2006年予選方式投票
2005.07.16 (Sat)
FIAが2006年の予選方式の投票を行っている。案は2つあり、選択肢は4つ。単純に得票数の多い予選方式に決まるということではないと思われるが、あなたの意見でF1をかえることができるかもしれない。是非1票を! URLは下記の通り。
http://www.formula1.com/news/3312.html
(方式案は英語での説明となっているので、訳を下に記載)
[提案その1]
- 予選セッションは前半25分,インターバル10分,後半25分の全60分
- 各ドライバーに周回数制限はなく、前半と後半それぞれで予選タイムを計測する
- 前半のベストタイムと後半のベストタイムを合算してグリッドを決定
- 燃料制限はなく、予選中及び予選後に給油可能
[提案その2]
- 予選セッションは60分
- 15分経過後にタイムの悪い5台が予選から除外され、そのタイム順に16位〜20位のグリッドを決定
- その後の15分間だけのタイムの悪い5台が予選から除外され、そのタイム順に11位〜15位のグリッドを決定
- 残り30分で10台が走行し、その30分間だけのタイムで1位〜10位のグリッドを決定
- 周回数制限はなし
- 燃料制限はなく、予選中及び予選後に給油可能
(投票方法) 投票したい項目をclickすればOKです。
- Proposal 1 … 提案その1に賛成の場合
- Proposal 2 … 提案その2に賛成の場合
- Current format … 来年も現在の予選フォーマットを続けるのを希望する場合
- No preference … 上の3つのどの提案も気に入らない場合
2006年の暫定レース開催場所,開催日
2005.07.09 (Sat)
先日、来シーズン用に20日が抑えられていることが明らかとなったが、エクレストンは20戦開催する意味ではないとその後述べていた。
20日抑えられている理由としては大きなイベントとの日程調整を考慮するためとされており、来年はサッカーのワールドカップが行われるほか、コモンウェルズ・ゲームなどもあり、既に開幕戦オーストラリアGPがこれを回避する形となっている。
以下は開催日,及び開催場所(予定)のリストである。
- 3月12日 … バーレーン
- 3月19日 … マレーシア
- 4月2日 … オーストラリア
- 4月16日 … サンマリノ
- 4月30日 … スペイン or フランス
- 5月14日 … スペイン or フランス
- 5月28日 … モナコ
- 6月4日 … ニュルブルクリンク(ヨーロッパ)
- 6月18日 … カナダ
- 6月25日 … アメリカ
- 7月2日 … 不明
- 7月16日 … イギリス
- 7月30日 … ドイツ
- 8月6日 … ハンガリー
- 8月27日 … トルコ
- 9月10日 … ベルギー
- 9月17日 … イタリア
- 10月1日 … ブラジル
- 10月15日 … 日本
- 10月22日 … 中国
2006年の暫定レース開催日
2005.07.02 (Sat)
FIAは6月29日(火)、来季F1カレンダーに関して、世界モータースポーツ評議会が暫定的にレース開催日として、下記の20日を確保したことを発表した。
- 3月 … 12日,19日
- 4月 … 2日,16日,30日
- 5月 … 14日,28日
- 6月 … 4日,18日,25日
- 7月 … 2日,16日,30日
- 8月 … 6日,27日
- 9月 … 10日,17日
- 10月 … 1日,15日,22日
今シーズンは史上最多の19レース開催となっているが、来年はチームや関係者にとってさらに忙しい1年になるかもしれない。また、チーム側はコンコルド協定で定められた17戦以上の開催には抵抗しており、最終的にはここからいくつか削減されることが考えられる。FIAは年内にも暫定カレンダーを発表する。
[back]
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
|
|