F1ファンのあなたに必須!! 2005年のF1 新チャンピオン誕生の瞬間を含む第14戦から最終戦までを分析し振り返るDVD

  [3a] GPスケジュール(オーストラリアGP〜モナコGP)

(A) 2005年前半のGPスケジュールの流れ

 各GPの大まかなスケジュールは次のようになっています。

  ・ 金曜日 … 午前中にフリー走行(1)と午後にフリー走行(2)が行われます。 (※モナコGPのみ木曜日)
  ・ 土曜日 … 午前中にフリー走行(3)とフリー走行(4)が行われ、午後に予選1回目が行われます。
  ・ 日曜日 … 午前中に予選2回目が行われ、午後にレース(決勝)が行われます。

-----------------------------------------------------------------
● 金曜日(※1)フリー走行1回目11:00〜12:00
フリー走行2回目14:00〜15:00
-----------------------------------------------------------------
● 土曜日フリー走行3回目09:00〜09:45
フリー走行4回目10:15〜11:00
予選1回目13:00〜
-----------------------------------------------------------------
● 日曜日予選2回目10:00〜 (※2)
レース14:00〜 (※3)
-----------------------------------------------------------------

(※1) 3rdカー使用可能チーム:マクラーレン,ザウバー,レッドブル,トヨタ,ジョーダン,ミナルディ
(※2) 次のGPでは( )内の時刻に開始
     Malaysia (11:00), Bahrain (10:30), Canada (09:00), United States (09:00),
     Great Britain (09:00), Turkey (11:00) and Japan (10:30).
(※3) 次のGPでは( )内の時刻に開始
     Malaysia (15:00), Bahrain (14:30), Canada (13:00), United States (13:00),
     Great Britain (13:00), Turkey (15:00) and Japan (14:30).

 次の項目からは各セッションについて詳しく説明していきます。


(B) 金曜日のフリー走行 (Practice Session 1 & 2)

 金曜日のフリー走行は午前・午後ともに1時間ずつのセッションです。
 金曜日に行う基本的なことは、コース,コンディションに応じたタイヤの選択とマシンのセッティングの調整です。

 また、2005年も昨年同様に前年度の成績が5位以下のチーム(今年はマクラーレン,ザウバー,レッドブル,トヨタ,ジョーダン,ミナルディ)の各チームは金曜日のフリー走行時に限って、3台目のマシン(これらのチームの3rdドライバーが運転する/3rdドライバーはスーパーライセンスを持っているドライバーなら誰でも可能)の走行が許されています
 3rdドライバーの役割は主に、レギュラードライバーが使うタイヤを選択するときのデータを集めることです。

 金曜日の天候が晴れの場合は、金曜日に集めたデータで2種類のドライタイヤのうちから土曜日以降で用いるドライタイヤを決めなければなりません。


(C) 土曜日のフリー走行 (Practice Session 3 & 4)

 土曜日のフリー走行はともに45分ずつのセッションです。
 土曜日のフリー走行で行うことは、マシンのセッティングの調整です。

 金曜日に雨が降った場合(ウエット宣言された場合)は、土曜日のフリー走行が終わった時点で予選1回目〜決勝で用いるドライタイヤを決めなければならないので、タイヤの選択のためのデータを集めることも必要になってきます。


(D) 予選1回目 (Qualifying Session 1)

 予選1回目では前戦の逆の順番でドライバー1人ずつ単独で3周限りのタイムアタックを行います。
 その3周とは、
   1周目:ピットからコースへのインラップ (タイヤを温めてアタックラップに備える)
   2周目:アタックラップ (このラップの計測タイムがが予選1回目のタイムとなる)
   3周目:コースからピットへのアウトラップ (タイヤ温存のため、ゆっくり走る)
です。このセッションでは、燃料は最低限必要な量でもかまわないし、予選2回目を見越した燃料でもかまいません。が、ほとんどすべての選手は最低限必要な量で走行していると思われます。


(E) 予選2回目 (Qualifying Session 2)

 予選2回目は予選1回目のタイムの遅い順にドライバー1人ずつ単独で3周限りのタイムアタックを行います。
 その3周とは、予選1回目同様、
   1周目:ピットからコースへのインラップ (タイヤを温めてアタックラップに備える)
   2周目:アタックラップ (このラップの計測タイムがが予選2回目のタイムとなる)
   3周目:コースからピットへのアウトラップ (タイヤ温存のため、ゆっくり走る)
です。このセッションでは、燃料はレースの第1スティント(=レース開始〜1回目のピットストップ)を走るための燃料を積んでおかなければなりません。

 グリッドの決め方は、予選1回目のタイムと予選2回目のタイムの合計が小さいものの順となるので、予選1回目の速さと戦略を総合的に考えて、燃料積載量を決めなければなりません。

 アタックを繰り返すことでタイヤのゴムがコース上に徐々に付着してグリップ力が増していくので、アタック順が後になるほど有利であると言えます。ただし、予選中に天候が急変することもあるため、各チーム、天気もよまなければなりません。


(F) レース (Race)

 GPのメインイベント、レースです。各GPで決められた周回数を一番速く走りきったドライバーが優勝です。ドライバー同士の熱いバトルとチームの戦略がレースの醍醐味です。

[back]

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Yahoo!リサーチモニターに登録してYahoo!ポイントをもらおう!
アンケートに回答して,謝礼を獲得しよう!