4月7日(金)に姫路セントラルパークに行きました。本当は春休みの真中くらいに、土日にくっつけて休暇を取って連れて行ってやりたかったのですが、その前の週だと年度末ということになり、仕事が忙しく休暇をなかなか取ることが出来ませんでした。そして当日、朝8時くらいに家を出発して遊園地へ向かいました。するとびっくりすることに、別の小学校ですが登校する小学生がたくさんいるではありませんか。本当に今日、学校休みかどうか不安になりました。後で確認したところ、私の子供が通っている小学校は間違いなく春休みでした。しかし、今日から始業という学校は非常に多いらしく、おかげで遊園地はガラガラでした。
なぜ、姫路セントラルパークにしたかと言いますと、レゴワールドがあり、レゴのブロックを山ほど使わせてくれるからです。我が家にもレゴのブロックがたくさんあります。ゆうが2歳くらいの時に買って、それ以来、少しづつ買い足して結構な量があります。しかし、それでもしょっちゅう兄弟で取り合っています。別のブロックで作ったり、別の遊びをすればいいのに、なぜか相手のしていることが気になるというかなんというか、兄弟って言うのは不思議なものです。また、いろいろなおもちゃが流行ったり廃れたりしましたが、昔っからあって、今でも遊ばれているおもちゃはブロックだけです。やはりブロックは特別なおもしろさがあるのでしょうか。
そして遊園地へ着くと、案の定レゴワールドへまっしぐら。なんと午前中ずっとレゴワールドで遊んでいました。
|
|
午後からは、遊園地の乗り物に乗りました。あまりにも空いており、たくさん乗ってしまうと判断し、乗り放題のパスポートを購入しました。子供たちが乗り物の所に行くと係りの人が動かしてくれる、という感じです。ほとんどの物を乗り尽くし、気にいったものは何回ものり、子供たちは「もう、飽きた」というくらい乗り物に乗りました。
そして3時30分くらいからサファリの方に行きました。
自分の車で1時間くらいかけてサファリの中を周ったわけですが、間近で動物を見られて、子供たちは大喜びでした。しかし、サファリの後にふれあい広場のようなところがあり、ヤギや羊に餌をあげたり、動物を抱っこさせてもらい、こちらの方もすごく喜んでいました。
|
|
|
とにかく楽しい一日でしたが、非常に疲れた一日でもありました。帰りの車は4人とも爆睡状態でした。