初日の出暴走




仲間内達と毎日の様にバカやって楽しい日々が続きます   高校生で当然車の免許などない私たちにとっては移動手段とは「バイク」です  雨だろうが雪だろうが台風だろうが冬だろうが関係ありませんo(^∇^o)(o^∇^)o     年末が近づいてきた頃にO氏が「今年の年末は初日の出暴走決定やな」と言ってきました  暴走と言っても単にみんなで和歌山の串本まで走りにいくと言う内容です  お金はないから当然オール下道です(●´∀`●)/   時間もそこそこかかりますので朝日が登るくらいに到着を予定します
いつものように公園で待ち合わせをして出発(でっぱつ)です  メインルートを南下します 複数台のバイクが夜の国道をその瞬間支配します   それは特別な感覚で仲間内と一緒にひたすら全開です(≧▼≦)  複数台が常に○○○キロで爆走でそれははたから見たらある種の狂喜とも言えた物かもしれません  ただそれは本当楽しくみんなとの一体感を強く感じていました  途中に休憩でコンビニに立ち寄りお金がないので暖ったかい缶コーヒーのみを買いみんなでコンビニの駐車場を独占し「さっきの道はどうだ、コーナーはどうだ、ちぎった他のバイクはどうだ」などと言う会話にも花が咲きます まぁよく深夜のコンビニに見かける風景ですね(´∀`)  
和歌山に入ったら環境が変わります・・・( ̄  ̄;)   大阪では見ないような珍車(全面日章カラー(汗))  がカチ上げ横出し竹槍マフラーで渋滞に巻き込まれていたりします(笑)    余談ですが昔にみんなで和歌山に行ったのですがいつもの様に爆走していたら前方より爆音が聞こえ明らかに普通の社外マフラーの音とは違うのでどんなバイクかと思ったらなんと車種は忘れましたが直管、三段シート、ロケットカウルで地元の暴○族がノーヘル、特攻服でなんとハングオンしていて度胆を抜かれた記憶があります(汗) それを見た瞬間ヘルメットの中で「なんじゃいまのΣ( ̄□ ̄;)!?」と叫んだ記憶があります 「和歌山の暴走族は速いのもいる」目撃以来チームでの格言になりました(笑) ちなみに当時から和歌山原付小僧の少年達はスクーターに超ロングテールをつけているのが非常によく見かけましたm(__)m
とにかく大晦日と言うのはある意味通常の日とは違うノリで珍しい物に遭遇しながら再び最南端の串本を目指します  海岸線を走り本来ならば海を見ながら心地よいはずですが時間は真夜中・・・( ̄  ̄;)   全く海も見えないしペースがペースなだけに走りに超集中です(●´∀`●)/   最南端に近づくにつれて他の車が増えてきてしばらくすると深夜にも関わらず大晦日で新年最初の初日の出を見ようとする他の人たちが大勢で大渋滞ですorz  いくらバイクでも混雑していたら少なからず移動時間は増えるしましてやそれが初日の出などのイベントごとであれば車も逆走したりしますし人間が道路を歩いたり飛び出したり予測範囲外にな動きをするので極端なすり抜けはできません  結果到着前に日が登ってしまいまして大渋滞の中、バイクを端に止めてみんなで改めて「あけましておめでとう(≧▼≦)!!!」と合唱です〜     そしてみんなで年を明けた今年の目標や抱負を言い地元へ帰りました 地元についたらすでに昼前のレベルです みんな疲れ切っていますが楽しく過ごした時間にだれしもが満足な顔でした(●´∀`●)/     そしてこれを機に年末暴走が毎年の恒例行事になり年を重ねた今尚暴走はしないですがみんなで必ず集まろうと言う「誓い」ができ現在では年末恒例の集まりの名称は「鉄の掟」と名変わり存在しておりますo(^∇^o)(o^∇^)o



TOPページへ