本・CD・DVDを売ってみませんか?高価買取なら livedoor リサイクル

  2006 September News Archive

 2007年以降のレギュレーション                            2005.09.24 (Sun)

 FIAは9月18日(月),2007年以降のF1世界選手権のレギュレーションに関して,プレスリリースを発表した。プレスリリース全文,その訳および解説を以下に示す。


PRESS RELEASE
FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP



The FIA met with representatives of all of the F1 teams, together with the manufacturers involved in F1 and the GPMA in Paris today. The meeting reached unanimous agreement on the following:
FIAは現在参加しているすべてのチーム,マニファクチャラー,GPMAとパリにおいて会議を開き,以下の事項を満場一致で可決した。
2007年のレギュレーションは2008年以降のレギュレーションと大きく関係しているため,この時期になってようやく少しずつまとまってきたが,例年以上に話し合いは難航しているように思われる。

- the FIA to prepare draft regulations for the recovery and reuse of energy for introduction in 2009;
FIAは,2009年の導入に向けて,エネルギー回復および再利用のためのレギュレーション草案を準備すること
市販車にF1の技術を少しでも還元されるようにこのようなレギュレーションが導入されようとしている

- the Manufacturers to prepare draft regulations for devices to use waste heat and exhaust gases to assist the engines in propelling the cars;
マニファクチャラーは,廃熱を利用するデバイスや,車を推進させるエンジンの補助のための排気ガスのレギュレーション草案を準備すること
市販車にF1の技術を少しでも還元されるようにこのようなレギュレーションが導入されようとしている

- that the objective of all new Formula One regulations should be to maintain F1 as the pinnacle of motor sport and to satisfy at least one of the following criteria: to improve the show, to improve cost effectiveness, to improve safety, to promote technology relevant to society at large, to facilitate brand recognition;
すべての新しいF1のレギュレーションの目的は,モータースポーツの頂点としてのF1を維持すべきであり,次の項目の少なくとも1つは満足されるべきである。ショーとしての改善,コスト対競争力の改善,安全性の改善,技術が社会に大きく還元されること,ブランド認知を促進させること
オーバーテイクが増えればショーが改善するかといえばそんなことはないと思うが,F1の下位カテゴリーでは思いっきりの良さなどF1には見られない白熱したバトルがあり,少し見習わなければならない点があるのも確か。また,昔に比べてかける予算が大きく膨れ上がりすぎてメーカー有利である点も改善されなければならない。しかし,F1には高い技術も必要であり,メーカー系チームとFIAの間で話し合いは平行線をたどっている。

- establishment of a Working Group to discuss means to restrict the use of wind tunnels, simulators (test rigs), simulations and where appropriate, the numbers of personnel;
風洞の使用,シミュレーター(テスト装置),シミュレーション,適度な総人員数の制限に関する協議を行うためのワーキンググループの設立
プライベーター(メーカー系でないチーム)とメーカーの間の予算の差が大きすぎ,予算が車のポテンシャルに大きく影響しているため,この差を是正するための措置であると考えられる。

- that the 2008 regulation restricting testing to 30,000 km per team should also apply in 2007 by voluntary agreement;
チームあたりのテスト走行距離30,000kmに制限される2008年のレギュレーションが,チームの任意の同意によって,2007年にも適用されること
これまでの日数制限から距離制限に変更された。これは自前のサーキットを所有するフェラーリが反発したためであると容易に想像される。また昔から,距離による制限がよいと提案していたこともある。意外な事実ではあるが,今年の冬のテストではホンダが最も走り込んでおり,フェラーリは日数,場所は多いもの1番距離を走っているわけではない。


Subject to World Motor Sport Council approval:
世界モータースポーツ評議会は次のことを承認する:

- a number of detailed changes to the 2008 Technical regulations;
2008年のテクニカルレギュレーションの多くの細かい変更

- to defer the introduction of new aerodynamic regulations from 2008 until 2009 to allow the FIA, in co-operation with the F1 teams, to optimise new bodywork designs.
チームと協力してFIAが認めたためおよび,新しいボディワークのデザインを最適化するために,新しいエアロダイナミクスレギュレーションの導入が2008年から2009年まで延期されること
奇抜なリアウイング(リアウイングを真中で2つに分け,後方に整流を流すというもの)が提案されたが,広告スペースの問題や,あのような構造で本当に後方に整流を流れるのかといった検証が実車でなされていないため,新しいエアロダイナミクスレギュレーションの導入は延期された。


Subject to Formula One Commission and World Motor Sport Council approval:
F1委員会および世界モータースポーツ評議会は次のことを承認する:

- homologated engine regulations already in force for 2008 to apply for 2007. The homologated engine to be that used at the 2006 Japanese Grand Prix, subject to retuning for a maximum of 19,000 rpm. Full details of the retuning to be submitted to the FIA no later than December 15, 2006, and the definitive engine to be delivered by March 1, 2007.
2008年から施行されるホモロゲートされたエンジンのレギュレーションは2007年から適用される。ホモロゲエンジンは2006年の日本GPで使用されたものとし,最大19,000回転のものにチューニングされ直されたものとする。2006年12月15日以内にFIAに完全に詳細までチューニングし直したエンジンを提出し,最終的なエンジンは2007年3月1日に引き渡される。
競争力のあるエンジンをプライベーターに供給する目的およびエンジン開発コストダウンを目的としたエンジンホモロゲートであるが,GPMAとフェラーリ+ルノー,プライベーターの意見の食い違いからなかなか決まらなかったが,ここにきてようやく結論が出た。しかし,詳細はリチューニングの内容は明らかになっていないし,日本GP(あるいは日本GPを含む2レース)で完走できなかった場合についてはどのような処置がとられるかについても全く分からないため,問題もまだまだ残っていると思われる。

- 18 races to be held in 2007.
2007年は18レース開催される
先日発表された来期暫定カレンダーによれば,サンマリノGPが外されていたが,改修工事および開催に要する資金の条件がクリアーされればカレンダーに復活されることを意味している。これは鈴鹿が開催をあきらめたことからも想像がつく。つまり,サンマリノGPが開催されるAutodromo Enzo e Dino Ferrariサーキットのピットが古いため,サーキット側・主催者側に圧力をかける意味で一時的にカレンダーから除外されたと考えられる。


Paris, September 18, 2006


[back]

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
初期費用,チューナー,設置工事費が全て0円!!
F1,サッカー,野球など多彩な放送チャンネルは魅力的!
スカパー今すぐ申し込みを!