平成23年5月
パチンコは日々精進。自分の稼働を反省する意味でも、打った日はできるだけ更新するよう心掛けています。
・表記の見方及び用語について
126 5000 3連(45)
↑ 5.000円投資の126回転目で当たって、3連した、という意味です。
時短の回数振分がある機種は、(45)のように時短回数を表記しています(ラウンド振分のある機種も同様に表記)。
( )で別に括って表記している場合を除き、連荘回数には時短引戻を含めています。
突確等の出玉の無い当たりは「当たり回数」にはカウントしていません。
なお、ST機種の場合、ST終了後の回転数にST回数は含んでいません。
回転数・・・21.5/K ←千円当たりの平均デジタル回転数。表記出玉に基づいて計算しています。
仕事量・・・過剰当・欠損分を補正し(=運の要素を省いて)、自分がその日どれだけの仕事をすることができたか、を表す数値。
期待収支・・・ネット上のシミュレーターを元に、回転数・回転率・持玉比率等の数値を入力して算出される収支見込。
5月分まとめ
稼働日数:12日
稼働時間:約93時間
総仕事量:69.403円
現金収支:+56.730円
貯玉増減:+11.200個
自分の稼働を振り返り、今後に繋げる目的で、今月分から「月間のまとめ」を書くことにします。
5月は大型連休があった事もあり、93時間稼働することができました。
なお、上記の仕事量は、ノリ打ちの日が1日、携帯データを消失した日が1日ありまして、その2日間は数字が分からない為、正確なものではありません。
初戦のグランドオープンでいきなり3万のマイナススタートとなったものの、その後はミドル海で期待値以上の当たりを重ねる幸運にも恵まれ、比較的好調な月でした。
今後も、「現金投資時は持玉比率と安定性を重視して甘デジ中心に、貯玉使用時はミドル以上も選択肢に入れて多少強気に、MAX機種は余程の事がない限り手を出さない」というスタイルを継続していきたいと思っています。
ダメ稼働の典型
5月28日(土)
一昔前までの自分は、演出の面白そうな機種(特に原作が好きだった作品)が登場すると、「取りあえず触ってみたい」という誘惑に駆られていました。
仕事帰りに上限1〜2万円と決めて打つとか、4円で打つのが怖いMAX機種の場合は1パチの設置店を探して打つとか、そんな感じでありまして、当然こういった「寄りパチ」はトータル収支に悪影響を及ぼしていました。
しかし歳月を重ねるにつれ、次第に、「勝負できるスペックで、打てる環境にあれば打ちたいけど、そうでなかったら無理に打つ事はないや」と割り切れるようになってきました。
例えば最近の機種で言うと、
・孔雀王
・豪血寺一族
・らんま1/2
・特捜戦車隊ドミニオン
・未来少年コナン
・ゲゲゲの鬼太郎
・ミドリのマキバオー
いずれも原作が好きな機種なのですが、上4機種は打つ機会に恵まれず、下3機種はスペックが辛すぎて、いまだ1度も触った事がありません。
昔随分と打ち込んだ、「大夏祭り にゃ七バージョン」や「バーストエンジェルVV」のように、勝てるスペックで、演出が面白くて、回る台を設置している店が自分のテリトリーにあれば最高なんですけどね。
と、前置きが長くなりましたが、この度導入されたマクロスフロンティア(1/299の方)。
潜伏・ラウンド振分有で若干波は荒いものの、特別変なスペックではなく、原作も大好きなので、打てる台があれば打ちたい、と思いつつ、先週は馴染みの43玉店でさっぱり回らず早期退散を余儀なくされたのですが、今週は別の43玉店へ新台で導入されたので、今日はそれを打ちに行くことにしました。
5分遅れで入店すると、3台空きがあり、1台目はどうも感触が悪かったので500円でヤメ。もう1台は比較的良さそうな感じだったので、こちらを打つことに。
CRFマクロスフロンティア
私たちの歌を聴けー!
