よりワンランク上という感じで、右打ち時はかなり玉増えしそうでした。
1/399のリスクを受け入れてこの手の機種も狙っていくべきか・・・どうも迷うところです。
時間は十分あったので、27.5玉店へ移動。
というのも、貯玉を清算するかどうかのいわば最終審査を行うつもりだったからです。
まずは新台のルパン三世
World is mineを打ってみる。
投資2.375個の159回転で単発が当たり、85回転で飲まれて終了。
右アタッカー削られまくりで回りは16.8/K(等価ボーダー=17.7)・・・話にならんのでヤメ。
大海物語2は命釘が先週より広くなっているように見えたので、最後にこれを打ってみることに。
CR大海物語2 MTE
(27.5玉交換。トータル確率108.0 等価ボーダー17.3)
99 1.375個 3連
109 単
123 ヤメ
通常時回転数 131 最終出玉 5.688個 回転率
17.0/K(1.560個で計算)
通常時の回りはともかく、時短100回で上皿の玉が半減状態に。
このまま続けても以前のエヴァ7の時と同じになるのは明白だったので、これにて終了。
成り行きとエヴァ7の運勝ちによりかなりの貯玉を抱える事になったこの店ですが、流石にもう愛想が付きた・・・という訳で、55.000個を交換。
しかし、その気になれば仕事帰りに寄ることの出来る環境にあり、また導入当初のエヴァ7や双影のように、「時としてはちゃんと回る台も置かれていた」事もあったので、更生に一縷の望みを託して全部は清算せずに、約18.000個を残しておくことにしました。
今日の収支・・・現金200.000円
+ 貯玉-14.200個(43玉店)、-53.000個(27.5玉店)
貯玉再プレイ手数料が禁止になる!?
4月20日(金)
警察庁から上記の通知が発出されたようで。
自分が貯玉している43玉店(再プレイは40玉換算)や33玉店(同31玉換算)のような貯玉システムは駄目ということらしいです。
完全手数料無料にするか、無料再プレイ個数の上限を設けるか、再プレイは不可にするか、のいずれかになる訳で、これが全国的に実施されると自分の立ち回りにまともに影響しますし、同時に等価・準等価店ばかりが幅を利かせる事になってしまいます。
立ち消えになることを願っていますが、今後の動向が心配です。
さて、本日は土曜日出勤の代休ということで、上記の貯玉43玉店へ。
大海物語2が新台で入ったので打ってみる事にしました。
最初に座った台は9.000円分で191回転。これでは厳しいので別の空き台へ移動。
こちらもブン回りとまではいきませんが、投資8.000円分の181回転で当たりました。
CR大海物語2 MTE
(43玉交換。トータル確率108.0 等価ボーダー17.3)
372 17.000 2連
102 5連
129 単
(6) 2連
168 2連
(92) 突→単
729 単
(83) 3連
420 単
479 2連
439 2連
525 ヤメ(PM21:55)
通常時回転数 2.563 22当 最終出玉 12.512個 回転率
24.6/K(1.560個で計算)
期待当 23.7(-1.7の欠損)
仕事量 19.451円 期待収支 18.952円(持玉比率85%)
今回の「電チュー1回開放方式」。
これは止め打ちをしようとするとすぐに小デジ保留が枯れてしまいますね。
右打ちも試みてみましたが、効果があるようには思えなかったので結局途中から打ちっ放しに。
時間効率は相変わらず抜群ですが、前作の玉増えする電チューが懐かしい。
今日の収支・・・・貯玉+5.700個
ドブ川に釣り糸を垂れる愚
4月15日(日)
昨日は日当2万超の台を発見できた事もあり、本日は自己流セオリーに従って連日稼働を決行。
貯玉を作るべく朝一で昨日の28玉店へ行き、大海物語2の昨日と同じ台を押さえました。
釘は見た目昨日と変わっていないと思うのですが、同じストロークで打ってもどうも回りが上向いてきません。
5.000円投資で93回転――もしや、1枚締められた?との疑念にかられつつ、他に1台空き台があったので移動する事に。
こちらは6.500円投資で117回転。
う〜む・・・主力機種の釘をこまめに叩く店であれば、平日>土曜>日曜で開け閉めするというのは良くあるパターンだし、やっぱり1枚締められた?それとも単なる下ムラに遭遇しての疑心暗鬼か??
