平成24年1月


パチンコは日々精進。自分の稼働を反省する意味でも、打った日はできるだけ更新するよう心掛けています。

・表記の見方及び用語について

126 5000 3連(45)

↑ 5.000円投資の126回転目で当たって、3連した、という意味です。
時短の回数振分がある機種は、(45)のように時短回数を表記しています(ラウンド振分のある機種も同様に表記)。

( )で別に括って表記している場合を除き、連荘回数には時短引戻を含めています。
突確等の出玉の無い当たりは「当たり回数」にはカウントしていません。
なお、ST機種の場合、ST終了後の回転数にST回数は含んでいません。  

回転数・・・21.5/K ←千円当たりの平均デジタル回転数。表記出玉に基づいて計算しています。
仕事量・・・過剰当・欠損分を補正し(=運の要素を省いて)、自分がその日どれだけの仕事をすることができたか、を表す数値。
期待収支・・・ネット上のシミュレーターを元に、回転数・回転率・持玉比率等の数値を入力して算出される収支見込


1月分まとめ

稼働日数:11日
稼働時間:約99時間
総仕事量:90.817円
現金収支:+101.360円
貯玉増減:+11.800個(43玉店)、+27.500個(27.5玉店)、+26.000個(33玉店)

先月が欠損月とすれば、今月は完全な余剰月でした。
エヴァ7で2度運勝ちして、27.5玉店と33玉店にある程度の貯玉を作る事ができたのは、選択肢の幅が広がったという意味で良かったです。
問題は今後それを生かせるかどうか、という事なのですが・・・。

もっとも、稼働内容は決して褒められたものではなく、仕事量2万以上は皆無、1.5万以上はプレ海・甘を打った1日だけという情けない状態でした。
エヴァ7も、演出面では期待以上の出来でまだまだ打ちたい気持ちは強いのですが、消化スピードが前作から低下している事もあり、「銭になるかどうか」という観点で見るとそれ程優れた台では無さそうな印象を受けます。

なので、来月以降は甘デジ〜海〜京楽台、といういつもの十八番に戻る可能性が大。
何かそれを裏切る期待の新星が現れてくれれば良いのですが。


高換金店はやっぱり厳しいなぁ

1月29日(日)

近頃は寒さのせいか出無精ならぬ「遠出無精」になっており、金曜日の夜〜日曜に掛けて行くところと言えば、毎回「イオン」「温泉」「パチ屋」「ネットカフェ」と、だいたいこの辺りに固定化しつつあります。

さて、本日は、「夕方〜夜からは、ネットカフェで貯まったアニメ動画を鑑賞しよう(特に今週本放送を見逃したアクエリオンEVOL)」+「ついでに上半身がカチカチに凝り固まっているので、ネットカフェのすぐ近くにある上手なクイックマッサージへ行こう」と決めていました。
よって、必然的に「打てるのは最長で19時位まで=ならば換金差の発生しない貯玉手数料無料店で打とう」という事で、エヴァ7で貯玉を作った27.5玉店へ。

スペックが甘くて、小技の効く機種に狙いを定め、銭形〜仕事人W〜牡丹と薔薇等打ってみたのですが、全く、さっぱり、これっぽっちも回りません!
500円で2回転とか、1.500円で16回転とか・・・こんな糞釘を見抜けない自分の未熟さを恥じつつ、ふと新台のバーストエンジェル インフィニティ199MYST(1/199タイプ)を見ると、ヘソは狭いけど道釘はガタガタになっておらず、他の客の保留状況等も悪くはなさそう。
なので、少し腰を据えて打ってみると、3625個(14.500円分)で275回転(19.0/K)。
一見悪くはなさそうに見えますが、この台の等価ボーダーは18.3と高く、これではドローになるだけなのでノーヒットのまま見切る事に。

続いて、こちらも新台の聖闘士星矢 99バージョンに座ってみると、回りは悪くない。
どうもこの店は新台に甘いのだろうか・・・と思いつつ、MAXの方は触った事がなかったので初打ちの演出を堪能しつつ(画像は実に綺麗。でも、赤オーラや赤台詞でリーチすら掛らないのは何なの?)打ちました。

CR聖闘士星矢 SAA
(27.5玉交換。トータル確率4R=23.9 等価ボーダー18.2)

