7月の最初のころです。我が家はフレッツISDNで常時接続をしていますが、Yahoo!BBの広告を見て、
あまりの安さと、速くて快適そうなので速攻で申し込みました。
しかし、9月の末になっても、まだ、つながりません。そうこうしているうちにフレッツADSLが10月から
値下げになり、フレッツISDNより安くなるではありませんか。安くなるとは言え、Yahoo!BBにはかなわず
本命はあくまでもYahoo!BBですが、開通していない現時点、わざわざ遅い、高いフレッツISDNにしている
必要は無い、と考えYahoo!BBが開通するまでの繋ぎにフレッツADSLにすることにしました。
(フレッツADSLを申し込んだとたんに、Yahoo!BBが開通できるようになるのではないかと、
ずいぶん悩んだのですが...)
(01.10.1〜01.11.30) | フレッツISDN | フレッツADSL |
Yahoo!BB |
電話基本料差額 | 1080 | 0 | 0 |
ナンバーディスプレイ差額 | 200 | 0 | 0 |
接続料金 | 2900 | 3100 | 990 |
モデムレンタル料 | 0 | 550 | 550 |
ISP料金 *1 | 450 | 450 | 1290 |
NTT回線仕様料 | 0 | 0 | 187 |
4630 | 4100 | 3017 |
*1:フレッツの場合、ISPは自由に選べる。我が家の場合はasahiネットを選択。ADSLの場合、追加430円が
必要になるが、取次ぎキャンペーンを利用したため半年は追加料金不要。
フレッツADSLを申し込むと「線路長4kmなので500kもでないでしょう」と言われながらも
かまわず申し込み、ルータを買い換え、1週間後の10月9日に開通。MTU等を調整するとなんと
900k〜1Mほどでるではありませんか。あまりの快適さにもうやめられない状態になりました。
しかし、フレッツADSLが開通したとたん、Yahoo!BBから開通可能のお知らせが...モデムも送って来た。
さあ、どうしましょう。早速乗り換えか...しかし、Yahoo!BBには次の欠点がある事に気が付きました。
@ホームページサービスが無い。
A家族サービスが無い。(家族のメールアドレスが取れない)
Bダイヤルアップサービスが無い(出先でモバイルから電話で接続することが出来ない)
(いずれは有料でサービスを提供するとの事ですが、時期は未定)
う〜ん、これは問題だ。と悩んでいるうちにNTTが再度の値下げ,
(01.12.1〜) | フレッツISDN | フレッツADSL |
Yahoo!BB |
電話基本料差額 | 1080 | 0 | 0 |
ナンバーディスプレイ差額 | 200 | 0 | 0 |
接続料金 *2 | 2520 | 2610 | 990 |
モデムレンタル料 | 0 | 550 | 550 |
ISP料金 *1 | 450 | 450 | 1290 |
NTT回線仕様料 | 0 | 0 | 187 |
4250 | 3610 | 3017 |
*2:市内と県内市外のマイラインプラスにNTTを指定している場合。(我が家は指定している)
しかも、Yahoo!BBは悪い噂を一杯聞くし、NTTはAnnex.C(*3)のまま、そのうち8Mになる模様。
これは、もうフレッツADSLのままでいいね!
と言う、快適なネット生活を過ごしています。
*3:ADSLにはYahoo!BBが採用しているAnnex.Aとその他が採用しているAnnex.Cがあります。
日本の場合、Annex.AはISDNとの干渉があり非常に不利となっています。特に線路長2km以上は
相当速度が落ちます。
ルータについて(ちょっと難しいです)
![]() |
我が家は家庭内LAN接続しているのでルータは必須です。
ISDNの時は無線と有線の接続が可能なISDNルータを 使用しています。ADSLになる時、ISDNルータのファーム ウェアの変更で,無線のみ複数接続可能のルータに変身 します。しかし、有線は別にADSLルータを15000円ほどで 購入する必要があります。しかし、ルータを2つもつなぐのは 無駄なので、無線と有線が接続可能なルータを
|
購入したいのですが35000円もします。しかもスループットが遅い。
う〜んと悩んでいたら、実行スループットが9.7Mで無線カードを挿せば無線と有線の同時接続が
可能になるルータが17000円ほどで出たではありませんか。速攻でこのルータを買い
ISDNルータの無線カードを引っこ抜き、新しいルータに挿し快適に過ごしております。