ゲームの町

ホーム 上へ

ぼくのゲームひひょう

ぼくが持っているゲームのかんそうを書いてみました。
今はゲームキューブが欲しいよ!

ゲームボーイアドバンス
チューチューロケット(パズル) 今クリアしたのは70ステージ。全部で1000ステージあるらしい…
ZOIDS SAGA(RPG) *(惑星Zi(ジィ)に暮らす金属生命体ZOIDS(ゾイド)同士を戦わせるRPGゲーム)
F-ZERO for ADVANCE(レース) 64版から4世紀後ぐらいの話。スーファミ版から64版は3年。離れすぎ・・・
星のカービィ夢の泉DX(アクション) 夢の泉リメイク版。
ダイナデバイスRED(?) 友達のデータからダイナと呼ばれる玩具を作り、デバイスと呼ばれる武器でダイナを強化し戦わせる。(説明書より)32匹集まったのに消えてしまった・・・現在9匹。

ニンテンドー64
カスタムロボV2(アクション) 後半の敵が強く、パーツも集められないので苦労した(旅立ち編)それぞれのところでルールがあって進みにくいところ(カトレア(以下略があって進みにくかった(激闘編)
大乱闘スマッシュブラザーズ(アクション) 4人でやるときでも、同じキャラクターが使えてキャラクター戦なんかも出来て楽しかった。
ポケモンスナップ(?) 全ポケモンを集めるのがむずかしかった。シールにできるところがいい。
F−ZERO X(レース) レースのコースがむずかしかった。車がポリゴンで作ってあったので本物みたいだった。
ピカチュウげんきでちゅう(?) ピカチュウがぼくの言うことをあまり聞いてくれずおもしろくなかった。
みんなでたまごっちワールド(ボード) すごろくのたまごっち版。たくさんの友達が来た時にすると楽しい。でもちょっと時間がかかりすぎる。
ヨッシーストーリー(アクション) いろいろなコースがあり、クリアしにくいのとすぐ出来るのがあった。
トラブルメーカーズ(アクション) クリアするのが大変だった。
スターフォックス64(シューティング) 仲間がうたれていなくなり苦戦する事があり、クリアがむずかしかった。クリアの仕方によってコースが変わる。
マリオカート64(レース) キャラクターそれぞれに個性があり、コースにより使いやすいキャラと、使いにくいキャラがあった。

プレイステーション

チョコボスタリオン(?)
ボンバーマンランド(?) ボンバーマンが遊園地で遊ぶゲーム。ゲームにもいろいろな種類がいろいろあって楽しめた。ただ、終わった後楽しめるものが少ない。

プレイステーション2

キングダムハーツ(RPG) ディズニーのキャラクターとFFのキャラクターが出た作品。ステージの数が少なく早くクリアできた
ダーククロニクル(RPG) *(ダーククラウド(持ってない)の続編。世界を修復していくゲーム?)

スーパーファミコン

SUPER DONKEY KONG2(アクション)
ヨッシーアイランド(アクション) ゴールの後のミニゲームが楽しい
スーパマリオRPG(RPG) ぼくにはRPGは向かなかった。クリスタルのボスが強くてなかなか倒せなくて苦戦した。

ゲームボーイ

ポケモンカードGB(?) * 
ポケットモンスター銀(RPG) 
ポケットモンスター赤(RPG) ポケモン図鑑には90種類のせられた。ぼくは、ポケモンの中でなぞのくさが一番好き。
スーパマリオランド2(アクション) かくしステージがあって、そこへ行くのが楽しかった。
スーパマリオランド(アクション) チャン王国のてきが強くてなかなか先に進めなかった。
 

*印はまだクリア出来ていません。出来次第感想入れます、マッテテネ!

ホーム 上へ