通常時回転数   540
当り回数    16(4R×6、8R×8、15R×2)=合計118R+突確×5
総投資     2.875個(追加投資1回)
最終出玉   5.220個
回転率     18.6/K(4R=330個、8R=650個、15R=1.220個で計算)
期待当     90R(+28Rの過剰)
仕事量     127円

ヘソの回りは常時20オーバーペースだったものの、電サポ中の玉減りが凄まじく、流石にこれはヤバいと思っていったん玉を流して回りを計ってみるとこんな状態に。
なので、早めに切り上げて17時過ぎに店を出ました。

まさしく骨折り損のくたびれ儲けでしたね。
結局、等価ボーダーに毛が生えた程度の台というのは、いくら躍起になって回したところで壮大な時間の無駄になる訳で。
取りあえず、「開ける台」と「回収台」を店がはっきり区別して使っており、新台は他と比べて釘が甘いらしいという特徴は何となく分かったので、またの機会にそれを生かせればと思います。

今日の収支・・・・貯玉-3.000個


懲りずに猿を追う

1月28日(土)

朝一で43玉店へ行く・・・はずが、その前に立ち寄ったレンタル店が週末旧作100円セールだったので、色々と物色しすぎて30分の遅刻。
プロゴルファー猿の先週と同じ台には先客がおり、別の台を2台程打ってみるも、どうも回りが良くありません。
なので、スケバン刑事に移動して3.500円分打ってみる(電チューお助け1回込みで、76回転)。
今日はこれでいこうか、と思案していると、目当ての台が空いたので確保することに。

CRプロゴルファー猿 MST2
(43玉交換。トータル確率154.9 等価 ボーダー18.5)

370  16.500   2連(67)
222         単(67)
(18)         2連(67)
138        2連(67)
385        2連(67)
713        単(67)
208        5連(67)
291        単(67)
85           単(67)
(31)        単(67)
98         2連(67)
107        ヤメ(PM21:55)

通常時回転数 2.014 20当(初当確率=1/242) 最終出玉 25.927個
回転率 25.2/K(出玉2.090個で計算)
期待当 13.0(+7.0の過剰) 仕事量 10.923円

今日は時短の振分に恵まれた半面、通常時回転数が稼げなかったのですが、トータルで見ると数字的にはこの辺が限界かな?
スペック・演出共に好きな機種ではあるのですが、これ位の期待値であれば甘デジを打った方が良い訳だし。何はともあれ、今日は勝てて良かったです。

今日の収支・・・・現金10.090円+貯玉+13.500個


モンキーハント

1月22日(日)

自分も近頃は年のせいか、3日連続の稼働は疲れるので(2日連続でさえ疲れます)、特に仕事の前日などは出来るだけ控えるようにしています。
しかし、昨日は早上がりで疲労も少なく、何より回る台を見つけて、かつ消化不良の実戦だったので、今日は特に予定もない事もあり、プロゴルファー猿へリベンジじゃ〜と意気込んで43玉店へ。

昨日の台は朝一で先客がいたので、その隣の台へ。3.500円分で69回転。
「どうも回りが悪いなぁ」と首を傾げていると、昨日の台が空いたのでさっそく移動。

CRプロゴルファー猿 MST2
(43玉交換。トータル確率154.9 等価 ボーダー18.5)

338  15.000   単(67)
(20)        単(67)
124         3連(67)
486         2連(67)
127        2連(67)
567        2連(67)
703        単(0)
377        ヤメ(PM21:05)

通常時回転数 2.387 12当(初当確率=1/392) 最終出玉 3.848個
回転率 23.9/K(出玉2.090個で計算)
期待当 15.4(-3.4の欠損) 仕事量 11.521円

STと時短の消化速度が非常に早く、また通常時も保留4の時はほぼガセ無しの高速消化という事もあり、時間効率は抜群ですね。
しかし、回転率は昨日より-1も低下。
出玉はきっちり取れていたのですが、やっぱり通常時に「保留4キープ」を意識しすぎてオーバー入賞を多発させたのが響いたのかな?
「保留4状態で何か演出が起きると熱い」というところは、昔の花の慶次やエヴァを彷彿とさせて良いのですが、半面、保留3以下になると途端にガセ演出が起きまくるのはちょっとね・・・。

しかし、等価ボーダー+5の台を、持玉比率85%で2.300回して仕事量1万と少々とは。
どうも最近は、こんな感じの安い稼働ばかりになっていますね。

とはいえ、出玉2.100個固定はやっぱり安定感抜群で、これは数値には現われないメリットを感じます(かつての「月下の棋士FF」や、「スー海・桜ビッグ」などと同じタイプですね)。
なので、機会があればまた狙ってみようかと思っています。

