2000年末から2001年のお正月はひどい目に遭いました。パソコンが次々と壊れたのです。
今、私が使っているパソコンはNEC PC98NXなのですが、買った時に故障していて、
買ったとたんに販売店から修理に出されてしまいました。2週間後にやっと我が家に
やってきて、すぐにLANボードを入れて活躍しておりました。しかし、2週間くらいすると
突然起動しなくなり
「電源ランプは点くが同時にサスペンドランプも点いてバイオスすら起動しない」
と言う現象が発生しました。すぐNECが修理に来てくれたのですが、なんと
LANボードをちょっといじると直ってしまいました。NECいわく
「LANボードの接触不良」だそうです。私のLANボード挿入が悪かったのかなと
ちょっと申し訳ない気になりました。ところがそれから3ヶ月ほどしてまたもや同じ現象が
発生しました。今度はLANボードをはずしても直りません。またもやNECへ修理に出しました。
その結果は「LANボードが壊れておりそのせいでマザーボードが壊れた」というものでした。
幸いにもNECがマザーを無料で交換してくれたのでLANボードメーカに苦情を言って
返品しました。後にLANボードメーカから詫びの電話がありました。
その後、PCIにはIEEE1394ボードとSCSIボードを挿してハードディスクを30GBに交換し
快適に作業をしていました。
ところが年末あたりから、USBが動いたり動かなくなったりする現象が発生しました。
USBにはキーボード、マウス、LANアダプタ、メディアリーダ、プリンタが接続されておりますが
プリンタ以外はすべてバスパワーなのでUSBの電源が不足していることが原因のようでした。
そこで電源付きUSBハブを購入し接続を変更すると不具合は解消されました。
しかし、USBが利かない間、キーボードもマウスも利かないので再起動は電源を落とすしかなく
ブチブチと何回も電源を切ったせいでしょうか、ハードディスクからちょこちょこ異音がするではありませんか。
しかも正常な音がしている間はいいのですが、異音がしている間はパソコンが動かない。
とりあえずバックアップを取って、スキャンディスクや、ノートンディスクドクターをかけました。
しかし、直りません。そうこうしているうちに起動途中に例外エラーが発生してWINDOWSが
起動しなくなりました。これはフォーマットするしかない、と判断しフォーマットしたのですが
リカバリーしている最中に書き込みエラーが発生してリカバリーも出来ません。
遂にハードディスクがお行きになられました。このハードディスクは3ヶ月ほど前にソフマップで
バルク品を購入したのですが、バルクの保証は1ヶ月、しかも自分がほとんど悪いのですが
とりあえずソフマップに相談してみました。そうすると交換してくれるとの事で交換してもらいました。
そして新しいハードディスクにリカバリーしていると、なんと、あの
「電源ランプは点くが同時にサスペンドランプも点いてバイオスすら起動しない」
の現象がまたもや発生するではありませんか。私の購入したPCIボードが立て続けに
不良品であると言う偶然はありえないと考えNECに事情を説明し相当の文句をいいました。
すると、一式もって修理に来てくれました。その場でマザー交換。パソコンは再び起動しましたが
PCIボードを挿したとたん又、マザーがお行きになられました。なんと直ったのはたったの3分だけでした。
NECもマザーは1枚しか持ってきておらず、今日の修理は無理とのこと。しかも。やはりPCIボードが
壊れていると言います。そこで再びソフマップへ連絡し事情を説明するとPCIボードを交換して
くれるとの事。再びソフマップへ出向きPCIボードを交換してもらいNECにマザーを再交換して
もらうとパソコンは元気良く生き返りました。なんと、ハードディスク、マザー、SCSIカード、IEEE1394ボード
すべて新品になりました。壊れる事は良くない事で何が原因で壊れたのか不明でしたが、NECもソフマップも
非常に応対が良く、全て無料でパソコンが直ったので良しとしましょうか。しかし、このお正月、パソコン
三昧の予定がほとんどいじることが出来ませんでした。特に年賀状の返事を作ることが出来ず
返事が遅れてしまいました。返事が送れた方、申し訳ありませんでした。