(43玉交換。トータル確率74.2 等価ボーダー18.0
《10R=1.010個で計算》)
58 3.000 単
(178) 飲まれる
355 8.500 当たらずヤメ
通常時回転数 343 回転率 22.1/K
変動ラウンド制ということもあり、基準値をどこに置くかでボーダーがかなり変わります。
取りあえず、10R=1.010個で算出してみました。
単発で飲まれ、追加投資を重ねるに従ってヘソの回りが20〜21に落ち着いた感じに。
電サポ中はそれなりに玉増えしたので、持玉終日勝負なら打てないこともないかな、と思ったのですが、いくら軽いとはいえミドル機種、流石にもう少し回りがないと現金投資を重ねるのはキツイと判断して席を立ちました。
まあ、ここまでは若干大目に見て悪くはなかった。問題はこの後。
命釘の右が締められた銭形平次の空き台に着席し、ヘソの回りは最初20と少しあったので、捻り打ち+止め打ちで玉を増やして、持ち玉になれば、等価ボーダー16と甘い機種なので勝負になる、と踏んで投資を重ねたのですが・・・。
CRびっくりぱちんこ銭形平次 With
チームZ
(43玉交換、トータル確率70 等価ボーダー16.0(4R=500個、16R=2.000個で計算)
255 13.000 3連(16R×1、4R×2)
74 単(4R×1)
195 単(16R×1)
160 飲まれヤメ(PM15:10)
通常時回転数 684 5当(16R×2、4R×3) 回転率19.5/K
期待当 9.8(-4.8欠損) 仕事量-543円(平均出玉1.090個で計算)
捻り打ちの成功率は1/5以下で(水戸黄門でもう店側は対策に慣れたのかな?)、電サポ中も殆ど玉増えせず(右の道釘に段差が付けられており、イレギュラーに玉がバウンドするのです)。
ヘソの回りも次第に低下し、明らかに「回らない台を打ってるなぁ」と自覚しつつ、消化試合のように持ち玉の限り回し続け、やがて飲まれて早期の退散。
「この店は甘〜ライトの扱いは厳しい」という経験則と、それを実証するかのような命釘を見た時点で、現金を入れてはいけない台でした。
まだ時間も早く、本日手数料無料イベントの35玉店へ移動する事もできたのですが、どうも気分が乗らず、早目に帰ってゆっくり読書とDVD鑑賞をすることに。
明日は知人と約束があるので、今週末の稼働はこれにて終了です。
投資 25.000円
換金 0円
収支 -25.000円
驟雨の中で
5月22日(日)
昨日は仕事で稼働できず。
本日は、43玉店でマクロスフロンティア(1/299の方)が昨日より新台解禁だったので、朝一の並びに参加。
低換金店であまりミドル機種(しかも潜伏・出玉振分のある波の荒い機種)は打ちたくないのですが、劇場版は未見(DVD待ち)だけど好きな作品だし、1/299の方ならなんとかなるかな、との思惑でした。
無事に台を確保するも、先着順なので釘を見ている暇もなく、適当な台を選択。
「う〜ん、ヘソが狭いなぁ・・・大丈夫か?」との危惧は、打ち始めると現実の物となり、さっぱり回りません。ストロークを色々と試しつつ工夫するも、5.000円で93回転。
もうこれは下ムラ云々の次元ではなく、単純に「ヘソが狭すぎる」ということにようやく気付き(もっと早く気付けよ・・・)、未練がましく2.000円を追加投入するも、これ以上付き合うのは危険と判断し、後ろ髪を引かれつつ店を出ました。
演出は面白そうだし、本当はもっと打ちたかったのですが・・・ま、機械台回収完了後の開け返し(そんなものがあれば、の話ですが)に期待ですね。
外に出ると、朝からぱらぱらと降っていた雨が土砂降りとなっており、そんな中を予備として考えていた35玉店へ移動。本日も手数料無料の日なのです。
11時半に店に到着。創聖のアクエリオン
転翅篇のこの前の台は既に先客がおり、別の台を打ってみるも、2.500個で193回転と微妙な感じなので、取りあえず捨て。
店内を徘徊しつつ、新海物語Withアグネス・ラムにヘソが良さそうな台があるのに目を止め、試しに打ってみることに。すると、最初の1回転で泡予告(もしかすると大泡だったかも。見てなかったのでよく分かりませんでした)からサメのスーパーに発展し、再始動で当たり。