今日の収支・・・・貯玉-2.100個


初打ちでいきなりオハセン

1月21日(土)

今日は朝に野暮用があり、30分遅れでいつもの43玉店へ。
座った台は、自身初打ちの、

↑ これ。プロゴルファー猿です。

上の写真は、管理人が6年位前にコンプリートしたフルタ製菓の食玩「20世紀漫画化コレクション 藤子不二雄Aの世界」。猿の隣がシークレットの紅蜂です(これだけは流石に自力で引けず、ヤフオクで購入)。

『プロゴルファー猿』は管理人が小学生当時、原作漫画・アニメ共に好きな作品でした。
色々と謎を残したまま消化不良気味に終わってしまうところはちと残念でしたが(自分は、てっきりミスターX=猿の父親だと勝手に想像していたのですが、結局「謎の人物」のままで終わってしまった等々)。

さて、この機種は大当たり確率1/299で、当たり=全て16R(約2.100個)の出玉有となっています。
大当たり後に1/66のSTを33回(+時短は0回 or 67回)という、「連荘性能は低いけど、出玉が多くて安定性がある」という自分好みのスペック。
とはいえ、トータル継続率が約50%と低い分、ボーダーは若干高くなっています。

打ち出してみると、最初は下ムラから入ったようで、さっぱり回りません(500円で4回転)。
が、ストロークを強めに調整するとステージへの自力乗り上げが増え、目に見えて回りが改善されるようになりました。

CRプロゴルファー猿 MST2
(43玉交換。トータル確率154.9 等価 ボーダー18.5)

1.030  41.500 当たらずヤメ(PM14:05)

回転率 24.8/K 期待当 6.6 仕事量 -6.526円(出玉2.090個で計算)

回りは良かったのですが、流石に自力でこれ以上回すと期待値が下降していくだけなので、無念の早期撤収と相成りました。
1/299とはいえ、所詮はミドル。長くやってりゃ時にはこういう日もありますわな。

今日の収支・・・・貯玉-16.600個


貯玉は作れたのですが・・

1月20日(金)

本日は有給休暇。なので、昨年末にリニューアルした33玉店へ出かける事に。
目当ては、今週に新台で入ったヱヴァンゲリヲン7
この店は、以前の低換金時代は「導入週の新台は釘を開ける」という特徴があったので、今回それに期待して。

ヘソは「やや狭い」といった感じで決して見栄えは良くないのですが、相変わらずステージからよく決まってくれます。投資4.500円で当たり、時短引戻込で12連→時短明けにまた12連し、昼過ぎの時点で早々と安全圏へ。もう後はハマリを恐れる心配もなく打ち込むだけ、という久々の楽な展開となりました。

CRヱヴァンゲリヲン7 MRWA
(33玉交換。トータル確率15R=96.2 等価 ボーダー17.0)

110  4.500  4連
(21)      3連
(62)      5連
154      単
(27)      11連(BBK×2・E×2)
394      単
232      単
(65)      単
(26)      2連
(92)      3連
937      暴走→単
345      単
157      ヤメ(PM21:45)  

通常時回転数 1.729 34当(15R×30、ビーストボーナスK×2・E×2)
初当確率 1/219   最終出玉 26.093個
回転率 20.6/K(15R=1.420個、ビーストボーナスK=1.120個・E=560個で計算)
期待当 18.0(+14.4の過剰)
仕事量 12.606円

・・・今日も電サポ中の玉減りは避けられず、トータルの回りも換金率相応といったところでした。
やはりどこも甘くはないですね。回れば明日も、と思ったのですが、これでは厳しいので断念。

後半は、3倍ハマって単→単で玉を減らして終了。
まぁ、それは展開のアヤなので仕方がないのですが、終了時に「モバパチ(実機とモバイルとの連動遊戯機能)」のQRコードを保存する際、操作を間違えて消去してしまったのがショックでした・・・。
あれって、QRコードの表示画面でいったん「終了」を押すと二度と復活できないのですね。
せっかく今日は「ノーマルリーチで当たり」等の難関ミッションをいくつかクリアしてシンクロ率も400%近くまで高めたというのに・・・残念無念。

今日の収支・・・・現金-4.500円+貯玉+26.000個


連戦〜エヴァ7

1月14日(土)

