三方五湖へ

待ちに待ったGWです。どこに行こうかと、子供に聞くと、釣りがしたいと言うではありませんか。

そこで、海の釣堀がある三方五湖周辺に一泊二日で行くことにしました。初日は三方五湖周辺で

遊び、2日目に釣りに行く予定です。

 

初日は、まず、福井県海浜自然センターへ行きました。ここは、

魚と触れ合うことに重点を置いた施設で、なんと、大きな水槽の途中に

穴が開いており、そこから手を入れて魚に直接エサをやることが

出来るのです。ともはタイに指をかまれて、怒っていました。

タイは結構、獰猛です。

 

直にエサをあげる
エサをやるとも エサをあげるあいちっち エサをやるゆう
その他にも、上から魚を撫でて良い、浅い水槽や、若狭湾を紹介する

資料や3Dの映画が用意されており、非常に楽しめました。

しかもこれで、入場料無料ですから、本当にすばらしい。

うえからエサをあげる2人
午後は、グラスボードに乗りに行きました。しかし、このグラスボードは

最悪でした。センターラインの無い急カーブが続く道を、

道を間違えたのでは?と思うほど、延々と走り、やっと着いて、

みんな半分酔い気味。そして、船に揺られて海底を見る船旅に...

海底?そう、魚なんかぜんぜんおらず(普通餌付けして、

魚を寄せとくだろう)、ただただ海底を見る船でした。

もう、みんな酔いまくって気分最悪。

 

ボートの看板
気分が良くないので、もう、旅館に行こうということになりました。

戻るのに、レインボーラインを通って、三方五湖の景色を楽しんだり

お土産屋で買い物などをしました。

レインボーラインで

三方五湖全景
(自分で繋いでパノラマにした全景写真)

そして、2日目は待望の釣りです。「海釣り公園みかた」と言う

海の釣堀で釣りをしました。しかし、非常に混んでいて

空きが出るまで待たされました。そして、やっと釣り始めましたが、

おい、全然、釣れんぞ。まったくあたりも無い。

そりゃ、初心者で下手なのかも知れないけど、初心者むけファミリー

コースだろ。非常に悔しい思いをしました。

主任、ぜひ、リターンマッチをさせてくれい。

 

釣堀で
帰りに敦賀の方に回ってお魚センターに寄って、

かに、いくら、うに、イカ、お土産なんかいろいろ買って帰りました。

みーちゃはホタルイカキティをげっとして喜んでいました。

ホーム 上へ