 |
Round 7 トルコGP,イスタンブール |
|
Grand Prix of Turkey, Istunbul |
2009/06/05 (Fri) - 2009/06/07 (Sun) |
*開催日程* [日本との時差] -7h |
| Local time |
Japan time | Session |
06/05 (Fri) | 10:00-11:30 |
16:00-17:30 | Friday Practice 1 |
14:00-15:30 |
20:00-21:30 | Friday Practice 2 |
06/06 (Sat) | 11:00-12:00 |
17:00-18:00 | Saturday Practice |
14:00- |
20:00- | Qualifying |
06/07 (Sun) | 15:00- |
21:00- | Race |
*コース概要+GP説明* |
コース |
Istunbul Park Curcuit |
距離 |
5.338 km × 58 Lap - 0.208 km = 309.396 km |
燃費 |
2.49 kg/lap, 0.466 kg/km (2008 data) |
Fuel effect |
0.40 sec./10kg, 0.100 sec./lap (2008 data) |
エンジン全開率 |
63% (Level 3/5) (2008 data) |
Pitロスタイム |
16 sec. (2008 data) |
Dry tyre |
Soft & Hard |
説明&特徴 |
高速コーナーもあり空力がとても大事なサーキット。Fuel effectは他のサーキットより大きめ。 毎年,8コーナーで飛び出す車が多く見られる。
|
|
|
*コースレイアウト* |
 |
|
[トルコGP・プレビュー]
1. 空力が重要&KERSは有効
高速コーナーは8, 11コーナーであるが,S1からS2にかけては中速コーナーもたくさん見られるため空力の効率のよさが非常に重要となる。ホームストレートはそれほど長くないため,スタートでのKERSによる追い抜きは見られないかもしれないが,11コーナーを挟んで非常に長いバックストレートがあるため,KERSは有効活用可能である。
普段ほとんど使用されていないため,路面がダスティでありフリー走行からレースに向けて大きく路面コンディションが変化する。セットアップの難しいコースの1つでもある。
2. 2ストップ作戦か3ストップ作戦
fuel effectが大きめのサーキットであるため,Q1, Q2ノックアウトのドライバーも2ストップ作戦を選択してくるものと思われる。ピットストップによるロスタイムが短いので,上位勢は前に出て勝負したければ3ストップも十分機能する。タイヤのデクラデーション次第で2ストップ作戦と3ストップ作戦を使い分けるとよいだろう。
|
[back]
|