 |
Round 2 マレーシアGP,セパン |
|
Grand Prix of Malaysia, Sepang |
2008/03/21 (Fri) - 2008/03/23 (Sun) |
▼予選セッションの結果(Qualifying Session Result) |
Pos |
No. |
Driver (Nat) |
Team |
Q1 (20 min.) |
Q2 (15 min.) |
Q3 (10 min.) |
Pos |
Time |
Laps |
Pos |
Time |
Laps |
Time |
Laps |
1 |
2 |
Felipe Massa (BRA) |
Ferrari |
3 |
1:35.347 |
5 |
2 |
1:34.412 |
6 |
1:35.748 |
6 |
2 |
1 |
Kimi Räikkönen (FIN) |
Ferrari |
6 |
1:35.645 |
4 |
1 |
1:34.188 |
3 |
1:36.230 |
6 |
3 |
23 |
Heikki Kovalainen (FIN) |
McLaren |
2 |
1:35.227 |
3 |
5 |
1:34.759 |
3 |
1:36.613 |
6 |
4 |
22 |
Lewis Hamilton (GBR) |
McLaren |
4 |
1:35.392 |
5 |
3 |
1:34.627 |
7 |
1:36.709 |
6 |
5 |
11 |
Jarno Trulli (ITA) |
Toyota |
1 |
1:35.205 |
6 |
7 |
1:34.825 |
6 |
1:36.711 |
6 |
6 |
4 |
Robert Kubica (POL) |
BMW |
8 |
1:35.794 |
4 |
6 |
1:34.811 |
3 |
1:36.727 |
6 |
7 |
3 |
Nick Heidfeld (GER) |
BMW |
7 |
1:35.729 |
3 |
4 |
1:34.648 |
3 |
1:36.753 |
7 |
8 |
10 |
Mark Webber (AUS) |
Red Bull |
5 |
1:35.440 |
6 |
8 |
1:34.967 |
6 |
1:37.009 |
6 |
9 |
5 |
Fernando Alonso (ESP) |
Renault |
12 |
1:35.983 |
6 |
10 |
1:35.140 |
6 |
1:38.450 |
6 |
10 |
12 |
Timo Glock (GER) |
Toyota |
11 |
1:35.891 |
9 |
9 |
1:35.000 |
6 |
1:39.656 |
4 |
11 |
16 |
Jenson Button (GBR) |
Honda |
10 |
1:35.847 |
9 |
11 |
1:35.208 |
6 |
|
|
12 |
9 |
David Coulthard (GBR) |
Red Bull |
13 |
1:36.058 |
6 |
12 |
1:35.408 |
6 |
|
|
13 |
6 |
Nelson Piquet (BRA) |
Renault |
14 |
1:36.074 |
6 |
13 |
1:35.562 |
6 |
|
|
14 |
17 |
Rubens Barrichello (BRA) |
Honda |
16 |
1:36.198 |
9 |
14 |
1:35.622 |
6 |
|
|
15 |
15 |
Sebastian Vettel (GER) |
Toro Rosso |
15 |
1:36.111 |
9 |
15 |
1:35.648 |
6 |
|
|
16 |
7 |
Nico Rosberg (GER) |
Williams |
9 |
1:35.843 |
7 |
16 |
1:35.670 |
6 |
|
|
17 |
21 |
Giancarlo Fisichella (ITA) |
Force India |
17 |
1:36.240 |
9 |
|
|
|
|
|
18 |
8 |
Kazuki Nakajima (JPN) |
Williams |
18 |
1:36.388 |
9 |
|
|
|
|
|
19 |
14 |
Sébastien Bourdais (FRA) |
Toro Rosso |
19 |
1:36.677 |
8 |
|
|
|
|
|
20 |
18 |
Takuma Sato (JPN) |
Super Aguri |
20 |
1:37.087 |
9 |
|
|
|
|
|
21 |
20 |
Adrian Sutil (GER) |
Force India |
21 |
1:37.101 |
10 |
|
|
|
|
|
22 |
19 |
Anthony Davidson (GBR) |
Super Aguri |
22 |
1:37.481 |
9 |
|
|
|
|
|
Note:
Kazuki Nakajima was given a ten-place grid penalty for a collision with Robert Kubica at the last round
in Australia, therefore starts 22nd.
Heikki Kovalainen and Lewis Hamilton receive a 5 grid penalty penalty for interfering with Fernando Alonso
and Nick Heidfeld, therefore starts 8th and 9th, respectively.
|
|
[予選セッション・レビュー] 天候:曇り 路面:ドライ 気温:29〜28℃ 路面温度:44〜35℃
1. フェラーリ,調子を取り戻す
初日のフリー走行から安定して36秒台でロングランを続けていた2台のフェラーリ。Q2でも24秒台前半のタイムをたたき出すなど,ロングランでも1発のタイムでもしっかり結果を残している。搭載燃料はマッサが2周分程度軽いかもしれないが,それでも18〜20周前後分で均等割りの2ストップ作戦で攻めてくるのではないだろうか。晴れた場合はトラブルさえなければ1-2フィニッシュは十分可能だと思われる。フェラーリは雨がらみのレースを望んでいないだろう。
2. マクラーレンのペナルティでトゥルーリ,クビサ,ハイドフェルドがどこまでチャンスを生かせるか
この3人の中ではハイドフェルドが最も燃料が軽いと予想されるため,スタートで前に出ることが非常に重要になる。逆にトゥルーリはハイドフェルドを抑えきれれば上位フィニッシュの可能性が出てくる。それだけに3番手スタートを最大限活用してほしい。
マクラーレン勢は燃料を積んだアロンソ,ウェバーをいかに早く攻略するかが表彰台への大きなステップとなる。2台を抜かすためにスティントまるごと消費しているようでは表彰台は厳しいだろう。
3. 雨がらみのレースか
予選後のGP2のレースでは激しいスコールが降ったようでサーキットは再びグリーンな状態へと戻り,あまりグリップしない状況からのスタートとなるだろう。さらに雨がらみのスタートとなれば開幕戦に続き,波乱の展開,サバイバルレースが予想される。TCSがなくなってはじめての雨がらみのレースにも注目である。
|
[back]
|