入会案内 今までの兵庫の川サミット(活動記録) イベント情報 川の情報 リンク


会報
かわせみ21号
武庫川ダム問題他






イベント情報    

 



川はともだち
兵庫の川サミット連絡会  会案内
昔川には、たくさんの友達がいました。

私たちがまだ貧しかったころ、おいしい水やたくさんの食べ物をもたらしてくれた川。「ニッポンバラタナゴ」の美しい桜色に胸をときめかしたり「カワセミ」の瑠璃色に心を奪われた川。せせらぎにメダカを追いかけ、淵に潜って水の冷たさにカッパを思った川。

私たちは便利な生活を手にするか割に、そんな川の多くを失いかけています。山から、田から、海から、みんなが集い、みんなの知恵で川を守り、豊な川を復活させようではありませ
んか

あなたの参加で川の何かが変わり始めます!



活動内容
庫の川サミットを開催します
・川筋を越え、流域を越えて、楽しく交流し情報交換を行う川のフォーラムです。
・1年に1回程度、県内の各河川や流域で持ち回りで開催します。
に関する情報をお知らせします。
・川・水・自然保護・環境などに関するフォーラムやシンポジウムの情報をお知らせします。
また、新しいニュースや活動予定などをお知らせください
のネットワークづくりをすすめます
・川を愛し、川で遊び、川で活動する人のネットワークづくりをすすめます。
・サミット開催時だけでなく、ふだんからの会員同士の交流が川を守ります。
「兵庫の川サミット連絡会」では、川に関して自由に意見交換のできるみんなの自発的なネットワーク組織です。従って特定の思想やイデオロギーとは一切無関係です。
運営は兵庫の川サミット世話人会で行っていきます。世話人会は会員のボランティア組織で、サミットからサミットへの円滑な引継ぎなどの世話をします。
入会方法

郵便振込用紙に、氏名、〒、住所、tel、E‐メール、所属団体などを記入して送金してください。
00940‐2‐311930 兵庫の川サミット連絡会
事務局






*〒677‐0101 多可郡八千代町大屋469 
 TEL FAX 0795‐37‐1619

*〒679‐22 神崎郡福崎町南田原2448 広岡農場 
 TEL 0790−22−0935  FAX 0790−22−6950




活動記録



今までの「兵庫の川サミット」


第1回  5年11月27日  福崎町エルデホール (200人)
 
    講演 :「人と自然にやさしい近自然河川工法」 
      福留脩文氏 (西日本科学技術研究所、代表
         「小田川ルネッサンス運動と町づくり」
      亀岡徹氏 (五十崎町町づくりシンポの会、世話人)
      
    シンポジウム :「兵庫の川を考える」 パネラー7名
   
    主催 :市川流域アメニティ研究会




第2回 7年5月20日 福崎町エルデホール (150人)
  
    講演 :「生きている水路」 −生活環境と水辺ー 
          渡部一二氏 (水環境造形研究会会長) 

        「都市空間における近自然河川工法」−生活環境をよくするためにー
          福留脩文氏 (西日本科学技術研究所、代表)


    県内各地から川の報告 :「大震災と逆瀬川」ほか

    主催 :市川流域アメニティ研究会




第3回 8年3月24日 丹南四季の森会館 (300人)

    講演 :「自然と遊ぶ」 
          河合雅雄氏 (人と自然の博物館、館長)

        「近自然河川工法・武庫川への提言」
          福留脩文氏 (西日本科学技術研究所、代表)


    県内各地からの川の報告 :「武庫川の上・中・下流から」ほか3名

    主催 :第3回兵庫の川サミット実行委員会




第4回 9年10月25日 福崎町エルデホール (95人)

    講演 :「水辺作りの技術と生きもの」
          片寄俊秀氏 (関西学院大学総合政策学部教授)

        「改正河川法と川づくりの事例」
          福岡秀一氏 (建設省姫路工事事務所工務第1課課長)


    県内各地からの川の報告 :「武庫川ダム問題」他4名

    主催 :第4回兵庫の川サミット実行委員会



第5回 10年5月23.24日 豊岡市豊岡労働会館、他 (150人)

23日 但馬からの報告 3名

    講演 「暮らしと環境―山、川、田、海のつながりとコウノトリ」
         守山弘氏 (前農水省環境技術研究所、主席研究官)

    県内各地からの川の報告

24日 エクスカーション (丸山川、コウノトリ保護増殖センター、コウノトリの郷公園)

    主催 :第5回兵庫の川サミット実行委員会



第6回 11年6月27日 加美町交流会館 (130人)

    報告 「杉原川の魚」 
          小林一郎氏 (西脇市動植物生態調査研究グループ) 他


    講演 「川や森を軸にした社会経済システムを構築するには」 
         −環境容量と自然環境の経済評価を中心にしてー
          横山孝雄氏 (兵庫大学短期大学部助教授)

    県内各地からの川の報告 猪名川 武庫川

    主催 :第6回兵庫の川サミット実行委員会

    


第7回 13年1月27日 川西市文化会館 (1000人)


    ビデオ上映 「猪名川をゆく」 (サミットのためにシナリオを書き取材、編集した作品)