昨日の27.5玉店へもう1度行くべきか、それともいつもの43玉店か。
決心がつかぬまま家を出て、分かれ道となるT字路にて、老ノ坂の明智光秀のように逡巡した末、ステアリングは27.5店の方向へ切られたのでした。

ヱヴァンゲリヲン7の昨日と同じ台を抑えると、釘は特に閉められた気配無し。
最悪は43玉店への移動も考えていたのですが、これならいけるでしょうということでまずは昨日の貯玉を下ろして打ち出すと、幸いな事にそれが尽きる前に当たってくれました。

CRヱヴァンゲリヲン7 MRWA
(27.5玉交換。トータル確率15R=96.2 等価 ボーダー17.0)

193 2.375個  5連(BBN×1)
159        単
(61)       5連
(40)       単
641        8連
386        3連
191        暴走→5連
580        6連(BBE×1)
(65)       単
109         ヤメ(PM21:50)       

通常時回転数 1.659 35当(15R×33、ビーストボーナスN×1・E×1)
初当確率 1/269   最終出玉 29.784個
回転率 19.4/K(15R=1.420個、ビーストボーナスN=1.420個・E=560個で計算)
期待当 17.2(+17.1の過剰)
仕事量 11.371円

今日は打ち方を多少変えてみて、
「ラウンド中は止め打ちせずにオーバー入賞狙い(ビーストボーナス時は除く)」+「2〜3個打ちではスルーが枯れるので、通常電サポ時はインターバル止め→確定演出後に3個打ち。いったん電サポ保留が切れたらそれ以上は打たない(要は「玉増やしは諦めて、減りを抑える方針で)」
というやり方で工夫を試みたのですが、奇しくも昨日と全く同じ回転率となりました。

この数字ではちょっと微妙ですねえ・・・。
日当1.5万超なら3連戦で日曜日も、と思ったけど、流石にこれでは辛いので明日は休みます。
店もこの調整では殆ど粗利が取れず、大量導入した機械代の回収もままならないと思うので、おそらく今後は閉められそうな気配が濃厚。
一応、全て貯玉しておいたのですが、果たして使う機会があるのでしょうか(立地条件は良く、客も少ないので、非常に快適に打てるのは好印象なのですが)。

演出面・・・ストーリー系リーチの信頼度が随分と下がっているとのことですが、第6使徒はやたらと強いですね。
昨日は「え〜、これで外すの!?」と何度も思いましたが、今日は「第6使徒=外れ」と思って見るようにすると平気になりました(^^;。
合わせて、リーチ終盤の押しボタンカットイン依存度が少々強すぎるような気がします。
カットインで金が出ないと、どれだけ強い予告が出てもその瞬間に打ち消されてしまうような印象を受けるのですが(第6使徒も、カットイン金の時は奇数図柄テンパイでもちゃんと当たってくれましたよ)。

今日の収支・・・・貯玉+27.400個


エヴァ7を打ってみました

1月13日(金)

本日は午後から有給休暇が取れたので、その足で車を走らせて先日リニューアルオープンした12時開店の27.5玉店へ行く事に。
この店で打つのは初。同じ建物内にゲームセンターが入っているので、もしガセだったら三国志大戦や湾岸ミッドナイトで遊んで帰ろう、といささか物見遊山気味ではあったのですが。

到着したのは13時前で、目当てのヱヴァンゲリヲン7は1/3程が空いています。
ぱっと見の釘は、良くもなく悪くもなくといったところで、交換率から考えて取りあえずは「ヘソの回り20超」を目標にいざ打ち出し開始。

CRヱヴァンゲリヲン7 MRWA
(27.5玉交換。トータル確率15R=96.2 等価 ボーダー17.0)

101  4.500  2連
(23)       2連(BBN×1)
538         2連
282        5連(BBN×1)
195        4連
776        ヤメ(PM21:25)

通常時回転数 1.492 15当(15R×13、ビーストボーナスN×2)
初当確率 1/383   最終出玉 3.206個
回転率 19.4/K(15R=1.420個、ビーストボーナスN=1.420個で計算)
期待当 15.5(-0.5の欠損)
仕事量 9.740円

