 |
Round 6 スペインGP,バルセロナ |
|
Grand Prix of Spain, Barcelona |
2006/05/12 (Fri) - 2006/05/14 (Sun) |
▼予選セッションの結果(Qualifying Session Result) |
Pos |
No. |
Driver (Nat) |
Team |
Part 1 |
Part 2 |
Part 3 |
Tyre |
Time |
Lap |
Time |
Lap |
Time |
Lap |
1 |
1 |
Fernando Alonso (ESP) |
Renault |
1:15.816 |
3 |
1:15.124 |
3 |
1:14.648 |
16 |
MI |
2 |
2 |
Giancarlo Fisichella (ITA) |
Renault |
1:16.046 |
3 |
1:14.766 |
6 |
1:14.709 |
16 |
MI |
3 |
5 |
Michael Schumacher (GER) |
Ferrari |
1:16.049 |
5 |
1:14.637 |
3 |
1:14.970 |
16 |
BS |
4 |
6 |
Felipe Massa (BRA) |
Ferrari |
1:16.359 |
4 |
1:15.245 |
3 |
1:15.442 |
15 |
BS |
5 |
11 |
Rubens Barrichello (BRA) |
Honda |
1:16.266 |
5 |
1:15.258 |
3 |
1:15.885 |
15 |
MI |
6 |
7 |
Ralf Schumacher (GER) |
Toyota |
1:16.234 |
6 |
1:15.164 |
6 |
1:15.885 |
16 |
BS |
7 |
8 |
Jarno Trulli (ITA) |
Toyota |
1:16.174 |
6 |
1:15.068 |
6 |
1:15.976 |
16 |
BS |
8 |
12 |
Jenson Button (GBR) |
Honda |
1:16.054 |
5 |
1:15.150 |
3 |
1:16.008 |
16 |
MI |
9 |
3 |
Kimi Räikkönen (FIN) |
McLaren |
1:16.613 |
3 |
1:15.422 |
3 |
1:16.015 |
16 |
MI |
10 |
16 |
Nick Heidfeld (GER) |
BMW |
1:16.322 |
3 |
1:15.468 |
6 |
1:17.144 |
16 |
MI |
11 |
9 |
Mark Webber (AUS) |
Williams |
1:16.685 |
3 |
1:15.502 |
6 |
-------- |
-- |
BS |
12 |
4 |
Juan Pablo Montoya (COL) |
McLaren |
1:16.195 |
4 |
1:15.801 |
7 |
-------- |
-- |
MI |
13 |
10 |
Nico Rosberg (GER) |
Williams |
1:17.213 |
3 |
1:15.804 |
6 |
-------- |
-- |
BS |
14 |
17 |
Jacques Villeneuve (CDN) |
BMW |
1:16.066 |
3 |
1:15.847 |
6 |
-------- |
-- |
MI |
15 |
15 |
Christian Klien (AUT) |
Red Bull |
1:16.627 |
6 |
1:15.928 |
6 |
-------- |
-- |
MI |
16 |
20 |
Vitantonio Liuzzi (ITA) |
Toro Rosso |
1:17.105 |
7 |
1:16.661 |
7 |
-------- |
-- |
MI |
17 |
21 |
Scott Speed (USA) |
Toro Rosso |
1:17.361 |
8 |
-------- |
-- |
-------- |
-- |
MI |
18 |
18 |
Tiago Monteiro (POR) |
Midland |
1:17.702 |
6 |
-------- |
-- |
-------- |
-- |
BS |
19 |
19 |
Christijan Albers (NED) |
Midland |
1:18.024 |
7 |
-------- |
-- |
-------- |
-- |
BS |
20 |
22 |
Takuma Sato (JPN) |
Aguri |
1:18.920 |
6 |
-------- |
-- |
-------- |
-- |
BS |
21 |
23 |
Franck Montagny (FRA) |
Aguri |
1:20.763 |
6 |
-------- |
-- |
-------- |
-- |
BS |
22 |
14 |
David Coulthard (GBR) |
Red Bull |
No Time |
-- |
-------- |
-- |
-------- |
-- |
MI |
Note:
Jacques Villeneuve receives back of the grid penalty for engine twice changes, therefore starts 22nd.
|
|
[予選セッション・レビュー] 天候:晴れ 路面:dry 気温:26〜28〜26℃ 路面温度:41〜44〜40℃
1. フェラーリvsルノー
フロントローを独占したルノー勢。セカンドローを独占したフェラーリ勢。優勝はこの2チームによる争いとなるだろう。アロンソ・フィジケラは逃げ切り作戦を敢行するだろうが,フィジケラがチームプレーに徹して(or単純にアロンソより少しずつ遅くて),ミハエルを抑えることになるかもしれない。そうなってしまえば,燃料積載量にもよるが,ミハエルが優勝することはどんどん難しくなってしまう。
ルノー勢の燃料積載量は18〜20周分で,フェラーリ勢はそれより多少重い20〜22周分ではないだろうか。フェラーリ勢が優勝するためには1回目のピットストップで,ルノー勢の燃料積載量を見極めた上で,ルノー勢より5周前後多めの燃料を入れることが必要だと思う。1回目のピットストップでフィジケラを抜くことができれば,ロングランは安定しているので十分にチャンスがあると思う。
2. マクラーレンはどうした?
ヨーロッパラウンドに入っても予選のペースが改善されていない。そればかりか悪化しているといってもおかしくない。今回はペースが悪い上にモントーヤにいたってはチームのミスでPart 3進出も叶わなかった。レースペースは期待できるが,このままでは表彰台すら厳しい。ライコネンはある程度引っ張って,26周目前後で1回目のピットストップか。
3. 日本勢がコンスタントに上位2チームを追う
ホンダ,トヨタはフェラーリ,ルノーにかなわないことは分かっているので,ダブルポイント獲得のチャンスをうかがっていると考えられる。各車,第1スティントはやや長めで,24周前後になるのではないだろうか。今回のレースではこの2チームのポジション争いは激しいものになるかもしれない。
4. 上位5チームに絡むのはウィリアムズの2台
とにかくレースペースはいいが,予選をどうにかしないといけないのがウィリアムズ勢。2台ともPart 2で敗北しているので,2台とも1回目のピットストップをレース半分過ぎた33〜35周あたりに行うのではないだろうか。スタートがうまく決まれば,ホンダやトヨタとの位置関係に注目することになる。
|
[back]
|