このページは私(管理人)の大好きな秋祭りについてを簡単にまとめたいなあと思っています。しかし、写真、資料がありません。そこで、みなさんの持っておられる写真、資料などを送っていただければ幸いです。ご協力よろしくお願い致します。とりあえず、写真を2枚掲載しています。
平成8年 津市場北屋台
伊達綱を新調した年です。
トップページにもどる
今年度、我が津市場北は幟、担き棒、台車を新調いたしました。
先日、魚吹八幡神社・澤宮司によって、御祓いの儀が厳かに執り行われました。
新調担き棒、見事な4本の吉野杉丸太です。
その奥にあるのが、取締用のハッピと伊達綱保存会の
ハッピです。その両横は今年度使用するハチマキです。
御祓い終了後、新調担き棒を取り付けて
試し担きを行いました
平成17年
平成15年
この度、津市場北村では、現行の屋台をそのままの形で後世に伝えていくということで、
今流行の屋台新調ではなく、大規模改修で進んで行く事になりました。その一環として
まずは泥台の新調を行いました。
泥台の材料(欅材)
ホゾ穴加工風景
完成泥台搬入
旧泥台、見事な螺鈿細工です
屋台蔵前でのチョーサ
宮入の道中
歯を食いしばる外棒の練り子
宮の馬場、据付場にて