これは最終ラウンドまで昇格しなかったものの、時短潜伏確変状態だったのかどうかは不明ですが、時短3回転目でジュゴンがテンパイして魚群が走り、「まさかなぁ」と思っていると本当に当たり。いやはや、今日はなんとツイている事か・・・。
CR新海物語Withアグネス・ラムMTM
(35玉交換。トータル確率91.3
等価ボーダー17.4 《出玉1.320個で計算》)
1 1.500個 8連
165 4連
362 2連
148 単
123 ヤメ(PM16:15)
通常時回転数 399 15当 最終出玉 16.841個 回転率
22.4/K
期待当 4.4(+10.6過剰) 仕事量 3.854円
打っている最中、月〜土の6勤の疲れなのか、どうにも眠気が止まらなくなり、それでも我慢して打っていると僅かではありますが寒気を感じてきたので、身体を労わって止めることに。
今日は久々に「楽なパチンコ」を打つことができました、が・・・・こういう事をやっていれば、いずれ必ずしっぺ返しが来るので、浮かれていてはいけませんね。
台自体も、サンプル回転数が少ないので全幅の信頼は置けませんが、この店にしてはよく回っていましたし、機会があればまた狙ってみましょうかね。
店の外へ出ると、道中の大雨が幻だったかのように太陽が燦々と照っていました。
今日の収支・・・・現金21.200円+貯玉+2.800個
(2店舗合計)
久々のエヴァ
5月19日(木)
本日は有給休暇だったので、朝一で43玉店へ。
ここ最近は貯玉に頼りきった安い稼働ばかりだったので、現金を入れてもきちんと回る台で粘って期待値を稼ぎたい、との意気込みでした。
ミドル以上の機種の方が回るのは十二分に承知していますが、低換金店ということで持玉比率を重視して、今日は甘〜ライトを目標に。
この店も久方ぶりなので、新台入替で入った美空・甘やら、牙狼ZZ〜陰我消滅の日〜やらを触ってみるも、明らかに感触が悪く、単発で飲まれるなどして、6.000円のビハインド。
オーソドックスに甘海、という選択肢もありましたが、以前この店で何度か打った事のある、エヴァンゲリオン〜使徒、再び〜YF(1/128の甘タイプ)にふと目を止めると、ヘソ釘は「右だけを開けた調整」。半信半疑で打ってみるとワンコインで135が揃って暴走。
台移動禁止の店なので、取りあえずは持ち玉の限り打ち込むことに。
CR新世紀エヴァンゲリオン〜使徒、再び〜YF
(43玉交換。トータル確率1/38.7、等価ボーダー16.7
《出玉7R=500個、15R=1.080個、平均580個で計算》)
6 500 4連(15R×1)
123 10連(15R×3)
76 5連(15R×1)
167 5連(15R×1)
104 3連(15R×1)
284 3連(15R×1)
69 15連(15R×5)
150 単
303 2連
50 4連(15R×1)
400 2連
140 ヤメ(PM21:45)
通常時回転数 1.432 54当(15R×14、7R×40)
最終出玉 20.037個 回転率23.5/K
期待当 37.0(+17過剰) 仕事量 22.700円
期待収支 14.202円
上記には突確は含めていません(突確は計14回引いたので、データカウンター上の当たり回数は68回)。
回りは可も無く不可も無く、というところですが、やっぱり「<始まりの福音>より前のエヴァシリーズというのは、遅い(=時間効率の悪い)機種である」ということを再認識。
しかし、突確もよく引いた代わりに15Rの割合も多く、甘デジでは久々となる2万発超えを達成。
仕事の前日ということもあり、少し早目に切り上げました。
投資 6.500円
換金 46.130円
収支 39.630円
翼の折れた機械天翅
5月15日(日)
前回に続いて、80年代歌謡曲ネタのタイトルで年がバレそうですが。
35玉店が本日も手数料無料イベント。
朝に野暮用があったので、11時半頃に到着。
1.000玉を下ろしてライトミドルコーナーをうろつくも、さっぱり回らないので退散。
残りの約700玉で、創聖のアクエリオン
転翅篇を試し打ち。
実はこの店では前にも1度打ったことがあるのですが、その時は回りが良くなかったので、今回は別の台へ着席。
