九州旅行

 7/20(金)〜7/23(月)まで九州に家族旅行に行きました。主な目的はキティのいる、別府のハーモニーランドが

目的ですが、せっかく九州まで行くのだからと、ついでに北九州市のスペースワールドにも行き、テーマパークの

はしごをしてきました。しかもすさまじい強行スケジュール。よく無事に帰ってこれたなと自分でも思います。

ちなみにちっちファミリーでは車の運転が出来るのはちっちパパだけであり、みーちゃは運転できません。

よって、全ての運転はちっちパパがしました。

7月20日(金)

AM1:30出発、名神→中国→山陽→中国と乗り継ぎ九州へ乗り込む。途中サービスエリアは必ずチェックし、地方限定キティをゲットする。広島で1時間ほど睡眠を取り、渋滞にも会ったためAM10:30に別府へ到着。

早めに着いたのでマリンパレスという水族館に行きました。それほど規模の大きな水族館ではないのですが、ラッコもおり、ショウなんかもやっていてそれなりに楽しめました。

そのあと、高崎山の猿を見に行きました。怖いもの知らずのあいちっちは、当然猿はかわいいものと思い、なでようと手を出したら顔を引っかかれました。その後、「お猿さん嫌い」と猿に一切近づかないようになりました。

その後は旅館に行きましたが、値段の割に広い部屋と良い料理に、かなり満足の出来る旅館でした。

又、ちっちパパは初めてプロのマッサージをお願いしマッサージしてもらいました。本当に気持ちが良くって大満足でした。

 

7月21日(土)

今日はあいちっちの誕生日。今回の旅行の最大の目的はハーモニーランドで誕生日を迎える事でした。ハーモニーランドでは誕生日の子はhappy birthdayの名札を付けてもらい、乗り物に乗るたびに「お誕生日おめでとう」と声をかけてもらい、「お誕生日パーティー」のイベントに舞台に上がっていっしょに踊ったり出来るのです。プレゼントももらい大喜びでした。

このハーモニーランド、ディズニーランド顔負けのパレードのようなイベントがあり、いたるところで、踊りのショウや出し物をしており、夢があります。お金も相当かかっています。特に女の子のお子様をお持ちの家族にはすばらしいテーマパークです。しかし、お客はほとんど無く、ガラガラでした。これでやって行けるのかと心配になりました。

PM5:00くらいまで遊んで北九州市のスペースワールドの前のホテルに行きました。ホテルに着いたのはPM8:00くらいでしょうか。翌朝に備えてぐっすり眠りました。

7月22日(日)

今日はスペースワールド。しかし、スペースワールドは身長制限のある過激な絶叫マシンが大半です。子供達は身長制限で乗れないと言う事以上に絶叫マシンが大嫌いです。又、みーちゃも絶叫マシンが嫌いです。よって、あまり乗るものが無いのが残念でした。なかなか乗るものが無い中を乗れるものを探してそれなりに乗りました。特に気に入っていたのがアクアという乗り物。急流すべりではないのですが、速い流れの中をふにゃふにゃした乗り物で流されていきます。やはり、ここでも気になったのが、ガラガラと言うことです。ほとんど並ぶことなく乗れました。特にPM5:00以降になるとほとんど人もいなくなり乗り物が止まっています。私達が行くと乗り物を動かしてくれるような状態になりました。実は、ちっちパパは絶叫マシンが大好き。子供達の目を盗んで大喜びでいろんなものに乗りました。特にタイタンというジェットコースターには感動しました。隣の13階建ての高さより高く登り、50度くらいの勾配を下るのです。お尻が浮き上がりバーに体が押し付けられました。ちっちパパもいろいろなジェットコースタに乗りましたが最大級のGを経験しました。おかげで、この後いろいろなコースターに乗ったのですが、全て子供だましに感じました。最後に追い込むようにいろいろなマシンに乗って、お土産を買ってスペースワールドを出たのはPM8:00くらいです。AM9:00から11時間近くも炎天下の中遊びました。くたくたです。しかし、これから600kmを車で帰ります。無事帰れるでしょうか?

7月23日(月)

今日を迎えたのは広島だったでしょうか?岡山に入っていたでしょうか?延々と運転しています。ちっちパパ以外は爆睡状態です。ちっちパパも意識が無くなり気が付けば100kmくらい車が進んでいることもありました。途中、2回ほど睡眠をとり、AM4:30くらいに帰宅しました。帰り着く直前にコンビニによって、ビールと弁当を買い込み帰宅後、ちっちパパ1人で弁当をつまみに一杯やりました。1時間もすると眠くなりそのまま寝てしまい昼前まで熟睡しました。

ちょっとしんどかったけど楽しい旅行でした。

 

ホーム 上へ