
Round 11 イギリスGP,シルバーストーン
|
Grand Prix of Great Britain, Silverstone |
2005/07/08 (Fri) - 2005/07/10 (Sun) |
*コース概要+GP説明* (日本との時差) -8h |
コース |
Silverstone Circuit |
距離 |
5.141 km × 60 Lap - 0.105 km = 308.355 km |
説明 & 特徴 |
第2次世界大戦中、飛行場として使用されていたシルバーストンは、1950年5月にF1世界選手権が誕生した歴史的な場所でもある。コースはフラットで、屈指の高速コーナー、コプスからマゴッツ,ベケッツ,チャペルと続くS字区間がタイムを出すためには重要なポイントとなる。また、猫の目のように変わるブリティッシュウェザーが、毎年レース展開を左右する。
|
|
|
*コースレイアウト* |
 |
|
▼予選セッションの結果(Qualifying Session Result) |
Pos |
No. |
Driver (Nat) |
Team |
Time |
Sector 1 |
Sector 2 |
Sector 3 |
出走順 |
Tyre |
1 |
5 |
Fernando Alonso (ESP) |
Renault |
1:19.905 |
25.229 |
34.388 |
20.288 |
20 |
MI |
2 |
9 |
Kimi Räikkönen (FIN) |
McLaren |
1:19.932 |
25.121 |
34.513 |
20.298 |
19 |
MI |
3 |
3 |
Jenson Button (GBR) |
B・A・R |
1:20.207 |
25.516 |
34.487 |
20.204 |
17 |
MI |
4 |
10 |
Juan Pablo Montoya (COL) |
McLaren |
1:20.382 |
25.374 |
34.648 |
20.360 |
5 |
MI |
5 |
16 |
Jarno Trulli (ITA) |
Toyota |
1:20.459 |
25.404 |
34.833 |
20.222 |
16 |
MI |
6 |
2 |
Rubens Barrichello (BRA) |
Ferrari |
1:20.906 |
25.392 |
34.820 |
20.694 |
12 |
BS |
7 |
6 |
Giancarlo Fisichella (ITA) |
Renault |
1:21.010 |
25.356 |
35.047 |
20.323 |
15 |
MI |
8 |
4 |
Takuma Sato (JPN) |
B・A・R |
1:21.114 |
25.776 |
34.828 |
20.510 |
10 |
MI |
9 |
17 |
Ralf Schumacher (GER) |
Toyota |
1:21.191 |
25.614 |
34.973 |
20.604 |
14 |
MI |
10 |
1 |
Michael Schumacher (GER) |
Ferrari |
1:21.275 |
25.517 |
35.009 |
20.749 |
18 |
BS |
11 |
11 |
Jacques Villeneuve (CDN) |
Sauber |
1:21.352 |
25.901 |
34.961 |
20.490 |
13 |
MI |
12 |
7 |
Mark Webber (AUS) |
Williams |
1:21.997 |
25.882 |
35.408 |
20.707 |
9 |
MI |
13 |
14 |
David Coulthard (GBR) |
Red Bull |
1:22.108 |
25.787 |
35.455 |
20.866 |
11 |
MI |
14 |
8 |
Nick Heidfeld (GER) |
Williams |
1:22.117 |
25.760 |
35.652 |
20.705 |
7 |
MI |
15 |
15 |
Christian Klien (AUT) |
Red Bull |
1:22.207 |
25.849 |
35.582 |
20.776 |
1 |
MI |
16 |
12 |
Felipe Massa (BRA) |
Sauber |
1:22.495 |
25.991 |
35.663 |
20.841 |
2 |
MI |
17 |
19 |
Narain Karthikeyan (IND) |
Jordan |
1:23.583 |
26.462 |
36.004 |
21.117 |
6 |
BS |
18 |
21 |
Christijan Albers (NED) |
Minardi |
1:24.576 |
26.867 |
36.579 |
21.130 |
4 |
BS |
19 |
20 |
Patrick Friesacher (AUT) |
Minardi |
1:25.566 |
27.121 |
36.935 |
21.510 |
3 |
BS |
20 |
18 |
Tiago Monteiro (POR) |
Jordan |
No Time |
------- |
------- |
------- |
8 |
BS |
Note: Kimi Räikkönen receives 10 position grid penalty for engine change, therefore 12th. |
|
[予選・コメント] 天候:くもり〜晴れ 路面:dry