ヘソ釘の広さは同じだと思うのですが、台のネカセの関係なのか、割と自然な感じでヘソに向かって玉が流れていきます。演出はくどいけど、時間効率も悪くない機種なので、今日はこれで勝負することに。
CRF創聖のアクエリオン 転翅篇
(35玉交換。トータル確率101.2、等価ボーダー17.6
《出玉1.440個で計算》)
(204) 3.700個 潜伏確変
222 3連
191 3連
172 単
145 2連
746 単
616 飲まれヤメ(PM20:00)
通常時回転数 1.592 10当 回転率 22.0/K
期待当 15.7(-5.7の欠損) 仕事量 12.880円
序盤こそテンポよく当たりを連発し、相変わらず連荘は続かなかったですが、十分な持玉を確保。
今日こそいけるか、と思ったのですが、結果はご覧の通り。
これでこの機種は5戦5敗、欠損41回!という恐ろしい不ヅキに見舞われています。
何か、やればやる程欠損が増えていく感じですね。
でも、今日打った台はスルーの横の一本釘こそマイナス調整だったものの、アタッカーはまともで殆ど零さなかったし、電サポ中も不規則開放のタイミングに苦心しつつ止め打ちすることによって、「微減」程度に押さえられました。
演出面について。
相変わらず、激熱外れが多いですね(この辺のリーチバランスの悪さは、同じSANKYOの「フィーバー
倖田來未」を連想させます)。
今日も、疑似連4回+合体+無限交差拳リーチ(背景桜柄収穫獣)を外した時は唖然・・・。
桜柄はしょっちゅう出ては外ればかりだし、どうも信頼度が低すぎるというか、大安売りしすぎのように感じられます。
また、ルナ及びマーズのリーチは大抵後半まで発展しますが、余程の強予告が複合するかアクエリオンチャンス経由でない限りは後半に行っても当たらないので、はっきり言って時間の無駄。
後半に発展すればそれなりの信頼度位に調整して欲しかったです。
今日の収支・・・・貯玉-4.000個
千ハマリよ、こんにちは
5月14日(土)
その昔、斉藤由貴が歌っていた「悲しみよこんにちは」(アニメ『めぞん一刻』の主題歌)の歌詞ではありませんが・・・、
「千ハマリが来ても、友達を迎えるように微笑(わら)う」
パチンコ打ちとはかくありたいものです。
本日は35玉店が手数料無料イベントということで、知り合いを誘って自分の貯玉でノリ打ちすることに。
機種は大海物語スペシャルMTE。前回と同じ位回れば、十分勝負になると見込んで。
しかし、前回と同じ台がさっぱり回りません。下ムラの可能性もありますが、その隣の台がよく回ったので、前回の台は捨て。
以下、2台合算のデータです。
CR大海物語スペシャルMTE
(35玉交換。トータル確率99.9
等価ボーダー17.8 《出玉1.410個で計算》)
投資 計10.500個(+もう1台で1.500個の計12.000個)
自分の台
41 単
510 突→6連
430 2連
1111 単
192 8連
109 6連
106 ヤメ
知人の台
73 単
216 単
574 2連
462 12連
825 3連
241 ヤメ
(連荘数は時短引戻込)
通常時総回転数 3.790 43当 最終出玉 23.122個 回転率
19.7/K
期待当 37.9(+5.1の過剰) 仕事量 15.517円 期待収支
15.264円
う〜む、2台合算の数字なので台ごとの差は分からないのですが、ちょっとばかり安い台でしたね。
久々の4桁ハマリで、ようやく当たったかと思うと単発。2人共に飲まれてお帰りを覚悟していたのですが、夜からの巻き返しに成功。珍しいケースではありますが、たまにはこんな日もないとね。
今日の収支・・・・現金14.200円+貯玉+500個
オッカムの剃刀
5月7日(土)
今週末も、35玉店が貯玉手数料無料イベント。
流石に連休中は他の店では打てないと思い、基本万年釘のこの店へ行くことに。
ただ、回りが19〜20位の時間効率の悪い雑多な機種を打って、最低賃金以下の日当しか稼げないのはもう懲り懲り。
過去のデータを見返してみると、現状で普通に日当1万以上稼げるのは大海物語スペシャルMTE位しかない、と気付く。
(ま、大海SPというのは、演出面では退屈だけど、やっぱり銭になる台を打つのが一番。貯玉稼働なんだから、どれだけハマっても、何度飲まれようとも、玉打ちマシンのように終日ブン回して期待値を稼ごう)