う〜む・・・・。
決して悪くは無いのですが、さりとて満足という訳でもなく・・・どうも微妙な数字に。
アタッカーは前作での反省からか、基ゲージが優秀で殆ど零さないのですが、その分スルーがマイナス調整されており、時短中に上皿の玉が減るのが痛かったです。
この回りで、持玉比率70%で2.000回転回して終日期待値は約12.000円と少し。
一応、明日以降も打つ事を想定して貯玉(再プレイ手数料はフリー)しておいたのですが、「土日で果たして釘が据え置きか否か」という問題もあるし・・・迷うところですね。

打ってみた感想ですが。
巷で言われている通り、今作は随分と賑やかになりましたね。
ラストで770ハマった時は、従来のエヴァのような「何も起きない」状態ではなく、「何が来ても当たらない」状態になっていました(笑)。
この辺りは賛否が分かれるところかもしれません。

今日の収支・・・・現金-4.500円+貯玉+3.200個


プレ海・甘の消化速度

1月8日(日)

朝15分遅れで43玉店へ。
3連休の2日目(3日目はオフ予定)ということで、今日は甘デジで終日稼働を、と考えていました。
第1目標として考えていた水戸黄門2〜らいとばーじょん〜の昨日の台へ1.000円分投資するも、12回転しか回らず。
どうも嫌な予感がしたので、予備として考えていたプレミアム海物語・甘へ移動。

CRAプレミアム海物語 SAA
(43玉交換。トータル確率6R=41.8 等価ボーダー17.5)

通常時回転数   1.891(22:05終了)
当り回数    65(4R×25、6R×37、15R×3)=合計367R
総投資     1.500円分(追加投資0回)
最終出玉   17.797個
最大ハマリ  273回転
最大連荘   13連
回転率     24.6/K(4R=400個、6R=600個、15R=1.490個で計算)
期待当     271R(+96Rの過剰)
仕事量     17.667円

前回の初打ち時にも感じたのですが、この台は海シリーズの割に時間効率が良くないですね。
時間あたりの変動速度が遅い訳では決してないのですが、要は「8回となったST+時短67回の消化に時間を喰われてしまい、その分通常時回転数が稼げなくなる」のが原因ではないかと。
今日は遅刻やら休憩やらで1時間程休んではいるのですが、それを差し引いても11時間で2.000回転回せないというのは果たしてどうなんでしょうか。

今日の収支・・・・現金30.090円+貯玉+3.700個


座頭市物語2に再度挑戦

1月7日(土)

昨年末の日記に書いたリニューアル33玉店を、昨日の仕事帰りに下見。
打てる状態にあるなら今週末に貯玉を作りに行こうと思っていたのですが・・・ぱっと見の釘や保留状況等から判断するに、あいにく打てる状態ではない模様。
貯玉については、何発まで手数料無料等の特典はなく(これがあれば仕事帰りの気が向いた時に寄ろうと思っていたのですが・・・残念無念)、再プレイは31玉計算で打てるとの事でした。

なので、取りあえずここはもう少し様子見と決め、今日はいつも通りに43玉店へ。
水戸黄門2〜らいとばーじょん〜を打ってみると、5.000円分で110回転。しかし相変わらずムラが激しく、終盤は急下降してきたので迷った末、必殺仕事人Wの空き台へ移動。

CRぱちんこ必殺仕事人W
(43玉交換。トータル確率8R64.5 等価ボーダー16.2)

214   10.500  単(20)
(110)        (飲まれる)

通常時回転数 304 回転率 21.0/K 仕事量 -1.163円

また台を変えてはみたけれど、予想通りの横並び均一調整だったというオチでした。
再投資も考えたのですが、先週の流れから座頭市物語2〜楓をもう1度打ってみようということで移動。

CR座頭市物語2〜楓HR-T
(43玉交換。トータル確率89.0、等価ボーダー17.1)

156  6.500  単
(244)      (飲まれる)
368  5.500  3連
471       単
201       9連(上G×1、上O×1)
105       単
312       2連
122       13連(上O×2)
162       ヤメ(PM21:55)

通常時回転数 1.197 30当(16R×26、上O×3、上G×1) 最終出玉 31.833個
回転率 27.8/K(16R=1.330個、上O=1.430個、上G=720個で計算)
期待当 13.4(+16.6の過剰) 仕事量 12.681円(平均出玉1.300個で計算)

昼の3時半に飲まれる寸前となり、「さて、今日はこれからネットカフェで何の動画を見ようかな」と心中で帰り支度を始めていると、運良く当たってそこから一気に右肩上がりに。
巷で言われていた「出玉が表記より多く取れるので実際のスペックは公表値より甘い」というのはこうして数字で見ると一目瞭然で、表記出玉で計算すると上記のような回転率となりました。

