管理者が考えるバイクの運転方法


あらかじめお断りしますがここに記載するのはあくまでも私の考えです 間違いがあるかもしれませんがご了承下さい
当HPが原因で事故またはなんかしらの問題が起こっても一切責任はおいません

ここでは初心者向け?のバイクの運転方法を案内しますが本の「テクニック集」や「安全運転」などと言う事を書くつもりはありません
まず最初に市街地の運転です、当たり前ですが公道には自分以外の車やバイク、中には自転車等が存在します、はっきり言っていくら自分の技術が優れていても公道である以上他の「パターン」を読まなければ事故ります・・・( ̄  ̄;) 基本的に自動車として分類される物には免許と言う物があり走る上で「決まり」と言う物があります たとえば曲がるときにはウインカーをつけるなどと言う当たり前になっている決まりです 誰でもこの決まりである「合図」から自分以外の物が次に何をするかと言う予測(流れ)が読めます しかし世の中全員が決まり通りやっていたら世話ありません 中には「ウインカーなし左折や右折」、「意味なしブレーキ」、「一車線ローリング」考えたらキリがないくらい合図なしでの「罠」があります(汗) しかし全ドライバー、全ライダー共に自分の経験から多かれ少なかれ「予測」をします ここに書くのは私が考える「予測」です 
まず通常の道を走っています 仮に車線は一車線です バイクは車と違い車重が非常に軽くスタートはついつい速くなりがちです、ついついいい気分で先頭を走っていたら次の車の群れにぶち当たります 通常その群れの後ろで走る物ですがそんな事を書いていてもしかたないので対処方法の話をします 一車線である以上選択肢は左右どちらかか信号待ちで止まっている状況で再び前に出るかの選択肢しかありません 普通はみなさん?「左」を選択される方が多いと思います 理由は簡単、対向車がいないからです 左は「歩道」と言うパターンがほとんどと思います 左が歩道の場合のメリットはまず「動かない事です」確実に追い抜く物に集中できます 歩道は予期せぬ行動はしません、追い抜く物も左は歩道があると思い真っ直ぐ進むときには基本的にはそんなに左によりません デメリット兼注意点はまずは「左折」です 通常はウインカーを出しますが中にはウインカーを出さない愚か者もいますorz 事前にそれを判断するのはその車が変に左に寄っていたり減速したり車とかが入れる「入り口らしき物(たとえば駐車場や人がよく入る店)」です 肉眼で予測できるのは恐らくこれくらいだと思います(注)中には意地悪でわかっていて幅寄せしてくる物もいますΣ( ̄□ ̄;)!! 次に右から抜くです 通常右からの追い抜きの場合前方の走行車よりもあきらかに速い速度で抜く事が必須条件と言ってもよいでしょう なぜなら走行中の車は当たり前ですが加速も減速もします 一般車両が走行中に加速してもあきらかにこちらが速い速度でないと最悪元の車線にすら戻れません、基本的に右から追い抜く場合、追い抜く車両や運転手の性別や年齢、相手がこちらに気づいていて追い抜かせないとしているかどうかの判断が必要です 私の自論では女性が運転している場合は簡単です、男女差別と言われるかも知れませんが女性は同時に二つの事をするのは得意ではありません、車とは本来様々な作業を同時にします、たとえばアクセルを踏んでハンドルを切りウインカーを出し前後左右の安全確認等をしますので本来女性には運転は不向きの人が多いと思います、余談ですが恐らくこれは女性がダメとかではなく原始時代より男は狩りをし常にいろんな事に神経を働かせているのに対し女性は自宅で子守に専念している事からだと思いますので私は生物学上女性は運転が不向きと思っています そういう理由で女性の場合追い抜きは基本的には相手が意図的に邪魔をするという事ははぶけます しかし神経を前方に集中しすぎるあまりこちらの存在に気が付いておらず イキナリ左折や右折の餌食になる確立はあがりますので注意が必要です 物理的に安全なことを確認し追い抜きましょう(о^∇^о) 次に男性ですが運転はやはり男性が多いと思います、まず最初に注意するべき事は年齢です 年配の人はこっちに気づいていないとかイキナリ左折、右折もありますがそんなに血の気は多くないのでこちらも物理的な安全さえ確認できたら大丈夫と思います 次は若者です、中には血の気の多い者もいます(ある意味年齢は関係ないと思いますが・・・( ̄  ̄;))追い抜かしに対して意図的に邪魔をする変な対抗意識を燃やす奴もいます やはりここは相手がこちらに気づいているかどうかを確認する必要があります 気づいてなければ一気に追い抜きましょう すべてに言える事ですが対向車がくるかもしれないという以上追い抜きは一瞬で行います、最低限の直線距離が確保でき対向車が来ていないことを確認する必要は必ずあります!!! それと車両も大事です、通常公道の街中で「加速」すると言っても走行中の速度自体は大したことはありませんので車重が重い車は不利です しかしファミリーカーとかならいいんですが中にはすばらしい加速をしてくれる車もいますのでよく考えましょう( ̄〜 ̄)ξ 
次は二車線以上の場合です 私個人としては一車線の方が難しいです 基本的には一車線の応用です しかし違いはありますが走行中の車を抜くと言う事は相手も自分以外にも注意するべき物があると言う事です(一車線の場合もそうですが〜) たとえば二車線で平行して走っている車を追い抜く場合基本的には相手は横に車が平行して走っている事を理解しています 逆に言えばいきなり車線変更はほぼないと言う事です なまじ左車線の左を抜くよりいきなり左折、右折がない車の間を抜くと言うのも一つの方法と思います 