と決めて、開店と同時に狙いの台を押さえました。
CR大海物語スペシャルMTE
(35玉交換。トータル確率99.9
等価ボーダー17.8 《出玉1.410個で計算》)
25 1.500個 単
(25) 2連
421 2連
(60) 2連
155 突→2連
(28) 2連
192 単
180 2連
160 2連
(22) 単
244 3連
210 4連
242 突→5連
715 ヤメ(PM20:30)
通常時総回転数 1.644 29当 最終出玉
24.227個 回転率 22.6/K
期待当 16.5(+12.5の過剰) 仕事量 14.577円
期待収支 14.270円
なんと、時短込で初当たりが13回、初当たり確率は1/206。
今日はツキ過ぎでした・・・・が、こういう日に限って連荘しません。
初当13回で総当が29回・・・・眺めてみると本当にワンセットの嵐という感じですね(突確は計7回引いています)。
スルーがきついので、時には玉減りする場面もありましたが、トータルの確変ベースは100以上に出来たと思います。本日は電サポ滞在時間が長かったので、数字を見る限りでは、
玉増やしを重ねた分だけ、トータル回転率を若干押し上げる事ができたような感じですね。
土曜日ということで、10時まで打つ気満々だったのですが(だいたいどの店でもそうなのですが、海の島の一般客というのは「午後から出勤して、夕食時に合わせて帰宅」という行動パターンの方が多く、夜になるとガラガラになって快適に打てるのです)、疲労が溜まってきたのと、ちょうど確率分母の倍まで回した頃に鬱陶しいおっさんが(他にいくらでも空き台があるのに)わざわざ隣に座ってきた事もあり、キリの良い所で止めることにしました。
今日の収支・・・・現金30.000円+貯玉+12.100個
春眠暁を覚えず
5月5日(木)
本日も、またまた貯玉手数料無料イベントの35玉店へ。
とはいえ、寝坊して起床10時半、店に付いたのは12時過ぎ。
明日からは仕事なので今日は適当なところで切り上げる予定でした。
今日は簡潔に・・・。
まず、甘デジのアグネスSAGを打ってみる・・・・1箱以内で行ったりきたりで飲まれて終了。スルー抜けは割と良好も、トータルの回りが19と少しだったのでこれ以上追えず。
続いて、新台のカイジ2・利根川を打ってみる。
幸運にも、139回転でRUB30回を引く。これで電サポが付くので一安心。
結果、STで1度当たったきりの、2連(15R×1、RUB×1)で終了。
ま、1/53を69回転だとこんなもんですかね。電チューの削りが酷かったので即ヤメ。
その後も何台かばら撒いた末、タイガーマスク・カウント80を打ってみることに。
回りは悪くないし、何よりもう客が飛んでいるので両サイドに誰もいない状態でゆっくり打てるのが良い。
4.000個投資の289回転で窓枠サクラ柄から疑似2連してVSリーチで当たり。
よし、今日は幸先良く初当たりが15R。ここから爆連や〜と意気込んでいると、タイガーラッシュへ入って僅か1回転目で、残っていたヘソ保留から2R通常を引く・・・。
いや、見馴れない演出(STラスト3回転のタイガーカード演出)がいきなり出たので嫌な予感がしたのですが。あ、一応、その後電サポは80回付きました。
結局、80+129回転で飲まれてヤメ。
ちょうど18時前だったので、本日はこれにて撤収。
爆連の夢は、春の淡雪のように儚く消え去りました。
店の外に出ると、少し前まで肌寒い日々が続いていたのが嘘のように、夕暮れ時になっても外気は温かかったです。季節の移ろいを感じつつ、ここで一句。
限りあれば 吹かねど花は 散るものを 心短き 春の山風
(蒲生氏郷 辞世の句)
今日の収支・・・・貯玉-7.700個
困った時の海頼み
5月4日(水)
昨日に続き、手数料無料イベントの35玉店へ。
今日は午前中と夜に予定が入っているので、13時〜19時までの実戦です。
時間が短いので展開周期の早い甘デジで何か打てる台があれば、と思ったのですが、2.000玉をバラまいて試し打ちするも結局打てそうな台は見つからず。
ミドルの新台のピンクレディーはハカマ釘が明らかにマイナス調整だし、カイジ2は打ってみたいけど波の荒すぎるスペックだし・・・・。
