(A) ピットストップとは…
車を組み立てたり,車のセッティングを調整したり、燃料を補給したりするための場所をピットと呼んでいます。
レース中,各チームは2台の車を自由にピットストップさせることができます。ピットストップでは,燃料補給,タイヤ交換,フロントウイングの交換・調節,タイヤの内圧調整などさまざまなことを行うことができます。ピット作業時間はレースの順位を大きく変えるポイントなので,各チームはいつピットストップさせるかを戦況に応じて決めています。
ピットまでのコースをピットレーンと呼び,タイヤ交換作業する人々をピットクルーないしメカニックと呼んでいます。今年はタイヤ交換が復活するので,タイヤ担当のメカニックは一昨年同様,0.1秒を争うタイヤの卓越した扱い方を要求されます。
(B) ピットストップでのロスタイム
ピットレーンでの制限速度は2007年はどのサーキットでもフリー走行中は60 km/h,レース中は80 km/hです。制限速度が低くなったのは,はピットストップの所要時間を増やすことで3ストップ作戦の可能性を少なくさせ,新タイヤレギュレーション(レース中に2種類のタイヤの使用を義務化)に対する作戦をチームに考えさせようという戦略だと思われます。もちろん,安全性の理由も考えられます。(2006年はレース中は100 km/hが基本で,モナコ,フランスは80 km/h)
ピットストップでのロスタイムとは,ピットインすることによってかかる「ピット作業時間(静止時間)+ピットレーンの走行時間」をいいます。参考までに2006年,2007年の各GPのピットレーンのおおよその走行時間を次にまとめます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
|
R | Grand Prix | 2006年 | 2007年 |
R | Grand Prix | 2006年 | 2007年 |
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
|
1 | Australia | 15.4 sec | 18.2 sec |
2 | Malaysia | 17.2 sec | ---- sec |
3 | Bahrain | 18.2 sec | 21.0 sec |
4 | Spain | 16.2 sec | 19.4 sec |
5 | Monaco | 13.0 sec | 12.4 sec |
6 | Canada | 12.2 sec | 16.4 sec |
7 | USA | 16.3 sec | 19.7 sec |
8 | France | 12.0 sec | ---- sec |
9 | Great Britain | 15.8 sec | 20.1 sec |
10 | Germany | 15.5 sec | 19.5 sec |
11 | Hungary | ---- sec | 雨のため不明 |
12 | Turkey | 13.2 sec | 16.8 sec |
13 | Italy | 18.6 sec | 22.6 sec |
14 | Belgium | 開催せず | 18.5 sec |
15 | Japan | 開催せず | ---- sec |
16 | China | 17.5 sec | ---- sec |
17 | Brazil | ---- sec | ---- sec |
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
|
ピットレーンでの走行時間が短いということは,ロスタイムが短いということなので,カナダGPやフランスGPでは3ピットストップ作戦の可能性もあり,他のサーキットではほとんどが2ピットストップ作戦を選択すると思われます。
(C) ピットストップにおける注意事項
ピットから出た後,コース上の安全のため,ピットアウトしたマシンが走行するライン(位置)を義務付ける白線(ホワイトライン)が引かれています。この白線に乗ったりまたいだりした場合はドライブスルーペナルティとなるので,ドライバーは注意しなければなりません。特に,順位争いが激しいときは白線のことを忘れがちになり,白線に乗ってしまうドライバーもいます。
ピットレーンでは追い越しは禁止されています。追突の危険性が指摘された場合,ドライブスルーペナルティを受ける可能性もあります。ただし,ピットストップ時間が短いドライバーが長いドライバーを抜くことはできます。
また,ピットレーンなど指定された場所以外での作業も禁止されています。
|