菖蒲谷村の概要 と 文献 

                       

 

村の人口  

 60人(江戸時代、慶応年間)       

家の軒数  

 江戸時代(慶応年間)  17軒(男33、女23人) 
 明治14年   19軒(67人)
 明治24年   17軒(68人)
 明治 末    13軒
 大正 末    12軒
 昭和15年   14軒
 昭和32年    4軒
 昭和35年    2軒
 昭和40年    1軒                         

田畑      

 約8町歩        

石高     

 江戸時代 

   慶長年間   38.250 石   
 寛永      31,622 石 
 正保      31.622 石   
 元禄       31.622 石 
 天保        44,598 石                 

所領     

 龍野 脇坂藩       

特産物     

 コメ、木材、石材、薬草、炭など  

みどころ   

 札場跡(顕彰碑、脇坂公建立の石碑) 

 廃屋、井戸等   

 荒神社跡                                     

 コケコロ岩、万灯岩、雨乞い岩等、巨岩 多数あり

 寺屋敷跡、説教場跡

 棚田(多数あり)

 楓池、大成池、新池、西の峠池、車池 
 地獄谷池 等 多数あり

 屋敷台展望台

 菖蒲谷牧場跡

 三昧跡、墓地

 植物   ウラジロ、千両万両、樒、ガンピ(雁皮)、サンショ、湿地植物 等

 

資料・文献等  

 「龍野市史」(第7巻)龍野市 編

 「嘉吉の乱始末記」八瀬久 著

 「相生市史」相生市 編

 「西栗栖村史」西栗栖村 編

 「播磨の伝説」 玉岡松一郎 編著

 「善定村史」新宮町善定自治会 編

 「丸田家文書」揖保川町新在家 丸田家所蔵