自分はここへ遊びに来ている訳ではない、と新台の誘惑を断ち切り、時間効率重視でミドル海を打つ事に。
4月に打った大海SPは、回りはそこそことは言え、肝心の電サポ中の玉増やしが殆ど効果なしだった事を思い出し、「どうせ玉増やしが無理なら、新海物語Withアグネス・ラムでも打ってみるか」と思い立ちました。
導入時に1度打って、さっぱり回らなかった(というか、玉削りが酷過ぎだった)のですが、多少修正されたのかどうか分かりませんが、スルー・アタッカーは「ややマイナス」程度。
ヘソは平行に近いですが、ハカマの上の一本釘は真っ直ぐで(本機種はこの一本釘を右に叩かれると玉が左に流れてさっぱり回らなくなります)、ハカマ釘もマイナス調整されている感じではない。後はステージ癖次第ですが、こればかりは打ってみないと分からないので玉を下ろして打ち出し開始。
海モードで打っていると、66回転でカメがテンパイし、魚群が走って嬉しい早当たり。
CR新海物語Withアグネス・ラムMTM
(35玉交換。トータル確率91.3
等価ボーダー17.4 《出玉1.320個で計算》)
66 1.500個 5連
446 3連
110 単
167 単
667 単
106 4連
136 ヤメ(PM19:00)
通常時回転数 1.098 15当 最終出玉 7.377個 回転率19.7/K
期待当 12.0(+3.0の過剰) 仕事量 5.477円 期待収支
5.172円
(2.000回転回した場合の期待収支=9.429円)
倍以上のハマリもなく、初当たりは順調でした。
やっぱり海は時間効率が良くて展開が早いので助かります。
3連続単発+667回転まで引っ張られて残り1箱まで追いつめられましたが、時短後すぐに大泡予告→ノーマル再始動でアンコウが揃って当たり。(あ〜、また単発かよ)と落胆していると2R目位で昇格し、これが4連。
時間も迫っていたので時短後少し回してヤメました。
回りはやっぱりこんなもんか・・・。
終日期待値が1万弱というのは、やっぱり厳しいですね。
とはいえ、ネット上で色んな方のブログを拝見していると、昨今はどこの店も厳しく、特に関西地方では日当1万円以上の台を見つけるのも簡単ではないようですから(それでも等価・高換金化合戦の様相を呈している地方よりはまだ恵まれているとは思います)。
ま、この店の場合は、安い台しかないとは言え、「現金を使わなくて良い気楽さ」と「遅出・早上がり自由」のメリットは大きいですし。貯玉はまだ6万発近くあるので、上手く利用できればなぁと思います。
今日の収支・・・・貯玉+3.800個
「花満開」の新作を打ってみた
5月3日(火)
昨日の負け+その後の買い物で、財布の中はスッカラカン。
取りあえず、朝一で郵便局へ行って当面の生活費を下ろす。
連休中は、交際費等々色々と物入りの為、気分的に現金は使いたくない・・・と言う訳で、殆ど仕事量は稼げない事は承知の上で、手数料無料イベントの35玉貯玉店へ。
しばらく見ない間に、新台がいくつか入っています。
1.000個程ばらまいた後、花満開
麗 FAに座ってみることに。
前作のミドル(花満開MT)はかなり打ち込んだ機種で、「時短回数を減らす代わりに、大当確率1/269で確変率65%、出玉約1.500個」という良心的な(店ではなく客の側に立った)名機でした。
今作の「麗 FA」は、1/322で確変率64%、出玉は1300個or2.000個で時短70回という、「最近の流行に沿ったやや波の荒いミドル機種」といった感じのスペックです。
変動ラウンドに時短70回というのは、正直あまり好みではないのですが、潜伏が一切なく、大当確率もやや軽めということもあり、一度打ってみたいと思っていました。
回りは予想通りというか、20〜21位で、アタッカーはマイナス調整。
ちょっと違和感を覚えたのは、大地の精霊達が色々出て来てはどうでもいいような事を喋りまくり、また主役の「ほのか」も随分と多弁になっています。
「静寂に包まれた幻想的な雰囲気」というのがこの台の演出の魅力だったのに・・・。
・・・・あと、どうでも良いのですが、最近の西陣の機種って、ハンドル固定ができない仕様なのでしょうか。自分はずっと固定できずに手で持っていたので、ストロークは乱れるし、手は疲れるしで大変でした。
CR花満開 麗 FA.
