 |
チェッカーフラッグ (Chequered flag) |
各セッションの終了時に揚げられます。 また、レースのときに振られると、レース終了を意味します。
|
 |
イエローフラッグ (Yellow flag) |
先方に危険があるとき・どうすることもできない車があるときに揚げられます。 1本で振られているときは,スロー走行しなければなりません。また,2本振られている ときは,スロー走行かつ必要な場合は止まることができるようにしなければなりません。 いずれの場合も,追い越しは禁止です。
|
 |
グリーンフラッグ (Green flag) |
すべての危険などがクリアーされたときに揚げられます。
|
 |
レッドフラッグ (Red flag) |
セッションが中止されるときに揚げられます。 たいていは大きなアクシデントか悪天候の場合です。
|
 |
ブルーフラッグ (Blue flag) |
後方から速い車が近づいており,前を走っている遅い車はアクシデントなく抜かさせなく てはなりません。このときに揚げられる旗です。遅い方の車は同じ車に対して、ブルー フラッグを3回以上振られるとペナルティ(ドライブスルーペナルティが多い)が 科せられることがあります。 また,ピットレーンでもブルーライトとして用いられます。ピット出口が開いており, トラックの車が近づいているときにピットレーン出口で点灯します。
|
 |
Yellow and red striped flag |
路面がオイルや水溜りで滑りやすくなっているときに,ドライバーに知らせるために 用いる旗です。
|
 |
Black with orange circle flag |
カーナンバーとともにこの旗が振られると,その車はメカニカルの問題を持っていると 見なされてピットストップを行わなければなりません。 (振られた例:2003年 AUS GP ミハエル・シューマッハに対して)
|
 |
Half black, half white flag |
カーナンバーとともにこの旗が振られると,その車のドライバーはスポーツマンシップに 反する行為を警告されています。
|
 |
ブラックフラッグ (Black flag) |
カーナンバーとともにこの旗が振られた車は違反を犯したということで,ピットに戻って リタイアとなります。 (振られた例:2004年 USA GP ファン・パブロ・モントーヤに対して)
|
 |
ホワイトフラッグ (White flag) |
トラック上に遅い車や乗り物があるということを示すときに揚げられます。 ほとんど見ることはありません。
|