 |
Round 6 モナコGP,モンテカルロ |
|
Grand Prix of Monaco, Monte Carlo |
2008/05/22 (Thu) - 2008/05/25 (Sun) |
*開催日程* (日本との時差) -8h (サマータイム中は-7h) |
| 現地時間 |
日本時間 | プログラム |
05/22 (Thu) | 10.00-11.30 |
17.00-18.30 | Free Parctice 1 |
14.00-15.30 |
21.00-22.30 | Free Parctice 2 |
05/24 (Sat) | 11.00-12.00 |
18.00-19.00 | Free Parctice 3 |
14.00- |
21.00- | Qualifying |
05/25 (Sun) | 14.00- |
21.00- | Race |
*コース概要+GP説明* |
コース |
Curcuit de Monaco |
距離 |
3.340 km × 78 Lap = 260.520 km |
説明 & 特徴 |
ル・マン,インディと並んで世界3大レースの1つと言われる伝統ある格式の高いGP。毎年,世界中から多くのファンが訪れ,華やかな雰囲気に包まれる。小国モナコの公道を利用した市街地コースであるため,平均速度は極端に低く,モンスターマシンがガードレールに囲まれたコースは場の狭い中を走りぬけるため,一瞬のミスがクラッシュにつながる。木曜日と日曜日で路面コンディションが大きく変化し,タイヤも軟らかいため,セッティングが難しい。
|
|
|
*コースレイアウト* |
 |
|
[モナコGP・プレビュー]
1. マクラーレン対フェラーリ
ガードレールに囲まれた低速コーナーばかりのモンテカルロ市街地コース。最高速犠牲でダウンフォースを最大限に近いほどつけていかにコーナーを速く曲がるかにすべてのエネルギーを費やす。ここ5年ぐらいはずっとマクラーレン・ウィリアムズが予選で上位に進出しており,得意なサーキットとしている。一方,フェラーリはレースペースは2002,2004,2006年で一番良いものの予選一発に苦労して優勝できていない。フェラーリは今年,この低速コーナー対策としてホイールベースを短くし回頭性能を向上させた。その他,モナコ前のテストでさまざまな対策を行ったと言われている。予選でのマクラーレン対フェラーリは今年も見逃せない。
Q1は20分間で20台が一斉に走るため,1周の距離が短いことも影響してクリアラップを取るのが難しい。レース距離が短いため,エンジンマイレージに余裕はあり,昨年は連続アタックラップでうまくクリアラップを取るようにしていた。今年もQ1では同じような展開が見られるだろう。
2. ウィリアムズ,レッドブル,トヨタ,ルノー,ホンダ
この5チーム10台のうち,Q3に進むドライバーは誰だろうか・・・ドライバーズサーキットであるため,やはりベテランが有利か。
|
[back]
|