21、さらなる段階
とうとうやってしまいました・・・( ̄  ̄;)
独身最後の高額買い物… その名も「リアサスペンションΣ( ̄□ ̄;)(祝?)」!!!!!
私もとうとうこの域まで行ってしまったんですね( ̄〜 ̄)ξ 少し前にも書きましたが改造とはまさに麻薬… 正直きりがありません(汗)
超個人的な考えなんですが一言で改造と言ってもレベルがあると思っています 第一段階の初級はハンドル、マフラー、ウインカー、等の改造です
最も容易にしやすく簡単です 第二段階がバックステップ、ブレーキホース、ハイスロ等の少し初級よりも深い改造になります 第三段階がキャブ、サス、キャリパー、ダイマグ等の単体でも高額な物です
個人的に最終段階の究極系がカム、ピストンのエンジン系からフレーム補強を伴う物と言う行くとこまで行ってます仕様です(爆)(笑)
私は今まで第二段階のライダーでした しかしこの度リアサスペンションと言う人生初の第三段階に踏み込んでしまいました(≧▼≦)
ちなみに物は「ホワイトパワー」の俗に言う「白足」ですo( ̄ ^  ̄ o) この白サスにしたのは私なりのこだわりがあります
さかのぼる事、学生時代〜 当時まだXJRのリアサスやキャリパーがオーリンズやブレンボではない時代でリアサスと言えば今も昔もまず「オーリンズ」と言う時代でそのカラフルなイエローのスプリングの色は明らかに純正とは違うと言った独特の物でした
お金がない(今も)当時の私達にとってそれは「憧れ」と言っていい程の高貴な物でした(笑)(┬┬_┬┬) が
ヤマハがXJRに純正でオーリンズやブレンボを導入したのです(>_<) 純正とは違う高貴な物が純正になってしまいましたorz
まぁ後からわかったのですが実際XJRに入っているオーリンズやブレンボはオーリンズやブレンボが作った物ではなくヤマハが作った物でしたので「ヤマリンズ」「ヤマンボ」と当時言われていました
しかし本物ではないにしろあの見た目はやはり異質な物が当時はありました(;´Д`) 私も最初は「オーリンズが欲しい(≧▼≦)」などと言う事を言っていましたがあまりにも社外リアサスの装着率にオーリンズが多すぎて嫌になりました(汗) まぁ実際にオーリンズは最高とはいいませんが非常によくできたサスペンションで万人に受ける高レベルな物です
とにかく社外のリアサスの「証」とは性能も当たり前ですが私は「色」と思っています 実際にオーリンズと言えば「黄色」 ホワイトパワーと言えば「白色」
クワァンタムと言えば「紫色」 等々個々のサスペンションメーカーの看板の「色」と言う物がありました 高2くらいで私は美しい白のホワイトパワーに心が奪われ今日にいたります(◎-◎;)
がやはり問題が… なんと現在のホワイトパワーのリアサスは白ではなく黒になってしまっていたんです!!!!! 「ホワイトちゃうやんけ〜Σ(T□T;)」などと嘆いておりました…orz ホワイトパワーと言えば白!!!以外あり得ません
私にとってルックスは非常に大切な問題ですo( ̄ ^  ̄ o) しかし実際問題、新品の販売がもうない以上購入手段は中古しかありません、しかし正直サスの中古の購入は非常に怖いです(T_T)
ダンパーの錆やオイルもれ、下手すればロッドの曲がり等切りがありません しかも結構高いんですよΣ( ̄□ ̄;)!!! よいものは軽く十万を超えます・・・( ̄
 ̄;)(汗) 実際に軽い気持ちで一年程前からオークションで毎日チェックしていましたが正直ホワイトパワーのリアサスはなかなか出て来ません(>_<)
オーリンズはやはり流通量が多いせいかやはりタマ数が多いです 一時はZRX1200様でなくても着けばいい?などと言う考えもしましたがこれは非常に危険です
たしかにリアサスとは基本的にはサスの全長と固定のネジのサイズさえ合えば着きます、しかも私が欲しがっているサスは車高調がついていますので多少全長のサイズが違ってもなんとかなります
しかしサスの選択でそれはオススメできません たしかに車高調で長さを調整してついたとしてもそれは単純に全長が伸びただけであって本来のサスの機能のスプリング等は長さがかわらない為本来の性能とは違う物になります
仮にこれが原付のサスや誰かがくれて車両も中型クラスならば私も着けていますが今回は私が大事にしている愛機です そんな事はしたくありませんし仮にそれで妥協したとしても商品は非常に高額です
わざわざ高いお金を払ってそんな危ない橋を私は渡りたくありません(;´Д`) よって流用は却下でした 長い間気が付けばまるで日課の様に調べていたので正直金額的にも実際に購入には踏み切れませんでしたがこの度結婚して飼い犬?になりますのでこのクラスの買い物は下手をすれば最後になるかもしれないΣ( ̄□ ̄;)
と言う気持ちが強く今回実際に購入に踏み切りましたo(^∇^o)(o^∇^)o 実際に購入しようと本気で探していたらなんとありました(●´∀`●)/
一言で白サスと言っても細かくは知りませんが微妙に形が違う物もあり私が求めている物はなかなかなかったんですがあったんです!!!!!
まさにこれは 神が俺に「買っとけ(●´∀`●)/」と言っているパート2(笑)!!!!! 当初の予算をはるかにオーバーして落札(汗) 実際自宅に届くまでドキドキです(◎-◎;) 「最悪オーバーホールΣ( ̄□ ̄;)!?」って感じでしたが自宅に届いて見てみると非常にきれいで錆もなくオイル漏れもなくナイスでした(≧ω≦)b OK!
後日の仕事の休みに早々に取り付けをしましたが問題発生です… 「やっぱり超重いッスΣ(T□T;)!!!」 メタボの運動不足の私には
一人では不可能ですorz 毎度のことですが困った時の雑用係のH(弟)氏を強制呼び出しし(笑)手伝ってもらいました(●´∀`●)/
ホワイトパワーは結構硬いと聞いておりましたのでまずは全て柔らかめにして乗りました 感想は確かに俗に言う「しなやか」と言う感じです
小刻みなギャップは軽くリアサスが吸収してくれます まだこのサスで峠は行っていませんがなかなかよいと思います ちゃんとセッティングをすればもっとよくなると思いますがただしよくちまたでリアサスをかえたらどんなギャップも怖くないなどと言う話を耳にしますが個人差とは思いますが私はそれは「嘘」と思います
確かにノーマルの足と比べたらしなやかですが大きなギャップや段差は当然車体本体にもろにきますんでいくら社外サスを着けても怖いです(┬┬_┬┬)
イケイケガンガンではないへっぽこメタボライダーの私にとっては正直ルックスが非常にお気に入りです(*^□^*) 超自己満ですがなんか一歩今までとは進んだレベルに入った感じになりました
泥沼改造人生がさらに進んだ今日この頃ですo(^∇^o)(o^∇^)o