もっとも、通常時回転数が稼げていないので仕事量はたいした数字ではありません。
ま、今まで散々欠損出しまくってきた機種なので、今日はその分の貸しを返してもらったとでも思う事にしましょうかね。

今日の収支・・・・現金30.090円+貯玉+7.700個


付記・CR座頭市物語2 HR-T/HR-TGの釘考察

ヘソは明らかに下げ調整で、幅も決して広くは無いのですが、何故か回るという不思議なゲージの台です。

緑で囲ったジャンプ釘も下げられているのですが、それでもステージへの自力乗り上げが多く、乗った玉は溝がないにも関わらず赤矢印のようにヘソに向けて自然に流れ落ちていきます。
例えて言うなら、同じニューギンの初代・花の慶次に若干似た感じですね。

また、下の緑で囲ったスペック釘(アタッカー釘)も左下向きのマイナス調整なのですが、それでも出玉は十分に取れていました。


寄り部分。
赤丸で囲った釘がまともに上向きにされています。

要は上から流れてくる玉のベクトルを盤面左へ誘導する為のマイナス調整なのでしょうが、同時にスルーを抜けた玉も大半が死に玉にされてしまいます。
ハカマの中途にも零し個所がありますが、ここから左へ流れる玉はそんなに多くなかったです(その上の2か所がやっかいでした)。
風車上は割と素直な感じで、ここまで来た玉は大半が素直に右へ流れていく感じでしたね。

なので、「風雲!たけし城」の竜神池(古いネタですいません・・)のように、とにかく風車上の零しポイントを高速で通り抜けてハカマまでたどり着く必要があるため、零しを誘発する弱め打ちでは回らず、かなりの強め打ちに調整すると回転率がそれなりに向上しました。

・・・と、今回こんな感じで「釘考察」なるものを初めて書いてみました。
これまでは、サイトの無料容量(100MB)の関係上頻繁に画像データをUPするのを躊躇っていた事もあり、実戦画像は掲載してこなかったのですが、自身の釘読みの勉強の為、今度は機会があればこういう感じで載せていければと考えています。
「パチンコの釘見は、<見れるか、見れないか>ではなく、<見ようとするか、しないか>の向上心こそが重要なのである」というのは誰の言葉だったか忘れましたが、至言だと思いますので。
未熟者につき頓珍漢な事を書くやもしれませんが、その辺りは何卒御寛恕いただければと。


取らぬ狸の皮算用

1月3日(火)

昨晩は、いったん帰宅した後温泉に行き(遅い時間だったのに普段の数倍混んでいて驚きました)、帰宅後読書やDVD観賞でまたまた夜更かし。
でも、今日も体内時計がしっかりと働いたようで、朝9時過ぎに目が覚めたので、連日で43玉店へ出かけることに。

さて、本日は休暇最終日という事もあり、一つの指針を定めて打つことにしました。
それは、「期待収支を最優先にミドル海を打ち、昼過ぎ〜夕方前に持玉がなければ帰る」というものです。
過去に打ったデータを見返してみると、日当2万を超えるのは今のところミドル海のみ。しかし、大海・沖海2・新海共に約1/350のミドル機種なので、展開に左右されるデメリットは当然あります。
「仕事量の蓄積を重視して甘デジ〜ライトを打つか、期待収支を重視してミドルを打つか」――これは低換金店につきもののジレンマであり、明確な解の存在しない2択でしょう。
ただ、少なくとも後者の選択肢には、「一定時間経過の後、持玉がなければ撤収=その場合は疲労も少ないし、空いた時間を他に使える」という自分なりのメリットもあり、特に仕事の前の休日等は状況に応じてこういう打ち方もアリかな、と考えています。

・・・と何やら偉そうに講釈を垂れつつ、目当ての新海物語Withアグネス・ラムMTMへ着席。
しかし、何かこれ、微妙に命釘の幅が狭くなっている気が。
実際に打ってみると・・・回りません(笑)。2.000円分でちょうど40回転。
そういえばこの店のこの機種、過去の実戦記録の回転ラップを見ると、30.4/K(7月30日)→26.5/K(8月20日)→24.7/K(11月27日)と、打つ度に悪化しています。
流石にこれはキツイので、大海MTEを少し打ってみるも、あまりパッとせず、もう古い台なのでバネがへたっているのも辛い。1/359の沖海2の方は重すぎて打つのが躊躇われます。
なので、予定を変更して座頭市物語2〜楓を打ってみました。