決勝レースの1回目のピットストップまで各車どの程度燃料を積んでいるか分からないが、このGPは燃料がラップタイムに与える影響がかなり高く、タイヤにもやや厳しいサーキットであるため、上位陣ほとんどが3ストップ作戦であると考えられる。再びライコネンはエンジン交換を行ったが、前GPのように燃料を多く積んでいることはないと思われる。(やはり燃料がラップライムに与える影響が大きいため) モントーヤについては、出走順位が5番目であったことと、トゥルーリより前に出たかったために、軽めの燃料であると推測される。マクラーレンは車のポテンシャルは高いので、モントーヤにとっては表彰台も十分に狙えるであろう。ライコネンは、ポイント獲得が関の山となる可能性が高い。
BARのバトンが最終セクタートップで1stローからスタートできるのはとても力強い。琢磨は出走順位が少々響いたことと前日のトラブルによってセッティングが煮詰まっておらず、バトンと比較すると苦しいタイムアタックとなった。レースではバトンには表彰台,琢磨にはポイント獲得をかけて戦ってもらいたい。
フェラーリ勢はこのGPでは、また1発の速さが出るタイヤを持ってこれなかったようで、5番手,9番手からのスタートとなってしまった。バリチェロが燃料を多く積んでいたならば(最近、フェラーリの燃料搭載量は他チームと変わらないので期待できないが)レースペースは悪くなさそうなので、ピットストップで数台交わして表彰台が狙えるかもしれない。ミハエルはアタック自体をミスしており、バリチェロと似た作戦を取っているだろうから、苦しい展開となるだろう。また、2台ともトゥルーリに押さえ込まれるということも十分に考えられるので、そうなると表彰台は夢のまた夢となる。
今回のGPでもザウバー勢は速かった。レッドブルやウィリアムズはザウバーに比べ遅れをとっており、今回もポイント獲得のチャンスがある。ビルヌーブは3ストップ,マッサは変則2ストップ作戦であるため、2人ともにポイント獲得のチャンスがある。
|
▼レース結果(Race Result) |
Pos |
No. |
Driver (Nat) |
Team |
Lap |
Pit |
Grid |
Tyre |
Time / Retire |
1 |
10 |
Juan Pablo Montoya (COL) |
McLaren |
60 |
2 |
3 |
MI |
1:24:29.588 |
2 |
5 |
Fernando Alonso (ESP) |
Renault |
60 |
2 |
1 |
MI |
+2.7 secs |
3 |
9 |
Kimi Räikkönen (FIN) |
McLaren |
60 |
2 |
12 |
MI |
+14.4 secs |
4 |
6 |
Giancarlo Fisichella (ITA) |
Renault |
60 |
2 |
6 |
MI |
+17.9 secs |
5 |
3 |
Jenson Button (GBR) |
B・A・R |
60 |
2 |
2 |
MI |
+40.2 secs |
6 |
1 |
Michael Schumacher (GER) |
Ferrari |
60 |
2 |
9 |
BS |
+75.3 secs |
7 |
2 |
Rubens Barrichello (BRA) |
Ferrari |
60 |
3 |
5 |
BS |
+76.5 secs |
8 |
17 |
Ralf Schumacher (GER) |
Toyota |
60 |
2 |
8 |
MI |
+79.2 secs |
9 |
16 |
Jarno Trulli (ITA) |
Toyota |
60 |
2 |
4 |
MI |
+80.8 secs |
10 |
12 |
Felipe Massa (BRA) |
Sauber |
59 |
2 |
16 |
MI |
+1 Lap |
11 |
7 |
Mark Webber (AUS) |
Williams |
59 |
2 |
11 |
MI |
+1 Lap |
12 |
8 |
Nick Heidfeld (GER) |
Williams |
59 |
2 |
14 |
MI |
+1 Lap |
13 |
14 |
David Coulthard (GBR) |
Red Bull |
59 |
2 |
13 |
MI |
+1 Lap |
14 |
11 |
Jacques Villeneuve (CDN) |
Sauber |
59 |
2 |
10 |
MI |
+1 Lap |
15 |
15 |
Christian Klien (AUT) |
Red Bull |
59 |
2 |
15 |
MI |
+1 Lap |
16 |
4 |
Takuma Sato (JPN) |
B・A・R |
58 |
1 |
7 |
MI |
+2 Laps |
17 |
18 |
Tiago Monteiro (POR) |
Jordan |
58 |
2 |
20 |
BS |
+2 Laps |
18 |
21 |
Christijan Albers (NED) |
Minardi |
57 |
2 |
18 |
BS |
+3 Laps |
19 |
20 |
Patrick Friesacher (AUT) |
Minardi |
57 |
2 |
19 |
BS |
+4 Laps |
- |
19 |
Narain Karthikeyan (IND) |
Jordan |
10 |
0 |
17 |
BS |
Electrical |
[Fastest Lap] Kimi Räikkönen (FIN), 1:20.502, Lap 60 |
|
After the race, you can see our comment.
|
[back]
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
|