    講演 CWニコル氏 (作家)

       福留脩文氏 (西日本科学技術研究所、代表)

    朗読 「川を守ろう」
    コーラス 「組曲 猪名川自然林」
    歌 「こんにゃく橋の歌」 他

    *いながわ わくわくマップの配布 (川好きたちが猪名川を歩き、調べ、デザインした)

    主催 :第7回兵庫の川サミット実行委員会




第8回 13年12月9日 加古川市立若宮小学校 (300人)


午前の部 エクスカーション(川の見学

午後の部

  第1部 合唱組曲「加古川」    東播センター合唱団

      記念講演   玉岡かおる氏 (作家)
          「水ありき,人ありき  21世紀・水と人との新たな文化史」
      川の事例報告 養田まちづくり委員会
      川の話題提供 横山孝雄 (加古川流域環境ネット代表)

  第2部 分科会 1.住民参加の川づくり・まちづくり
             各地で実践される元気な取り組みのノウハウ
          2.水の循環を守る
             加古川,播磨灘と北播磨の森を結びつけて考える
          3..川とパートナーシップ
             住民の考える川づくりとNPO,行政のいい関係
          4.川と人々のくらし
             生活排水,ゴミ問題を越えて川とつきあう
          5.川を楽しむ
             新しい加古川との関わり,若者達の夢
          6.川と環境学習
             ビオトープ,川に学ぶ原体験としての水辺の役割

  第3部 川サミット総括

      加古川宣言







第9回 14年8月25日 新宮町民センター (170人)


14年8月24日 (土)
   前夜祭 安富グリ〜ンステイション鹿ヶ壷山荘 20人

14年8月25日(日)   午前10時より 展示と交流
               午後1時より  開会セレモ二−            
                 1時30分より 講演 
                     森からの声 古池末之
                     川からの声 内海功一   
                     海からの声 青木敬介
                 2時より
                      各団体代表者と講師とのパネルデスカション 
                     コ−デネ−タ− 芳野俊通


 

第10回 15年8月30日 上郡町中央公民館他 (300人)

 午前の部 川の報告会(200名参加)
          千種川 横山正   「千種川圏域清流づくり委員会」
          揖保川 伊藤一郎  「揖保川水生生物調査」
          武庫川 大日向美那子「武庫川委員会設立準備会」
          猪名川 中本二郎  「猪名川からの報告」
          総括  松本誠(市民まちづくり研究所)「川づくりについて」

 午後の部      (100名参加)
      交流会 川について語り合おう (中央公民館)
      千種川の体験教室  カヌー教室 (山野里大池)
                スノーケル教室 (千種川)
                川の生物観察会 (千種川)
                楽しい水遊び  (千種川)






第11回 16年11月13日 芦屋市民センター(ルナ・ホール) (600人)

   ー川・生きもの・心をつなぐまちー

   基調講演  
   
小池百合子・環境大臣

  
発表
   川サミットの10年を振り返って 広岡史郎

   パネルディスカッション  芦屋川における市民・行政の関係作り
   パネリスト 吉川知弘(国土交通省近畿地方整備局六甲砂防事務所長)
         窪田 彰(兵庫県阪神南県民局県土整備部西宮土木事務所長)
         中野正勝(芦屋市助役)
         松田登巳子(前尼崎消費者協会会長)
         山田美智子(芦屋川に魚を増やそう会会長)
   コーディネーター
         中瀬 勲(兵庫県立大学教授、兵庫県立人と自然の博物館副館長)

  芦屋・川サミット宣言






第12回 17年10月22日 篠山市民センター (300人)

  源流のまち
     篠山からの発信


 川に学び 川に遊ぶ

合  唱 :川のうた 武庫川  篠山市城南小学校4年の皆さん
                   武庫川社会音楽研究会の皆さん
       指揮 畑儀文氏(武庫川女子大学教授)

基調講演:「川づくりに新しい視点を」
        三宅正弘氏(徳島大学工学部 助手)

 ふるさとの川からの報告
 川の生き物のこと  芦屋川 「芦屋川に魚を増やそう会」山田美智子、子どもスタッフたち

 大洪水を体験して  円山川 「豊岡・土と詩の会」高石留美

 2004年23号台風が教えたもの
              武庫川 「日出坂せきもりの会」松下和美

 川づくりに市民の参加を
              千種川 「千種川圏域清流づくり委員会ネットワーク部会長」横山正」


当日の様子  「かわせみ17号」

    


千種川の番人 ★☆ザビエル横山☆★    千種川の世話人 横山センセのHPです。
http://homepage3.nifty.com/ytadashi/

連絡会の世話人本庄さんのHP楽塾
http://homepage2.nifty.com/brookside/index.html


 川調べにはこの本があれば心強い!植物や水生昆虫だけでなく魚、カメ、ヘビ、カエル、コケ、シダあらゆる生物が載っている。いえ、石までありました。「生きている揖保川」とありますが、どの川でも活用できるでしょう。
野生生物を調査研究する会 http://www.wildlife.or.jp


 (財)河川情報センター  リバーネット 


 リバーフロント整備センター


 河川環境管理財団


 福留脩文さんの西日本科学技術研究所