CR座頭市物語2〜楓HR-T
(43玉交換。トータル確率89.0、等価ボーダー17.1)

439  20.000  2連(下16R×2)
357        飲まれヤメ(PM13:20)

通常時回転数 696 回転率 22.7/K(下16R=1.330個で計算)
仕事量 -460円(平均出玉1.300個で計算)

「持ち玉なら十分打てるけど、現金投資は厳しい」という微妙な回りでしたね。
とはいえ、アタッカーの基ゲージは優秀でかつマイナス調整もなく、出玉は多めに獲れていました。
この台も欠損続きですが、1/298で時短100回の安定スペックという事もあり、また機会があれば懲りずに打ってみたいです。
13時半に持ち玉が溶解したので、少し早かったけど今日はこれにて撤収。

時間は十分にあったので買い物等の野暮用を済ませ、ネットカフェで「ゾイドジェネシス」の動画を鑑賞。
それを観ながらたまたま手にして読んだ漫画『古代ローマ格闘暗獄譚
SIN』。
「ビッグコミックスピリッツ」誌に連載され、ファンの間では結構有名な作品らしいのですが、いや〜凄いですね、これ。
まさにタイトル通りのノワールな作品で、こういうのが好きな自分としては見事にストライクゾーンでした。

今日の収支・・・・貯玉-9.000個


新年初戦

1月2日(月)

新年が明けたかと思うとさっそく4日から仕事が始まりますので、元旦は流石に休みますが、年始休暇中に最低1日は稼働しておきたいと思っていました。

昨晩は日の出近くまで起きていて若干寝不足気味ではあったのですが、休日用体内時計が律儀に作動したらしく、ぴったり朝9時に目が覚めたので、いつもの43玉店へ出掛ける事に。
この店は日々釘を叩く店ではないので(だからこそ、土日祝メインの自分が打てる訳なのですが)正月でも多分釘は変わりないと予測して。

必殺仕事人Wに何台か空き台があったので、触った事の無かった台を打ってみることに。
5000円分投資で110回転・・・とは言え、この間「電チューお助けチャンス」が3回あったので、実質は20回転/千円が関の山。玉の流れも、年末に打った台と同じような感じでした。
・・・そして何より、満席の仕事人の島で鮨詰め状態となって長時間打つのはいい加減疲れる事もあり、ここで席を立つことに。
代わりとして考えていたプロポーズ大作戦は、明らかにヘソを1枚閉められた跡が見てとれるので、年末の日記でも少し書いたスケバン刑事を打ってみました。

CRびっくりぱちんこ スケバン刑事 M3
(43玉交換。トータル確率4R=33.1 等価ボーダー16.6)

50  3.000   3連(16R×2、4R×1)(30)
179        単(4R×1)(0)
30+66        9連(16R×5、4R×4)(30)
34         5連(16R×1、4R×4)(30)
70         2連(4R×2)(30)
157         7連(4R×7)(30)
458         7連(16R×4、4R×3)(30)
60         単(4R×1)(0)
(40+)28     11連(16R×5、4R×6)(30)
167        単(4R×1)(0)
30+9       ヤメ(PM20:55)

通常時回転数 1.338 47当(16R×17、4R×30)=合計392R 最終出玉 35.156個
回転率 22.9/K(16R=2.000個、4R=500個で計算)
期待当 162R(+230Rの過剰) 仕事量 12.107円

ヘソの回りはそれなりだったのですが、アタッカーが若干マイナス調整(もしや捻り対策?)だったのに加え、昨年11月の初打ちの際と同じく、電チュー右側の2本釘の間が広げられていたのが痛かったです。
電サポ中はどうあがいても「微減」状態となり、今日は電サポ滞在時間が長かった分、それがボディブローのようにじわじわと響いた感があります。
捻り成功率はおおよそ1/3〜1/4位。こちらも今日は随分と過剰に当たってくれたので、その分上乗せができて、プラスマイナスの差し引きでトータルの回りはこの数字に。

本日は22時閉店なので、ちょうど閉店1時間前にラストの当たりが華麗にSTスルーしてくれたので、即ヤメで交換。

今日の収支・・・・現金40.090円+貯玉+14.500個


戻る