北海道へ再び

 再び北海道へ行きました。前回は移動量が多すぎてゆっくり見て回れなかったので、今回は

移動量を減らし、その分ゆっくり見て回る計画を建て前回のリターンマッチです。

目的地をクリックして下さい

四角の中をクリックして下さい。

 

 

行きのフェリー:フェリーでの移動は30時間。仕事の疲れを取るのに最適で大好きです。

フェリーのプールで プール

天気も良く、子供はプールで

遊びました。ちっちパパはプールサイド

でビールを飲んで休んでいました。

 甲板で 甲板で 波も無く本当に快適なクルージング

でした。

 部屋の様子 部屋の様子 この部屋を借り切りました。

両脇に2段ベッドがあります。

奥にスペースがありTVとビデオがあります。

映画のビデオテープとプレステ2を

持ち込みました。

1日目: 朝4時にフェリーが北海道に着くため、1番遠い所まで移動し、戻るように周遊するのが得策です。

 のろっこ列車 のろっこ列車 釧路湿原をゆっくり走るのろっこ列車

これでゆっくり釧路湿原を見ました。

 摩周湖 摩周湖 「霧の摩周湖」と言う位、1年のほとんどが

霧に覆われ湖面が見えることは無いそう

です。行きの道路情報も濃霧注意報が

出ており諦めておりました。しかし、霧は無く

神秘なほどの青い湖面が見えました。

 屈斜路湖 屈斜路湖 摩周湖とは逆に非常に透明度の高い

湖でした。砂浜を少し掘れば

お湯が出てきます。

 アイヌ民族資料館 アイヌ民族資料館 ゆうが社会科でアイヌを習っているので

アイヌ関連があれば立ち寄るように

しました。北海道の厳しい自然と

アイヌの関わりが良く分かったようです。

 阿寒湖 阿寒湖 前回にまりもや阿寒湖クルージングを

したので今回は景色を眺めただけ

でした。夕日が綺麗でした。

2日目:移動距離を減らすはずの今回の旅行。しかし広尾町まで行ったため移動が大半の1日でした。

 阿寒湖アイヌコタン アイヌコタン アイヌのお土産がたくさん売っています。

子供たちはそれぞれまりもを買いました。

 北海道の道 北海道の道 こんな道ばっかりです。広いです。

同じ日本とは思えません。

一般道の移動速度は100km/h

高速道路は160km/hでした。

 サンタランド サンタランド なぜか急に行くことになった広尾町の

サンタランド。去年、サンタメールを送って

もらったとか。ここが遠かった。

 幸福駅 幸福駅 特にたいしたことはなかったのですが

通り道にあった幸福駅。記念に切符を

買いました。

3日目:またまた、予定外の大移動。十勝→富良野→支笏湖(札幌の南)と大移動

 アンパンマン
 ショップ
 富良野
アンパンマンショップ 前回、富良野でラベンダーを一杯見たので

今回は富良野は予定に入っていません

でした。それが宿題の絵を描く題材に

急遽寄る事になりました。そこで富良野の

アンパンマンショップも寄りました。

 彩香の里 彩香の里 相変わらず一面のラベンダー

綺麗でした。

 富田ファーム 富田ファーム 富田ファームも回りました。

ここでお昼を食べました。

4日目:今日は移動量が少なくゆっくり見られるはず...登別マリンパレスで1日過ごす予定。ところが大事件勃発

 ペンギンパレード ペンギンパレード 雨が今にも降りそうな感じでした。

ペンギンのユニークなパレードを見ました。

 ふれ合い水槽 ふれ合い水槽 ふれ合い水槽でヒトデを触っています。

本当にあいちっちは怖いもん知らず。

 巨大水槽 巨大水槽 大きな水槽の前で。

少しともの様子がへん。

すこし熱っぽいです。

 イルカショー イルカショー イルカショーです。人が少ないので

良い席で見ることができました。

この後、ともの熱がどんどん上がり38度を越えました。マリンパレスを早々に引き上げ、ホテルへ早めに

チェックイン。ホテルに氷枕と氷嚢を頼んでともを寝かせました。今日泊まるホテルの夕食はバイキングで

特にステーキがおいしくともは楽しみにしておりました。しかし、具合が悪くほとんど食べることが

できませんでした。夜中の2時にともの熱を測ると、なんと39度8分。これは大変とホテルに救急病院を

教えてもらい、隣町の室蘭まで車を飛ばして病院へ。病院で解熱剤を入れると急激に熱が下がり

元気になりました。いつでも解熱剤が効いている間は元気ですが6時間くらいたって薬が切れると

元に戻ってしまいます。気をつけないと。そして病院からホテルへ戻ろうしましたがガソリンが心細い。

コンビにに寄ってポカリを買うついでに24時間営業のガソリンスタンドを訪ねると10kmくらい苫小牧

方向に行くとあるといいます。入れてから帰ろうと苫小牧方向に走りましたが...

無い。ガソリンスタンドが無い。50km位走り遂に苫小牧まで来たのに無い。ガソリンがそろそろ空っぽに

なってきた。JAFを呼ぶか?と思った瞬間開いているスタンドを見つけ無事満タンにすることが

できました。3時間も余分な事をさせられて大変な思いをしました。

5日目:ともの調子が心配です。このまま次のホテルへ行くか、もう帰るか...

この日はともの事を考えチャックアウトぎりぎりまでホテルに居ることにしました。昨日は救急外来だった

ので、もう一度病院に行って小児科でしっかり見てもらう必要があります。10時位にチャックアウトをして

病院に行きました。ともは熱もなく元気です。もう解熱剤は切れているのに熱が出てきません。

病院でも、もう大丈夫だろうとの事。せっかくの北海道旅行。だめかと思いましたが、1日で元気になって

良かった。良かった。昼ごろになりましたが、さあ、北海道旅行の再開だ。

 ちさきバラ園

ちさきバラ園

札幌に行きました。バラやいろんな花が

咲いているバラ園にきました。

高台の上にありすばらしい眺めの所でした。

ここでバラのアイスクリームを食べました。

 札幌大通り公園

札幌

夜は賑わうのかも知れませんが昼は

たいした事はありませんでした。

屋台でジャガイモやとうもろこしを

食べました。

 小樽オルゴール堂

小樽オルゴール堂

大きなオルゴールの店です。

みんないろんなオルゴールを買いました。

誕生石を調べてもらい誕生石の

アクセサリーを買いました。

帰りのフェリー:あっという間にもう帰る日が来ました。

 さようなら

 北海道

さようなら北海道 ハプニングもあり、いろいろあった

北海道旅行。今回も移動が多すぎて

ゆっくり回れませんでした。

また、少し悔いが...

 甲板で 甲板で ゆっくりと船の中で休み、あっという間に

舞鶴へ帰ってきました。

 最後に 最後に 今回はとんだハプニングがありましたが

だからこそ楽しかったのかも知れません。

また、チャンスがあれば...

ホーム 上へ