しかし、明らかに20を割っている状態でこれ以上現金投資を続けるのは厳しいので、店を出ることにしました。
そして、今週大海2を導入した貯玉27.5玉店へ移動。
期待度は約20%位です(^^;。
「今日は天気も良く、外套無しで外を歩ける位暖かくなったし、皐月賞もある事だし、回らなければさっと切り上げて日本橋へ行こう」と思っていました。
11時半に入店すると、相変わらず店内はガラガラ・・・。
14台導入の大海2は客付き半分位、そして先月鳴り物入りで大量導入した牙狼
魔戒閃騎鋼は客がゼロ(w。
肝心の大海2は、見るからにヘソが狭く、3台打ってみるも1.250個(5.000円分)で68回転。
懲りずに牙狼を触ってみるも、375個(1.500円分)で19回転。
アホらしくなって約30分で店を出ました。
こんな状態が常時続くようだと、貯玉の清算を考える必要がありそうです。
という訳で、電車に乗って難波へ。
日本橋巡りの前に、ウインズ難波にて今年初の馬券を購入。
安定性と道悪適性からゴールドシップの複勝を買ったのですが、内田博騎手の好騎乗もあって無事1着。道中最後方で、3コーナーで急激に手綱を動かした時は一体どうなる事かと思いましたが、終わってみればダビスタのような大胆騎乗が見事にハマったという感じでした。
今日の収支・・・現金-11.500円
+ 貯玉-1.625個
大海物語2を初打ち
4月14日(土)
かつて自分がメインの貯玉店として使い、昨年末に交換率を変更してリニューアルオープンした28玉店。
自分はグランドオープンの日に1日だけ打ち、その時の日記には、
(平常営業に入ると)「常時等価ボーダー割れが予想されるので」「おそらく金輪際近寄る事はないと思う」と書きました。
しかし、現在でも海系のメイン機種などは結構回している、と先日貴重な情報を教えてもらったので、ならば大海物語2の初打ちはこの店で、と久々に出かけることに。
貯玉は常時手数料無料で打てる店なのですが、当然手持ちはゼロなので本日は現金勝負。
さて、その大海2ですが、ヘソは割と広く、ハカマ部分も目立ったマイナス調整は見当たらないのですが、ワープ入口は締められています。
最初の1万円で190回転。
道釘上でのバウンドが大きく、風車を越えた玉が素直にヘソに向かってくれません。
そこで、チョロ打ちに変えてみると、次の1万円で240回転。
流石にこれは出来過ぎですが、少なくともこの台に対してはチョロ〜弱めの方がよく回る事が分かりました。満席で台移動も到底無理なので、腰を据えてこの台を打つことに。
CR大海物語2 MTE
(28玉交換。トータル確率108.0 等価ボーダー17.3)
715 34.000 2連
(368) (飲まれる)
501 5.500 2連
(376) (飲まれる)
660 14.500 ヤメ(PM16:15)
通常時回転数 1.676 4当 最終出玉 0個 回転率
21.2/K(1.560個で計算)
期待当 15.5(-11.5の欠損)
仕事量 10.071円 期待収支 10.086円(持玉比率32%)
いくら28玉交換とは言え換金ギャップが発生する以上、この回りで持玉比率が30%を切るのはどうかと思い、夕方4時過ぎに転進を決意。
とはいえ、持玉比率100%で2.400回転回した場合の期待収支は約22.600円となります。
メーテルリンクの『青い鳥』の寓話ではありませんが、「日当2万の台」を求めてあちこち彷徨った末、結局それは一番近くに存在した、というオチでした。
この釘で常時打てるかどうかは未知数ですが、貯玉を作っておく価値はありそうです。
投資 54.000円
換金 0円
収支 -54.000円
忍従の時
4月8日(日)
昨日は土曜出勤で打てず。
6勤の疲れを振り払って、朝一で43玉店へ。
「逃亡者おりん2」をもう1度打ってみよう、との思惑があったのですが、今日は何故か朝から通常時の倍近い客入りで、普段なら全台空き台で放置されている事の多い「おりん2」も朝一で満席に。