あとバイクを運転している時にの視線(視界)です 基本的には当然ですが前方を見ていますが個人的には目の前の車は見なくてよいです どういうことかというと前方を見ている時は目の前の車ではなくさらにその前、もしくは2台3台前時にはもっと前の道路の状態を見ていましょう 基本的に自分の目の前の車が止まったり走ったりするのもさらにその前の車の状態や状況で決まります 前方の車の前の車のブレーキランプが光ったら自分の前方の車も減速します さらに前方の車のさらに先が信号が赤だったりなんらかしらで車が止まっていたら自分の前方の車も減速、もしくは停止します  自分の目の前の車ではなくさらに前を見ると言う事には状況確認以外にも理由があります 人間には「視界」と言う物があります 前方180度見ると言うのは物理的に不可能ですがたとえるなら前方のさらに前の車を見ていたら必然的に視界に前方の車も入ります、自分の視点は前方の前方ですが視界に入っている以上前方の車が何らかしらのアクションをした時には必然的に自分の視界に入りますのである程度慣れていれば十分そこからでも対処ができます 結果より道路の状況を把握できると思います 視線の注意点としては集中して一点だけを凝視しないことです 凝視=集中、力が入るです バイクの運転では無駄な力ははっきり言って邪魔以外何者でもありません 少し全体の力を抜いておおらかになる事です 視線と言う意味においてはそれが結果視界に入るものすべてがわかる事になります

(注) 「公道は生き物」と言う言葉がありますがあれは本当と思います すべてにおいて予期せぬ事態は付きまといます  上記にあげた超独断の案内もすべてにおいて複合的して判断すべき物です しいていえば四輪は我々二輪が飛ばしていても気づきません てかわからないんです、仮にこちらが○○○kmで走行していても相手はそれをほぼ予測できません(特に右折待ちで交差点で停止ししている車) しいて予測できると言えば過去に二輪の中型以上に乗っていてそこそこ飛ばしていて四輪にがこちらの速度の読み違いで危険な目にあったことのあるドライバーくらいですorz   公道を走ると言う事はあくまでも「共存」です 二輪の場合相手が気づかず事故と言うパターンが非常に多いです 相手に自分の事を教えると言う事もある意味バイクのりの一つの「技術」と私は思います



次はコーナーを曲がる内容です
上級者の方はちょっと無視して(汗) 初級の方へのアドバイスです(私も運転上手くありません) 最初に説明したいのが「バイクとは機械であること」です しかもある意味昨今のバイクは特に非常に優秀です バイクが勝手に曲がろうとします・・・( ̄  ̄;) サーキットをかはともかくとして私は基本的にバイクは勝手に曲がってくれるので運転手であるライダーは如何にバイクが曲がろうとするのを邪魔しないかと言う事が大切かと思いますo( ̄ ^  ̄ o) 個人的に言わせれば腕で曲がると言うのは「へたくそが言う言葉か超上級者が言う言葉」と思っています しかし私を含めてほとんどが「へたくそ」の内容です(┬┬_┬┬) ある意味非常に相反する説明ですが今でもそう思っています なぜならバイクには「セルフステア」と言う物があります セルフステアと言うのは簡単に説明すると車体を傾けると勝手にハンドルが切れ込む事です コーナーで当然ですがバイクを傾けると勝手にハンドルが切れ込みます バイクが勝手に曲がろうとするのです! ハンドルが切れ込みすぎる時はそのコーナーに対してバンク角があっていないと言う事です 左近のバイクは特にこの「曲がろうとする」のが非常に優秀です ライダーは如何にそのセルフステアを「邪魔しないか」が重要です あと重要なのが「下半身」です みなさん「ステップ加重」と言う言葉を聞いたことはありますか(・・?) そのなの通り「ステップに加える重さ」と言う事ですがよくいるドッシリとシートに座っていてコーナーを曲がる人がいますがあれはステップ加重とは全く違います バイクとは本来ハンドルでは曲がりません 「車体を傾けセルフステアを使い曲がる物」と私は思っています 車体を傾けるのもいくつかの内容がありますがその一つがステップ加重です 細かい事は置いといて実際に足を置くステップに体重をかけるとバイクは傾きます そしてステップに体重を加えると言うことは自分自身もステップに対して真っ直ぐに乗る必要があります よくGPライダーが腰をずらし膝を出し地面に摩っています これはあくまでも本来の趣旨はステップ加重に対しての副産物です 膝を摩ると言うことは自分のバンク角を測ると言う意味ですが趣旨はやはりステップ加重です なぜ腰をずらすかと言うと先ほども説明した通り垂直の方が加重がかかるからです ゆえに本気でバイクに乗るときには基本は「つま先立ち」です 理由は人間はつま先での方が俊敏に動けるからです 右左の移動に対していちいち土踏まずでステップを踏んでいたら自由に俊敏に動けないからです ゆえに本来バイクにのると言うことは恐ろしく下半身の力を使うのです(シートには座らず基本は中腰です) ためしに騙されたと思ってやってみて下さい 多分私が言っている事が理解できます



最後になりましたがここに記載している物はしつこいですがあくまでも管理者の意見です 
すべてにおいてケースバイケースですし実際走行していたらそんなに冷静にできない事もあります すべては「経験」と思っています

あくまでもここに記載したのは「たとえ」です 道路には規則があります みなさん安全運転を心がけましょうo(^∇^o)(o^∇^)o    



TOPページへ