(35玉交換。トータル確率1/114.8、等価ボーダー17.7《出玉1.300個・2.000個で計算》)
74 1.500個 単
(234) (飲まれる)
977 10.000個 5連(15R×2)
436 3連(15R×1)
136 突→単
257 ヤメ(PM19:15)
通常時総回転数 1.600 10当(15R×3、10R×7) 最終出玉
6.012個
回転率19.4/K(15R=2.000個、10R=1.300個で計算)
期待当 13.9(-3.9の欠損) 仕事量 約2.700円(^^;
昨日からの疲れとハンドル固定できない右手の疲れもあり、早上がり。
疑似連のガセやら激熱外しやらがやたらと多く、打っていてちょっと嫌になってきた・・・・。
保留がゼロか1の時はやたらとガセが起こりまくり、かといって保留4でもガセ多発。
前作のマイナス面(当たりのパターンが「疑似連からの花満開リーチ」以外にほぼ無い為、演出に飽きてくる)は改善されているものの、今作のこれは五月蝿過ぎなのではないかと。
で、予想通りに期待値やら仕事量とは全く無縁の稼働となりました。
今日の収支・・・・貯玉-6.500個
2週間ぶりのパチンコ
5月2日(月)
というのも、2週間程長期出張しておりまして、昨日地元に戻ってきた為です。
昨日は、久々に難波界隈をブラブラと渡り歩いて、終電の1本前の電車で帰宅。
流石に寝起きはしんどかったのですが、27.5玉店がリニューアルグランドオープンとの事で、同じ職場の方がその整理券を確保して下さったので、疲れた体を押してノリ打ちで出かけることに。
自分は新海アグネス・ラムSAG(甘デジ)、同じ職場の方はタイガーマスクの甘(1/99の方)の台整理券を持参しての実戦。12時オープン、20時半閉店とのことで、回せる時間は実質8時間。
回り次第ですが、甘海ならなんとか勝負になるかな、と。
いざ入店し、指定台へ着席。
・・・・ぱっと見、ヘソは広くて良さそう。が、座ってじっくり見ているうちに、何か嫌な予感が・・・。
ハカマはまともだったものの、風車の上の釘配列が玉を左へ左へと誘導するかのように調整されています。スペック釘、特にアタッカー周辺もマイナス調整。
「う〜む、これは回らないんじゃないか。まあ、グランドオーオープンだし、ヘソは広いので杞憂に終わってくれれば良いのだが・・・」と12時のスタートを待ちました。
CRA新海物語Withアグネス・ラムSAG
(27.5玉交換。等価ボーダー18.0
《出玉480個で計算》)
61 3.000 2連(19)
(88) (飲まれる)
107 1.000 ヤメ
通常時回転数 149 回転率 19.0/K
悪い予感は見事に的中し、回りませんでした・・・。
この店はパーソナルシステムを導入しているので獲得玉数をカウントしてみたのですが、2連分+上皿のチョロ玉で910個にしかならず、これが止めることを決断した最大の要因でした。
出玉を削られた甘デジほどキツイものはないですからね(このまま打ち続けていれば、回転率がどんどん低下していく事が明らかだったので)。
さて、開店から1時間程でいきなり路頭に迷うことに。同僚の方が打っているタイガーマスクは23〜24の回りはあるとのこと。
これがノリ打ちの一番辛いところで(自分一人ならさっさと第2候補の店へ移動なり、家に帰るなりすれば良いのですが)、こういう状況下では身動きが取れなくなってしまうのです。
何か目当ての台はないか、と店内を徘徊していると、戦国武将列伝・伊達政宗N‐VG(1/89)に空き台が出来たので少し触ってみることに。
この台は継続率80%、2R通常有のバトルタイプで、出玉有確変73%+突確7%となかなか良さそうなスペックではありますが、その代わりに時短が3回で、1回あたりの出玉が少なくなっています(自分は初打ちです)。
ムラは大きいのですが、回り自体は悪くない。スペック釘もそれ程潰されてはいない。他に当てもないので、今日はこれを打つことに。
CR戦国武将列伝 伊達政宗N‐VG
(27.5玉交換、トータル確率1/24.3、等価ボーダー18.0《出玉330、880個で計算》
14 1.000 2R
101 4.500 単
(45) (飲まれる)
155 6.000 2R
1 2R
123 4.500 2R
215 5.000 2R
2 単
(50) (飲まれる)
149 4.000 13連(16R×1)
・・・・以下、携帯データ消失の為、不明。
結局、序盤で何か呪いの如く2Rを連発して投資を強いられた揚句、最後までグダグダの展開が続いて持玉約2.600個の時点で疲れが酷くなり、止めることに。
データ消失の為、正確な回りと仕事量は不明。推定で20〜21位。
まあ、ね。
色々と思うところはありますが、敗軍の将は兵を語らず、ということで。
自分はマイナス2.0000円。合算でマイナス3.0000円。
今月もマイナススタートです。
本日の収支 -30.000円(ノリ打ちで合算)
|