ブリジストン・浜島裕英が書いたF1での苦闘と成功が収められた
「世界最速のF1タイヤ」


  [5] ピットストップ (Pit Stop)

(A) ピットストップとは…

 車を組み立てたり,車のセッティングを調整したり、燃料を補給したりするための場所をピットと呼んでいます。

 レース中,各チームは2台の車を自由にピットストップさせることができます。ピットストップでは,燃料補給,タイヤ交換,フロントウイングの交換・調節,タイヤの内圧調整などさまざまなことを行うことができます。ピット作業時間はレースの順位を大きく変えるポイントなので,各チームはいつピットストップさせるかを戦況に応じて決めています。

 ピットまでのコースをピットレーンと呼び,タイヤ交換作業する人々をピットクルーないしメカニックと呼んでいます。今年はタイヤ交換が復活するので,タイヤ担当のメカニックは一昨年同様,0.1秒を争うタイヤの卓越した扱い方を要求されます。


(B) ピットストップでのロスタイム

 また,ピットレーンでの制限速度はピットレーンの幅の狭いサンマリノGP,モナコGP,フランスGP,ベルギーGPを除いて,100 km/hです。ピットストップでのロスタイムとは,ピットインすることによってかかる「ピット作業時間(静止時間)+ピットレーンの走行時間」をいいます。各GPでのピットレーンの走行時間を次にまとめます。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
RGrand Prixピットレーンの走行時間 RGrand Prixピットレーンの走行時間
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
1Bahrain  19.3 sec 2Malaysia  17.2 sec
3Australia  16.8 sec 4San Marino  12.6 sec
5Europe  15.5 sec 6Spain  15.5 sec
7Monaco  15.1 sec 8Great Britain  15.8 sec
9Canada  12.8 sec 10USA  16.8 sec
11France  11.8 sec 12Germany  13.0 sec
13Hungary  14.6 sec 14Turkey  13.5 sec
15Italy  19.0 sec 16China  17.0 sec
17Japan  14.2 sec 18Brazil  14.5 sec
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 ピットレーンでの走行時間が短いということは,ロスタイムが短いということなので,ピットストップの回数にも幅が出てきます。2006年はタイヤ交換が復活するので,カナダGPやフランスGPではピットストップの回数は3回ということが大いに考えられます。


(C) ピットストップにおける注意事項

 ピットから出た後,コース上の安全のため,ピットアウトしたマシンが走行するライン(位置)を義務付ける白線(ホワイトライン)が引かれています。この白線に乗ったりまたいだりした場合はドライブスルーペナルティとなるので,ドライバーは注意しなければなりません。特に,順位争いが激しいときは白線のことを忘れがちになり,白線に乗ってしまうドライバーもいます。

 ピットレーンでは追い越しは禁止されています。追突の危険性が指摘された場合,ドライブスルーペナルティを受ける可能性もあります。ただし,ピットストップ時間が短いドライバーが長いドライバーを抜くことはできます。

 また,ピットレーンなど指定された場所以外での作業も禁止されています。

[back]

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Yahoo!リサーチモニターに登録してYahoo!ポイントをもらおう!
アンケートに回答して,謝礼を獲得しよう!