なので、海やら仕事人やら色々と試し打ちしてみるも、回りは20〜24位。
ふと思い立ってMAX機のエウレカセブン2を打つとこちらはブン回り状態で、一瞬これで行こうかなと思ったものの、踏ん切りがつかずに離席。
「次回新台入替」の貼り紙が店内に掲示されていたので、ここはその時にまた来よう、と思い、1時間足らずで店を出る事に。
昼食をとった後、貯玉27.5玉店へ移動。
牙狼の開け返しと花満開の新作に期待したのですが、両方ともさっぱり回りません。
よって、消去法で先月打った必殺仕事人Wを選択。
CRぱちんこ必殺仕事人W
(27.5玉交換。トータル確率8R=64.5 等価ボーダー16.2)
126 1.500個 2連(8R×2)(20)
(177) (飲まれる)
280 1.250個 3連(16R×1、8R×2)(60)
(316) (飲まれる)
351 625個 突→10連(16R×5、出陣RUSH5R×2・7R×2、8R×1)(20)
105 3連(16R×1、8R×2)(40)
93 ヤメ(PM19:05)
通常時回転数 815
18当(16R×7、出陣RUSH5R×2・7R×2、8R×7)=合計192R
最終出玉 15.281個
回転率 17.7/K(16R=2.000個、8R=1.000個、出陣RUSH・1R=100個で計算)
期待当 101R(+91Rの過剰) 仕事量 1.931円
先週といい今週といい、「もはや論外」という感じです・・・。
次週はたぶん大海2を打つ事になると思うのですが、それを突破口にしたいですなぁ。
今日の収支・・・現金10.000円
+ 貯玉-3.400個(43玉店)、+6.500個(27.5玉店)
四月馬鹿?
4月1日(日)
暦も4月となりまして、年度単位で付けている自分の収支の方もいったんリセットされました。
3月終わりの記事に書いたように、今年度は稼働が大幅に減る事が予想されますが、打った日は必ず更新するつもりでおりますので、何卒よろしくお付き合いいただければと思います。
さて、本日は新規開拓を兼ねてかなりの遠出を敢行する事に。
というのも、「甘デジを回してくれる低換金店」を開拓し、自分の持ち駒としておきたいとの思いがあったのです。
4〜5年前位には、例えば天王寺〜通天閣界隈の低換金店にフラリと入れば、「本日のイベント台」の札が刺さった、ゲーセン並みにヘソ釘の空いた台が転がっている状態でした。
千円で30回以上余裕で回る(こうなると殆ど玉が減らない)奥村の黄金ハンター・甘を打った事など、色々と思い出は尽きません(遠い目)。
さて、今日は少し簡潔に。
まずは、第1目標の42玉店へ。
客は殆どおらず、ヘソは平行〜逆ハの字で、実際打ってみてもさっぱり回りません。完全に当てが外れ、4.000円ばら撒いた末早々と撤退。
止む無く、予備として考えていた別の42玉店へ。
打てそうな台は無いのでここも駄目かな、と思ったけど、銀河鉄道999・甘を少し打ってみると、20〜21のペースで回ったので追ってみる事に。
投資5.500円の115回転目で赤オーラからのステップアップ予告で玉ちゃんやたぬ吉くんやらが盛大に現れてハンドルが光り、初当たりが15Rとなったのですが。
CRぱちんこ銀河鉄道999 Light Version
(42玉交換。トータル確率4R=21.1 等価ボーダー16.5)
通常時回転数 602(18:20終了)
当り回数 43(15R×4、4R×39 (+2R×19)
総投資 5.500円(追加投資0回)
最終出玉 9.439個
最大ハマリ 181回転
最大連荘 13連
回転率 16.3/K(4R=320個、15R=1.200個で計算)
期待当 114R(+102Rの過剰)
仕事量 -2.989円
以前33玉店で打った時と同じく、盤面右の2箇所の零しで削られまくりでした。
ヘソの回りも微妙なので、夕方に撤収。結果、42玉交換で等価ボーダー割れという悲惨な結果に。これでは先が思いやられますね。
投資 9.500円
換金 22.000円
収支 12.500円
(2店舗合計)
戻る
|