2006自衛隊観艦式予行
最初は出港から東京湾の出口、浦賀水道までの光景です。

横浜港瑞穂埠頭に到着したのが丁度8時でした。幹部敬礼のもと自衛艦旗の掲揚が始まります。

乗艦している「あすか」が出港したのが8時57分。
続いて出港する「さみだれ」のヘリ甲板では音楽隊の演奏が始まっています。

横浜港に停泊中の海上保安庁巡視船「しきしま」PLH−31。海保最大の巡視船です。

横浜ベイブリッジの下を通過します。

上空を飛行中のSH−60。塗装から見てSH−60Kの試作機と思われます。
東京湾内を航行中の観閲部隊です。

観閲部隊先導艦 護衛艦「いかづち」 DD107


観閲部隊観閲艦 護衛艦「くらま」 DDH144
下は観閲官搭乗のSH−60Jが着艦する瞬間です。(予行なので安倍総理は乗っていませんが)

観閲部隊随伴艦1番艦 護衛艦「ちょうかい」 DDG−176

観閲部隊随伴艦2番艦 護衛艦「ひえい」 DDH−142

観閲部隊随伴艦3番艦 護衛艦「さわぎり」 DD−157 (撮り忘れの為観艦式最中の画像です)

観閲部隊随伴艦4番艦 護衛艦「うみぎり」 DD−158

観閲部隊随伴艦5番艦 護衛艦「あけぼの」 DD108
続いて観閲付属部隊の各艦艇です。

観閲付属部隊1番艦 護衛艦「さみだれ」 DD106

観閲付属部隊2番艦 護衛艦「まつゆき」 DD130

観閲付属部隊3番艦 護衛艦「あぶくま」 DE229

観閲付属部隊4番艦 潜水艦救難艦「ちはや」 ASR−403

観閲付属部隊5番艦 掃海母艦「うらが」 MST−463

観閲付属部隊6番艦 試験艦「あすか」 ASE−6102
(本人が乗艦しているため国際観艦式のときの画像です。)

観閲付属部隊7番艦 訓練支援艦「てんりゅう」 ATS−4203
おまけ

浦賀水道で偶然すれ違った米第7艦隊 アーレイ・バーク級駆逐艦「カーティス・ウィルバー」 DDG−54
受閲艦艇編へ

|