吉良の赤馬 |
土鈴の由来・説明書 |
---|---|
![]() |
「吉良の赤馬」の由来は.忠臣蔵で有名な吉良上野介までさかのぼる。吉良氏は三河吉良の荘を治めていた元禄の昔、赤馬に乗って領内の治水事業を巡視したという言い伝えが残る。この姿を、領民が木彫りのおもちゃにして、子どもたちに分け与えたのが始まりと伝えられる。 また、三河吉良の山々は、雲母(きらら)の産地とし有名でありました。 ※平成14年用の年賀状切手のデザ インになりました。(館長記) |
西尾市八ツ面町 八ツ面焼窯元 松田克己 |